労働者
家計簿のすすめ11 –家のローンを返さず、株式投資を進める方法? ROA>負債利子率、さぁ財務レバレッジ
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 本日は、家のローン等、借金がある方が株式投資などのリスクある投資を進めていいのか、つまり株式投資をやる余裕があるなら早めに借金を返済した方がいいのではないか、と言う疑 […]
家計簿のすすめ10 –クレジットカードを使い倒してみませんか?ここには金利を取られない借金がある
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 家計簿のすすめの10回目になります。 第8回「家計簿のすすめ8 お家のお金の流れを把握しよう 実践編 –我が家の家計簿はVISAカード明細 […]
「リスクを取らないリスク」 読了 –右肩上がりの経済成長、人口ボーナスが終わった日本で、ほんとうの意味のリスクテイクが問われています
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 当書籍は、少し国の勢いが無くなってきている現在の日本において、今後はリスクを取らないと生活自体の質が下がっていくことを認識できるよう、警鐘を鳴らしてい […]
家計簿のすすめ9 2014年の資産推移と分散 –リスクの推移と投資戦略の変更
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 今回は2014年の資産推移と資産分散です。 まずは資産の推移ですが、下↓のグラフの通り、家計の貸借対照表で赤い固定負債がかなり減ってきました。青い流動資産もかなり増え […]
家計簿のすすめ8 お家のお金の流れを把握しよう 実践編 –我が家の家計簿はVISAカード明細
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 家計簿の話をしています。 家計簿をつけることによって見えてくる我が家の財務状況、そしてそこから考える戦略・戦術について、実例を示しながら説明していきたいと思います。 […]
「心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」」読了 –曹洞宗のお坊さんが禅宗の教えを元に現代の生き方を教えてくれます
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 当書籍は、平成18年(2006年)、ニューズウィーク日本版の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた、曹洞宗徳雄山建功寺住職であり日本造園設計代表、多摩美術大学教授 […]
「国債の歴史―金利に凝縮された過去と未来」再読 –400年に渡る国債の歴史から読み取る日本の現状
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 当書籍は、2007年4月頃に購入し、読了した書籍です。再度、読み返してみました。 小さいフォントの2段組で530ページ強という膨大な情報を載せている書籍です。 日本国 […]
「となりの億万長者―成功を生む7つの法則」読了 –米国の億万長者の思考回路を膨大なアンケートから紐解いた良書
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookページはこちら→ 気象×公正価値投資 「Fair Value I […]
家計簿のすすめ7 お家のお金の流れを把握しよう 準備編–キャッシュフローに馴染む;目的の確定、そもそも貴方は何がしたいのですか?
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 2015年元旦、初めての投稿になります。一年の計は元旦にあり!これを期にあなたも「家計簿」をつけてみませんか? これまで数回に渡って、家計簿についてのお話をしてきまし […]
金の卵を産むガチョウを探しましょう! –資本主義での資本は大きいほど生み出される効果がデカいです!
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 資産を持つというのはどういうことなのでしょうか? 何かメリットが有るのでしょうか? 直感的には、裕福、お金持ち・・などのイメージが有り、たくさん持っているといいなーとい […]
「渋沢栄一 現代ビジネスに活かす言葉」 読了 –日本資本主義の父である言葉を平易に記述した簡易本
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 渋沢栄一の「現代ビジネスに活かす言葉」を読了しました。 (なお、私がこれまで読んできた経済・投資の書籍についてはこちら) 渋沢栄一は日本資本主義の父と言われ、現在にも生 […]
家計簿のすすめ6 資産配分編 –アセットアロケーションの見える化の効果
家計簿のすすめの6回目です。これまでストックの話ばかりしてきましたが、今回が最後です。 (次回からいよいよ家計簿らしいフローの話をします) さて、これまでお話したように、年次の家計簿(貸借対照表、バランスシート)を作成す […]
「小さな心から抜け出す お坊さんの1日1分説法」 読了 –6人のお坊さんの印象に残る教え。追い込まれたり気分が乗らない時にどうぞ!
「小さな心から抜け出す お坊さんの1日1分説法」を読了しました(私が読んだ書籍はこちら)。 6名のお坊さんが日々の生き方について、いろいろな目線・観点から解決策のヒントをくれます。 悩みがあるときや精神的に疲れてしまった […]
家計簿のすすめ5 お家の資産を計算してみよう 分析編 –我が家の貸借対照表(BS)はどう推移した? 見える化すると分かる家計の事実
家計簿についてのお話をしています。 家計簿をつけることによって見えてくる我が家の財務状況、そしてそこから考える戦略・戦術について、実例を示しながら説明していきたいと思います。 また、合わせて実践するときに悩まれる証券会社 […]
家計簿のすすめ4 お家の資産を計算してみよう 実践編 その3(純資産) –家計の貸借対照表(BS)を作ってみると分かる5つの戦略・戦術
家計簿についての第4弾です。 家計簿をつけることによって見えてくる我が家の財務状況、そしてそこから考える戦略・戦術について、実例を示しながら説明していきたいと思います。 また、合わせて実践するときに悩まれる証券会社の選び […]
家計簿のすすめ3 お家の資産を計算してみよう 実践編 その2(負債) –家計の貸借対照表(BS)を作ってみると分かる5つの戦略・戦術
家計簿についての第3弾です。 家計簿をつけることによって見えてくる我が家の財務状況、そしてそこから考える戦略・戦術について、実例を示しながら説明していきたいと思います。 また、合わせて実践するときに悩まれる証券会社の選び […]
家計簿のすすめ2 お家の資産を計算してみよう その1 実践編(資産) –家計の貸借対照表(BS)を作ってみると分かる5つの戦略・戦術
家計簿についての第2弾です。 家計簿をつけることによって見えてくる我が家の財務状況、そしてそこから考える戦略・戦術について、実例を示しながら説明していきたいと思います。 また、合わせて実践するときに悩まれる証券会社の選び […]
家計簿のすすめ1 お家の資産を計算してみよう 準備編 –家計の貸借対照表(BS)に馴染む;家計の「ストック」
皆さんは家計簿を作成していますか? ちょっとした手間で、新しい家計の実態が見えてくる家計簿を作らない手はありません。 これから計7回にわたって、家計簿についてお話をしたいと思います。 家計簿をつけることによって見えてくる […]
村井直志先生の「強い会社の「儲けの公式」」 読了 –6つの企業事例に隠された「売上最大」「経費最小」のカラクリ
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 村井直志先生の著書になります。 先日、公認会計士 村井先生のセ […]
ロシア売り、暴落の事例検証 –戦争等の不確実性が上がることによる資金の引き上げ
下記の記事のように、マレーシア航空機撃墜事件を機に、ロシアが売られまくっているようです。 暴落の1事例ですが、このような突発的な事件が起こると一斉に資金が引き上げられてしまうのが、現在のグローバル経済の特徴です。 今回は […]
TPPとその価値、反対派の感情を考える –開国をするとメリットが享受できるのだが、なぜ人はそれを拒否するのか?
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 今回は、TPPなどの自由貿易についてです。 今回は、リカードの比較優位論やミクロ経済学の死荷重の話を交えながら、TPPが反対される理由について考えてみました。 まず、先 […]
「経済古典は役に立つ」 再読 –歴史的経済思想家9人が織りなす資本主義の本質、投資は経験ではなく歴史から学ぼう!!
竹中さんが、経済学史および経済学の古典を紹介・解説してくれている一冊です。 新書ですが、非常に丁寧な解説があり、分かりやすいです。これ一冊で経済学の歴史がわかった気になれるので、非常にお得です。 3年ほど前に読了したので […]