米国株

株式投資
定点観測 2022年6月 --6月は米国市場で8%以上の暴落をしています。グラフと上下1σ(標準偏差)の状況を見てみましょう。^_^

2022年6月は、少し市場が落ち着きを戻しました。 ただ、米国株は4月に崩壊していましたから、まだまだ割安です。 ■S&P500 S&P500です。 米国株は、ナスダックも合わせて、8%強のマイナスとなり […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2022年6月 --6月は米国株が8%の大暴落。これは絶好の買い場が到来と見てよいです。ヽ(^o^)丿

2021年6月の組入銘柄です。 6月はNYSE、ナスダックともに8%強の暴落となりました。やっとこの時が来たという感じですね。 簡単に言うとこういう時に買っておけば良い訳です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・ […]

続きを読む
投資法
10倍株発掘法 2022年6月 --テンバガーを見つける方法です。今回も購入したい銘柄を見つけました。ヽ(^o^)丿

  テンバガーを発掘する方法を開発中です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookページはこちら→ 気 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2022年5月 --5月はナスダックや新興国市場を除き少し戻しました。もしくは横ばい。この辺りで買いを入れたいところです。^_^

2022年5月は、少し市場が落ち着きを戻しました。 ただ、米国株は4月に崩壊していましたから、まだまだ割安です。 ■S&P500 S&P500です。 米国株は、0.01%プラス。というか横ばい。前月、8. […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2022年5月 --5月は相変わらず市場は渋い状況。そんな中で資金が必要になり売却する羽目に!

2021年5月の組入銘柄です。 5月はナスダックや新興市場を除いて、市場は少し戻したり、もしくは横ばいでした。 ところが、私の方は個人的に家族で資金が必要になり、一部売却する事態に。 ほとんど売ったことがない私でしたが、 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2022年4月 --4月末は世界同時株安的な展開でほとんどの市場が下げました。その後の5月も更に下落していますね。(´・ω・`)

2022年4月は、各国市場が大幅下落! 5月に入って更に下げているので、もう買いに行っても良いですね。良い企業を買えるチャンスです。 ■S&P500 S&P500です。 米国株は、前月3.58%戻していま […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2022年4月 --4月はほぼすべての市場で全面安。これは将来に期待が持てます。買うなら今からですね。

2021年4月の組入銘柄です。 4月は保有する米国株、中国株、日本株、インド株で全面安でした。 インデックスで数パーセント下げるのはなかなかないです。めでたいめでたい。 強いて言うと、インドネシア株のインデックスのみ、プ […]

続きを読む
投資法
10倍株発掘法 2022年4月 --テンバガーを見つける方法を開発中です。今後も良い銘柄がありましたら、ここで毎月紹介しますね。(・∀・)

  テンバガーを発掘する方法を開発、検討中です。 条件は、 ・PEGレシオが、1.0~2.0の間 ・PERが「20倍以上」 ・時価総額が小型株 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォロー […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2022年3月 --米国株を中心に大きく戻しました。ここ数ヶ月乱高下が激しいですね。中国株のみ一人負け!

2022年3月は、前月に各国市場が下落していましたが、ほとんどの市場で大きく戻しました。 ■S&P500 S&P500です。 米国株は、前月3.14%もの下落をしましたが、今月は3.58%戻しました。 ラ […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2022年3月 --3月は米国株が再び上昇し、マイポートフォリオの時価総額は最高値に。積立投資を除き、当面購入を見送り。

2021年3月の組入銘柄です。 3月は米国株で、3.58%戻しました。あっという間に元の水準近くまで来た感じです。 自分自身のポートフォリオの金融資産時価総額が最高値を超えました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆( […]

続きを読む
投資法
10倍株発掘法 2022年3月 --テンバガーを見つける方法を開発中です。ヽ(^o^)丿

テンバガーを発掘する方法を検討中です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookページはこちら→ 気象× […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2022年2月 --インドネシア市場以外の市場が下落しました。軟調なところにロシアの侵攻で、買いやすい状況になってきました。(・∀・)

2022年2月は、日本、米国、中国、インドともに市場が下落しました。インドネシア市場のみが上げています。 企業価値が高い企業をここで買っておきたいですね。 米国のテーパリングの加え、ロシアの侵攻で戦争が起きそうな状況です […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2022年2月 --2月も株価市場の下落が続いています。米国株は3.14%の下落。前月の5.51%の下落に続き売られています。チャンスです。

2021年2月の組入銘柄です。 2月も米国株が大きく値を下げました。 米国株は1月に5.51%下落し、さらに2月で3.14%の下落。 久々の下降局面なので、これで投資チャンスの到来です。少しずつ買い増していきたいですね。 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2022年1月 --米国株が前月比で5%ほど下げましたので、すこし市場環境が良くなってきました。新興市場(香港、インドネシア、インド)は横ばい。

2022年1月は、米国を中心として、日本も大きく下げました。 良い企業、企業価値が高い企業を仕入れるには、良い環境になってきています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、5.51%の大幅下落。 米 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2022年1月 --1月は米国株が大暴落。中国株も低迷中。面白くなってきました。

2021年1月の組入銘柄です。 1月は米国株が大きく値を下げました。 我が家の金融資産総額はぐぐっと減りましたが、これはこれで投資チャンスの到来です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterも […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年12月 --年末にかけて米国株が一気に株価を上げてきました。年末の金融資産が過去最高値となりました。

12月は、中国株式市場が前月からさに続落したのに対して、米国市場、日本市場が大きくもどました。インドネシアやインド株も少し戻しています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、4.643%の大幅上昇。 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年12月 --12月は米国株が大幅上昇。中国株が低迷。インテューイティブ・サージカルも大きく上がり、ボリュームが大きくなってきました。^_^

明けましておめでとうございます。先月2021年12月の組入銘柄です。 11月の世界的な株価下落で総資産が大きく減りましたが、12月で復活しました。 我が家の金融資産総額としては、過去最高値となっています。 また、インテュ […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年11月 --11月末に各国市場が大きく下落。買い場が訪れつつありますので、準備のほど!ヽ(^o^)丿

11月は、各国の株式市場が下落。 特に、日本、中国、インドが大きく下落しました。 こう言う機会もなかなかないので、良い企業を購入していきたい水準です。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、前月比で0 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年11月 --11月は月末に大きく下落。時価総額が相当減りましたが、銘柄の構成自体は変化がありません。

2021年11月の組入銘柄です。 11月末頃から世界の株価が下落しました。中国株はすでに低迷していたのですが、さらに下落しています。 米国株もかなり下落しています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ T […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年10月 --10月末時点では、米国、日本、中国、インド、インドネシアのすべての市場で上昇しました。反騰しましたね。

10月は、株式市場に資金が戻ってきました。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、6.91%も上げました。 先月、大きく下げましたので、買い場がまた遠ざかりましたね。 ランキングで、今こんな順位にいま […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年10月 --10月は中国株が低迷する中、米国株は上昇。追加投資を含めて、時価総額全体は上昇。ヽ(^o^)丿

2021年10月の組入銘柄です。 中国の不動産会社、中国恒大集団の巨額負債の問題で、中国株が低迷しています。 組入銘柄のうち、中国株が下落する中、時価総額トップのインテューイティブサージカルは調子よく株価が上がっています […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年9月 --9月末時点では、日本、インド、インドネシアが上昇。中国、米国の市場は大きく下げました。^_^

9月は、中国の不動産会社の不渡りの噂があり、中国株が5%の大幅下落。また、好調だった米国株も大きく下落しました。日本株、インド株、インドネシア株は上昇しています。 世界的な株安の予感がありますので、注視していきましょう。 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年9月 --9月は、中国の不動産企業、中国恒大集団の経営破綻に端を発する株価下落が発生。時価総額がやや下がりました。

2021年9月の組入銘柄です。 9月に入って、中国の不動産大手である中国恒大集団の巨額負債の話題がクローズアップされました。これにより、我が家のポートフォリオの内、中国株が下落、つられて米国株も少し下げています。 分散が […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年8月 --8月は、米国は引き続き強い状況。日本株とインド株、インドネシア株が戻してきましたね。ちょっと様子見をしましょう。

8月は、米国株が引き続き上昇。日本株、インド株も上昇し復活。中国株も前月まで大幅下落でしたが、少し落ち着きました。 このタイミングで、米国株の成長企業と、中国株の不動産会社を買い増しました。 ■S&P500 最初 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年8月 --米国株が好調。なかなか購入する機会がないのですが、今月は、グーグル、深セン万科企業を購入。

2021年8月の組入銘柄です。 毎月の積立投資、米国株の上昇もあって、資産の時価総額が最高値になりました。 また、インテュイティブサージカルも株価上昇が顕著で、時価総額が大きくなってきました。 ランキングで、今こんな順位 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年7月 --7月は引き続き中国株が下落。10%近い暴落となっています。米国株は引き続き上昇。(・∀・)

7月は、アメリカ株が続伸。 ただ、中国株は9.94%の大きな下げ。なんか中国株を買おうかななんて思ってきました。 ■S&P500 最初にS&P500。 米国株は、2.27%の上昇となりました。ここのところ […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年7月 --中国株や米国株がだいぶ下げてきました。総資産額も減ってきましたので、そろそろ買いに行っても良いかなと思っています。(・∀・)

2021年7月の組入銘柄です。 時価総額1位のインテュイティブサージカルが大きくなってきました。 一方、中国株の不動産企業、万科企業が下げましたので、5位となっています。今まで、ポートフォリオを牽引してきた銘柄ですが、そ […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年6月 --6月は中国株が下落。一方、米国ナスダック市場が好調でした。様子見ですね。

6月は、アメリカ株が続伸。一方、中国、日本が下げています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は2.22%プラス。ここのところ5ヶ月続伸しています。 なかなか有効な買い場が現れない状況です。 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年6月 --定期積立投資のみ。SPYDと3種類の投資信託を積立中。ヽ(^o^)丿

2021年6月の組入銘柄です。 上位銘柄の変更はないです。 ヘルスケアの企業はここのところ好調です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morika […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年5月 --5月は日経平均が大幅に下落しています。インドの市場は上昇。その他は横ばいとなりました。(´・ω・`)

5月は、市場ごとでまちまちな展開となりました。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は0.55%プラス。先月も大きく上げていましたので、小休止となりました。 グラフを見ると、かなり上げてきてまし […]

続きを読む