積立投資 2022年11月 –今月の重み付け積立投資額は114,595円。標準偏差の平均値に戻ってきました。先月は152,097円でした。
2022年11月の積立投資です。 11月のS&P500の値は、正規分布の真ん中、平均値に戻ってきました。米国株式市場が上げてきた証拠ですね。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフ […]
定点観測 2022年11月 –中国株が26%もの上昇です。ジェットコースターの様相。米国株等も調子が良いです。ヽ(^o^)丿
2022年11月の各市場の定点観測です。 11月はほとんど市場で大きく上げました。 特に、香港市場は26%以上の上昇となりました。株式市場も明るくなってきたんでしょうか? ■S&P500 S&P500。5 […]
組入銘柄 2022年11月 –11月は米国株は5.38%プラス。前月の7.99%プラスと合わせて、戻してきています。円安も相まって時価総額も最高値になっています。
2022年11月の組入銘柄です。 11月は前月に続き、米国株が戻しました。 少しずつ環境が良くなってますね。こんな時は無理をせずに、積立投資をします。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterも […]
セクターと業種 2022年10月 –セクターはヘルスケア企業が大きく戻しました。少しずつ安定的に戻してきています。
2022年10月のセクターと業種です。 セクターの割合においては、Healthcareが大きく戻しました。 インテューイティブサージカルや中国のウェイガオグループが株価を戻してきたところが大きそうです。 次は、割合は変わ […]
積立投資 2022年10月 –今月の重み付け積立投資額は152,097円でした。先月は175,699円で自動計算の投資額はやや減。
2022年10月の積立投資です。 米国株式市場が乱高下していますね。このため、現在のS&P500の緑の縦線がまだ左側にいます。 まだまだ、買いは継続です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Tw […]
定点観測 2022年10月 –ほとんどの市場で上昇。中国株のみ大幅続落。米国株は買いやすい状況。
2022年10月の各市場の定点観測です。 10月は各国市場がほとんど戻しています。 香港市場だけが大きく続落しており、死んでいます。 ■S&P500 S&P500。先月-9.34%下落していましたが、今月 […]
組入銘柄 2022年10月 –10月は米国株が戻して、7.99%上昇。時価総額が最高額となっています。^_^
2022年10月の組入銘柄です。 10月は米国株が戻しました。1ヶ月で7.99%上昇。 自分のポートフォリオの時価総額は過去最高額となりました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォロ […]
リスクとリターンの関係 –標準偏差とCAGR年平均成長率の関係をPortfolio Visualizerで見える化してみました。
マイポートフォリオの各種銘柄を、リスクとリターンの関係で見える化してみました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブ […]
アセットアロケーション、国、戦略 2022年9月 –アセットアロケーションは先進国、国は米国、戦略は新興国株式となっています。
2022年9月のアセットアロケーション、国、戦略別の割合、構成です。 9月はぐだぐだの展開。米国株、中国株が大きく下落しました。 アセットアロケーション。 先進国株式と新興国株式がメインで、完全に株式一択のポートフォリオ […]
セクターと業種 2022年9月 –9月の米国市場は9.34%下落。セクター、業種とも割合に大きな変化はありませんでした。(´・ω・`)
2022年9月のセクターと業種です。 米国市場は9.34%も下げました。ここ数ヶ月、変動が大きくなりました。 セクターの割合においては、Healthcare、Index Funds High Dividend 、Fina […]
積立投資 2022年9月 –今月の重み付け積立投資額は175,699円!先月が163,953円でした。18万円の上限値まで上がってきました!
2022年9月の積立投資です。 米国株式市場が大きく下げていますので、この積立投資のシリーズを初めて以来、一番の低い値となっています。 現在のS&P500の緑の縦線がかなり左によりました。 大きな買い場となってい […]
定点観測 2022年9月 –米国、中国、日本ともに大幅下落。ここで積極的に買いに行きましょう!
2022年9月も大きな下落となっています。 最高の買い場となっています。 久々の大チャンス、バーゲンセール。 ■S&P500 S&P500。-9.34%の下落です。先月も4.24%下落していますので、相当 […]
組入銘柄 2022年9月 –9月は米国株で9.3%の下落。前月も4.2%のマイナスでしたから大きな下落幅を記録しています。^_^
2021年9月の組入銘柄です。 9月、NYSEが大きく下げました。1ヶ月で9.3%の下落! ついに大きなチャンスが来た感じです。 こんな時に良い企業を買っていきましょう! ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・) […]
寄付のすすめ11 –2022年の寄付について。「Give&Give&Give」の精神。今年の愛知育児院さんへの寄付は20万円、総額は105万円になりました。
2016年から継続している寄付ですが、今年で7年目となっています。 総額が100万円を超えました。 寄付への経緯はこちら↓です。 初めての寄付1 –児童養護施設への寄付を実行に移してみました。寄付に至るまでの […]
直近の書籍のご紹介 –楽天ポイントが貯まると本を購入。読み切れていない本も溜まってきました。
ここのところ読んでいる本のご紹介。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookページはこちら→ 気象×公正 […]
積立投資 2022年8月 –今月の重み付け積立投資額は163,953円でした。再度、米国株式市場下落により投資額が増加。大きな投資機会です。ヽ(^o^)丿
2022年8月の積立投資です。 過去1年の正規分布(赤色の山)に比べると、現在の米国株式市場はかなり低い値(左側)にあります。 過去に比べるとかなり下げて安くなっています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・ […]
定点観測 2022年8月 –香港市場が続落。米国市場も下げました。米国株はかなり買いやすい展開です。
2022年8月は、米国市場で大きく下げました。 香港市場は続落。かなりの下げとなっています。 ■S&P500 S&P500。4.24%の下落となりました。 グラフもここ数ヶ月いい感じで下がっていますね。 […]
2021年の配当収入まとめ –2016年から5年連続で配当総額が増加となりました!嬉しい!
2021年の配当が出揃いました。 2016年から連続で配当総額が増額となりました。 高配当戦略も織り交ぜた投資戦略を実行しているので、自分の戦略の正しさのような気がして、嬉しいですね。 グラフは、ちょうど中国株を始めた2 […]
組入銘柄 2022年8月 –8月は米国株で4.2%のマイナス。再び下げに入り乱高下が続いています。今であれば、いつ買っても良さそう。
2021年8月の組入銘柄です。 NYSEは先々月に大きく戻したのですが、7月はまた下げました。ここのところ、米国市場の上げ下げが激しいですね。 こんなときはチャンスですから、下げた時に買いに行きましょう。 ランキングで、 […]
シラーPERで現状確認 –2022年8月時点のシラーPERを可視化。2005年1月~2022年8月
シラーPERの推移をグラフ化しました。 2005年1月から2022年8月までのデータが入っています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@mori […]
セクターと業種 2022年7月 –7月は米国市場が戻しました。ヘルスケア部門の割合が増しました。
2022年7月のセクターと業種です。 米国市場は9.11%戻しました。 セクターはHealthcare部門が増えました。 その他に、毎月の積立分で、Index Funds High Dividendも増えています。 ラン […]
積立投資 2022年7月 –今月の重み付け積立投資額は149,840円でした。米国株式市場が上げましたので、先月の171,362円から投資額が減少。
2022年7月の積立投資です。 7月は米国株式市場が9%も戻しています。 ジェットコースターのような展開となっていますが、皆様、大丈夫でしょうか? こんなときは心落ち着けて、下がったら買うを繰り返しましょう。 ランキング […]
定点観測 2022年7月 –米国株式市場で9%、ナスダックは12%も戻しました。標準偏差の収まり具合は?
2022年7月は、米国株式市場で9%、ナスダックは12%も戻しました。 この状況で、過去の株価からの乖離具合を見てみます。 ■S&P500 S&P500。 前月で、-1σを大きく下回っていました。今回の復 […]
組入銘柄 2022年7月 –7月は米国株で+9%と一気に戻しました。ただ、まだ買い場は継続中と見ます。
2021年7月の組入銘柄です。 NYSE、ナスダックは先々月の6月は8%強の暴落となっていましたが、7月は9%以上戻しました。 ただ、それまでずっと下げていたので、まだ買い場と考えています。 ランキングで、今こんな順位に […]
節約のすすめ26 –革製品はメンテナンスで永く保ちます。25年以上経っているAVIREXのB2の肩の部分に穴が。
良いものを長く使う、と言う信念でモノに接しています。 今回は、20代の頃、ニューヨークで購入した、AVIREXのB2を紹介。 もう25年以上経ちますね。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twit […]
セクターと業種 2022年6月 –6月は米国市場で8%以上下げました。いよいよ買い場が来ました。
2022年6月のセクターと業種です。 6月は、米国市場が8%の大幅下落。すごい下げとなりました。 こんな時に買いに行きますが、6月の新たな購入銘柄は SPDR Portfolio S&P 500 High Div […]
積立投資 2022年6月 –今月の重み付け積立投資額は171,362円でした。先月の173,362円に続き、ほぼ全力買付のシグナルとなります。^_^
2022年6月の積立投資です。 6月は米国株がさらに下落。8%も下げています。強烈ですね。 今月もほぼ絶対買いつけないといけない状況です。 長期投資ではこんな時だけ大きく買い付けていけばよいです。あとは寝てましょう。 正 […]
定点観測 2022年6月 –6月は米国市場で8%以上の暴落をしています。グラフと上下1σ(標準偏差)の状況を見てみましょう。^_^
2022年6月は、少し市場が落ち着きを戻しました。 ただ、米国株は4月に崩壊していましたから、まだまだ割安です。 ■S&P500 S&P500です。 米国株は、ナスダックも合わせて、8%強のマイナスとなり […]
組入銘柄 2022年6月 –6月は米国株が8%の大暴落。これは絶好の買い場が到来と見てよいです。ヽ(^o^)丿
2021年6月の組入銘柄です。 6月はNYSE、ナスダックともに8%強の暴落となりました。やっとこの時が来たという感じですね。 簡単に言うとこういう時に買っておけば良い訳です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・ […]
10倍株発掘法 2022年6月 –テンバガーを見つける方法です。今回も購入したい銘柄を見つけました。ヽ(^o^)丿
テンバガーを発掘する方法を開発中です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookページはこちら→ 気 […]