「絶対話力」 読了 –ゴールドマン・サックス21年の著者が教える営業の極意
当書籍は、とある先輩の知り合いということで紹介されたものです。 著者はゴールドマン・サックスで営業をされてた方で、非常にアクティブで強い精神力の持ち主であることを感じました。 この本のコンセプトは、「絶対話力」=「1分話 […]
家計簿のすすめ1 お家の資産を計算してみよう 準備編 –家計の貸借対照表(BS)に馴染む;家計の「ストック」
皆さんは家計簿を作成していますか? ちょっとした手間で、新しい家計の実態が見えてくる家計簿を作らない手はありません。 これから計7回にわたって、家計簿についてお話をしたいと思います。 家計簿をつけることによって見えてくる […]
Berkshire Hathaway Inc. (BRK-A) 初の20万ドル超え –ウォーレン・バフェット率いる投資持株会社
バークシャー・ハサウェイが初の20万ドル超えしたそうですね。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAAZMX6VDKHX01.html 私のこの会社とのお付き合いですが、昨今の投資戦 […]
Industrial and Commercial Bank of China Limited (1398.HK) 配当が出ました –中国4大国有銀行の一角、中核的自己資本(Tier1)が世界1位の最大規模の銀行
Industrial and Commercial Bank of China Limited (1398.HK)、中国工商銀行の2013本決算の配当が出ました。 当銀行は、中国の4大商業銀行でその中でも最大の銀行になり […]
Altria Group Inc. (MO)2 配当が出ました –アルトリアグループ、NISA口座を活用中の米国株安定高配当企業
Altria Group Inc. (MO)の、2014年第2四半期の配当が出ました。 現状での配当利回りは、このところの株価の堅調な推移を反映して、4.50%と少し利回りが悪くなりました。しかしながら、米国株の中では有 […]
村井直志先生の管理会計セミナーに出席して2 –固定費管理から事業部制評価、投資の妥当性評価など。サンクコストも気にしよう
6月から7月に渡り、合計4回の公認会計士『村井直志』先生の管理会計セミナー『強い会社に学ぶ儲けのしくみと管理会計』に出席してきました。 2日間の午前午後の計12時間に及ぶセミナーで、内容は、 第1回採算ラインをどう弾く損 […]
Guangshen Railway Co. Ltd. (0525.HK) 配当が出ました –中国本土で唯一所有可能の鉄道会社、成長に陰りが見えてきた、あと和諧号
Guangshen Railway Co. Ltd. (0525.HK) 広深鉄路(ガンシャンレールウェイ)の配当が出ました。 この会社は鉄道会社です。広州と深セン間を主力の路線とする会社です。 中国本土の鉄道会社として […]
村井直志先生の「強い会社の「儲けの公式」」 読了 –6つの企業事例に隠された「売上最大」「経費最小」のカラクリ
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 村井直志先生の著書になります。 先日、公認会計士 村井先生のセ […]
村井直志先生の管理会計セミナーに出席して1 –CVP分析から売上分解、KPI設定まで
6月から7月に渡り合計4回開催された、公認会計士『村井直志』先生の管理会計セミナー『強い会社に学ぶ儲けのしくみと管理会計』に出席してきました。 2日間で午前午後の計12時間に及ぶセミナーで、内容は、 第1回採算ラインをど […]
アルゼンチンのデフォルトの検証 –国的にダメな時もあるが、投資すべきか?
前回は、マレーシア航空撃墜事件を踏まえて、ロシア株の今後を考えました。 ロシア売り、暴落の事例検証 –戦争等の不確実性が上がることによる資金の引き上げ 今回は、アルゼンチンのデフォルトを考えたいと思います。 […]
ロシア売り、暴落の事例検証 –戦争等の不確実性が上がることによる資金の引き上げ
下記の記事のように、マレーシア航空機撃墜事件を機に、ロシアが売られまくっているようです。 暴落の1事例ですが、このような突発的な事件が起こると一斉に資金が引き上げられてしまうのが、現在のグローバル経済の特徴です。 今回は […]
書籍のご紹介 –投資、経済、ビジネスの本 -経済学基礎から偉大な投資家まで
これまで読み進めてきた、「投資、経済、ビジネスに関する書籍」をご紹介します(ジャンルはあまり厳密ではなくいろいろなものが混ざっています)。 書籍を読了次第、随時追記していきます。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(* […]
Shandong Weigao Group Medical Polymer Co., Limited (1066.HK) 配当が出ました –医療機器を扱う超成長企業、日本の在りし日のテルモを彷彿をさせるNo.1優良企業
Shandong Weigao Group Medical Polymer Co., Limited (1066.HK)の2013年本決算の配当が出ました。 この会社は、自分なりの投資法が確立されてきた頃に、正しく「価値 […]
テクニカル投資法について –人間のパターン認識と心理で間違いを起こす3つの理由
今回は、テクニカル投資法について見解を述べます。 私は、テクニカル投資はどちらかと言うと嫌いな方です。チャートも、株式の売買においては参考にしたことはありませんし、見方も分かりません。 (私の過去の投資法の遷移はこちら) […]
MALAYSIAN AIRLINE SYSTEM BHD (3786.KL)撃墜 –このような突発的事件に直面して、貴方はどのような態度で投資をすべきか?
MALAYSIAN AIRLINE SYSTEM BHD (3786.KL)の民間航空機が2014年7月17日頃ウクライナ東部で墜落したようです。被害者の皆様には心よりお悔やみ申し上げます。 この事件を受け、金曜日の18 […]
GlaxoSmithKline plc (GSK) 配当が出ました –NISA口座活用中、イギリスに本社を置く世界第6位の製薬企業
GlaxoSmithKline plc (GSK)の、2014年上半期の配当が出ました。 当会社は、下記の図の通り、世界第6位の売上を持つ製薬会社です。 数々の合併を繰り返していますので、扱う製品も多いのですが、私は疲れ […]
TPPとその価値、反対派の感情を考える –開国をするとメリットが享受できるのだが、なぜ人はそれを拒否するのか?
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 今回は、TPPなどの自由貿易についてです。 今回は、リカードの比較優位論やミクロ経済学の死荷重の話を交えながら、TPPが反対される理由について考えてみました。 まず、先 […]
China Suntien Green Energy Corporation Limited (0956.HK) 配当が出ました –河北省の天然ガス供給会社、さらに再生可能エネルギーも手がける、新天緑色能源
China Suntien Green Energy Corporation Limited (0956.HK)の新天緑色能源の2013本決算の配当が出ました。 河北省でガス供給をメイン事業としているエネルギー会社です。 […]
「会社法による決算の見方と最近の粉飾決算の実例解説」 読了 –事実は小説よりも奇なりを感じる近年の粉飾決算を解説する良書
当書籍は、①会社法による決算に関する最新情報と、②粉飾決算についての2項目をテーマにしています。 前者は、計算書類における「注記」部分に着目し、細かく解説しています。 後者は、 大王製紙 オリンパス エフオーアイ ニイウ […]
Carpenter Tan Holdings Limited (0837.HK) 配当が出ました –職人芸の中国工芸品企業、強烈な高配当を継続
Carpenter Tan Holdings Limited (0837.HK)、譚木匠の2013本決算の配当が出ました。 この会社は、重慶に本社を置く手作りの櫛メーカーです。 お店の様子はこんな感じ。 この会社の特徴は […]
Kalbe Farma Tbk. (KLBF.JK) 配当が出ました –インドネシア最大の製薬会社
Kalbe Farma Tbk. (KLBF.JK)、カルベ ファルマの、2013本決算の配当が出ました。 この会社も、マレーシアの企業所有の理由と同じく、ここ数年の、資金を現金化、あるいは、 日本以外の資産に振り分ける […]
China Oilfield Services Ltd. (2883.HK) 配当が出ました –世界規模で海洋石油を掘削する総合サービサー、中海油田服務
China Oilfield Services Ltd. (2883.HK)、中海油田服務の2013本決算の配当が出ました。 この会社は、海洋石油の掘削に関するサービスを提供している総合サービサーです。 この会社とは、2 […]
「決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法」 読了 –新たな切り口で財務3表を理解したい方へ福音となる書
人間には概ね2種類の人がいますが、①概念を重んじて全体を捉えていくのが得意な人、一方、②一つのことに集中し難問を乗り越えていく人、みなさんはどちらの人でしょうか? この2つの考え方は決してゼロイチの考えではなくて、TPO […]
AXIATA GROUP BERHAD (6888.KL) 配当が出ました –クアラルンプールの通信会社
マレーシアおよび東南アジアで事業を展開している、AXIATA GROUPの2013本決算の配当が出ました(このところ配当の話ばかりでスイマセン)。 ここ数年は、今後の中国の低迷と日本の低迷を予想して、資金を現金化、あるい […]
「勝ち抜け! サバイバル投資術」 読了 –ピンチを乗り切り資産10倍を目指す方法
いろいろな方から聞かれるのですが、よく聞かれるのは、 「投資を始めたいのだが自分に能力があるのか分からない。なにを勉強したらよいですか?」というものです。 投資自体はそれほど能力や才能は必要なく(ある意味全く必要なく)、 […]
NetEase, Inc. (NTES) 配当が出ました –中国オンラインゲーム2番手、旗手テンセントを脅かす成長企業(網易)
NetEase, Inc. (NTES)の2013本決算の配当が出ました。 今の時期は、前年度つまり2013年度(2013/1/1-2013/12/31)の中国株の配当が振り込まれてくる頃です。中国企業の本決算は結構のん […]
Zhejiang Expressway Co. Ltd. (0576.HK) 配当が出ました –中国企業では珍しい、早期からNYSEに上場した優良高速道路会社、浙江高速道路
Zhejiang Expressway Co. Ltd. (0576.HK)、浙江高速道路の2013本決算の配当が出ました。 中国の株式は、本決算の配当はこの時期から振込が始まります。 配当というのはなんと言っていいもの […]
「経済古典は役に立つ」 再読 –歴史的経済思想家9人が織りなす資本主義の本質、投資は経験ではなく歴史から学ぼう!!
竹中さんが、経済学史および経済学の古典を紹介・解説してくれている一冊です。 新書ですが、非常に丁寧な解説があり、分かりやすいです。これ一冊で経済学の歴史がわかった気になれるので、非常にお得です。 3年ほど前に読了したので […]
Altria Group Inc. (MO) –アルトリアグループ、10本の指に入る米国株安定高配当企業
Altria Group Inc. (MO)は、マルボロの銘柄ブランドを有するタバコを製造・販売する企業です。 現時点での配当利回りは、4.60%。 この会社、配当性向が80%にも上がっており、株主重視の企業です。そして […]
Eli Lilly and Company (LLY) 配当が出ました –世界製薬業界9位の大企業、しかも高配当の株主還元
Eli Lilly and Company (LLY)の2014第1四半期の配当が出ました。 インスリン開発で知られる優良医薬品メーカーです。 現時点での配当利回りは、3.30%。 この会社の特色は、研究開発費(いわゆる […]