ギリシャの混乱について –3大暴落予想の一つ、ユーロ圏の矛盾が局面を迎えています
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます ギリシャのデフォルト、もしくはユーロ圏脱退が現実味を帯びてきました。 現在ギリシャは、月末の債務支払が難しい状況で、支援を受けるために債権者と交渉をし […]
Eli Lilly and Company (LLY)4 配当が出ました –インスリンで有名な高配当銘柄
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます Eli Lilly and Company (LLY)の、2015年第1四半期の配当がでました。 当会社は、インスリン開発で有名な、製薬業界9位の大企 […]
Hong Kong Exchanges & Clearing Limited (0388.HK) 配当が出ました –世界6位の時価総額を誇るアジアの証券取引所、中国本土との連携で取引量が増加
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます Hong Kong Exchanges & Clearing Limited (0388.HK)の2014年本決算の配当が出ました。当会社は、 […]
NetEase, Inc. (NTES)7 配当が出ました –中国のネットゲーム成長企業、ネットイーズのキャッシュ・フローをの見える化をしてみた
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます NetEase, Inc. (NTES)、ネットイーズ、網易の2015年第1四半期の配当が出ました。配当利回りは1.56%でまあそれなりという感じです […]
Wal-Mart Stores Inc. (WMT)4 配当がでました –ウォルマートの効率性、仕入れ・在庫・売掛の関係について
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます Wal-Mart Stores Inc. (WMT)の2015年第1四半期の配当が出ました。 今回は、小売業でもあるウォルマートの資金の効率性をみてい […]
組入銘柄 2015年5月 –2例目の10倍株(テンバッガー)誕生、シェイク・シャックが大幅上昇
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 5月末日時点の組み入れ銘柄です。 今月は特に何もしていません。 何もしないで放っておいたら、知らないうちに資産が増えていました。まあ、増えるときもある […]
China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK) 配当が出ました –中国の処方薬販売大手、Fobes誌でも取り上げられた成長企業
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)の2014年本決算の配当が出ました。 会社名は、中国語では「康 […]
Abbott Laboratories (ABT)4 配当が出ました –着実にEPSを切り上げていく、予想配当利回り2.7%の米国の高配当製薬会社
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます アボット・ラボラトリーズ社 Abbott Laboratories (ABT)の2015年第4四半期の配当が出ました。 アボット・ラボラトリーズは製薬 […]
「リスクを取らないリスク」 読了 –右肩上がりの経済成長、人口ボーナスが終わった日本で、ほんとうの意味のリスクテイクが問われています
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 当書籍は、少し国の勢いが無くなってきている現在の日本において、今後はリスクを取らないと生活自体の質が下がっていくことを認識できるよう、警鐘を鳴らしてい […]
暴落に備える3 LEAPS(Long-term Equity AnticiPation Securities) –長期的オプショントレードによる保険を掛けてみる
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 私の投資戦略のひとつに、「暴落というバーゲンセールで価値ある企業を買いましょう!」と言うのがあります。この戦略でリーマン・ショックや数々の弱気相場を乗 […]
暴落に備える2 恐怖指数について –オプションの特徴を踏まえた指数だが、長期の保険には適さないものです
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 先日、「日本国債ベアファンド」という投資信託を紹介しました。今回は、似たような動きをするものですが、VIXと呼ばれている指数を紹介します。 この指数、 […]
暴落に備える1 日本国債ベアファンドについて –国債暴落に備えた商品だが、組み込みづらい2つの欠点
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます ここ数ヶ月、日本国債が乱高下していますね。 日本の国債はかなりバブルの様相で割高となっています。というか、最終的に買う人が日銀しかいなくて必ず買い取っ […]
「日本語の技法: 読む・書く・話す・聞く──4つの力」 読了 –日本語について、基礎的な力を再認識できる良書。内容について共感できます。
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 教育学者で大活躍の斉藤孝さんの書籍です。 日本語のコミュニケーションを上手く取るための方法を読む、書く、話す、聞くの順番に解説し、向上させる方法を提示しています。 ど […]
インドネシア株式の優位性とリスク –いろいろな要因からインドネシアの将来を考えてみましょう!
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 私の投資の中で、非常に重要となる戦略のひとつは、①価値あるものを安く仕入れる、というものがあります。これを実現するための戦術として、a.暴落時など安値になったところで […]
Bank Rakyat Indonesia (Persero) (BBRI.JK) 配当が出ました –インドネシア初の老舗国有銀行、なんとマイクロファイナンスで稼いでいます!
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m Bank Rakyat Indonesia (Persero) (BBRI.JK) の2014年下期の配当が出ました。 バンクラヤットインドネシアは、1895年から銀 […]
組入銘柄 2015年4月 –インドネシアの会社を買い増ししました。香港市場銘柄は大幅上昇していますネ
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 4月末日時点の組み入れ銘柄です。 インドネシアの会社を少し購入しています。 「Unilever Indonesia Tbk. (UNVR.JK) 銘柄紹介 ̵ […]
Mercadolibre, Inc. (MELI)3 配当が出ました –南米の楽天、メルカドリブレのキャッシュ・フローを見る
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m メルカドリブレMercadolibre, Inc. (MELI)の2015年第1四半期の配当が出ました。 メルカドリブレは「南米の楽天」と呼ばれており、中南米で大規模 […]
Altria Group Inc. (MO)4 配当が出ました –アルトリアグループ、タバコの会社です。超高配当銘柄です。
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m Altria Group Inc. (MO)の2015年第1四半期の配当が出ました。アルトリアグループは傘下にフィリップ・モリスなどを持つ、タバコ産業の会社です。 高 […]
GlaxoSmithKline plc (GSK)2 配当が出ました –世界第6位の製薬企業ですが本業に陰りが見えます
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m グラクソ・スミスクライン、GlaxoSmithKline plc (GSK)の2015年第1四半期配当が出ました。 予想配当利回りが、現時点で5.90%の高配当銘柄の […]
街角経済12 文化の街 文京区を走り抜けてみた –夏目漱石 坊ちゃんの清の墓を訪ねました
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 街角経済の第12回目になります。街角経済は、家に引きこもってばかりいてはいけないということで、街に出て走りながら経済活動を見ていこうという企画です。 今回は、ちょっと […]
組入銘柄 2015年3月 –中国本土から香港市場へ資金が流れ込んでいます
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m ここ数日、香港市場の株式全般が急騰しています。 3月末時点のポートフォリオへの組み入れ銘柄です。 中国もバブルの徴候がありますから、これらの銘柄もいつか半値 […]
Wal-Mart Stores Inc. (WMT)3 配当がでました –安定的な成長を見せる世界的小売企業
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m Wal-Mart Stores Inc. (WMT)の2014年第4四半期の配当が出ました。予想配当利回りは2.40%。PERは約15.97倍となっています。安定的に […]
「フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~」 読了 –価値と価格の文化観がフランスとアメリカで対比されていて面白い!
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 当書籍は、米国カリフォルニアの女性が大学時代、フランスに留学した時の体験を体験記の形式で記述したものです。ただの体験記ではなく、フランス人の価値観がテーマとなっており […]
「電子書籍を無名でも100万部売る方法」読了 –電子書籍出版で成功を収めた米国著者のマーケティングノウハウ
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 当書籍は、米国の小説家の方が電子書籍を利用しミリオンセラーを達成したノウハウを記したものです。 章立ては、①電子書籍の現在の状況を説明し、次に②電子書籍での成功のため […]
街角経済11 100円ローソンが苦戦している一方、まいばすけっとが好調 –小売業の出店はほんとうに難しい!!戦略が与える影響について
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m ちょっと前の記事になりますが、経営者ONLINEと言うWEBページに、「「260店舗閉店」100円ローソンが犯した出店戦略のミス」で、100円ローソンの出店戦略ミスに […]
Unilever Indonesia Tbk. (UNVR.JK) 銘柄紹介 –ユニリーバのインドネシア現地法人、着々とマーケットを広げています
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m ちょっと前に購入したNISA銘柄を紹介します。Unilever Indonesia Tbk. (UNVR.JK)、ユニリーバのインドネシア法人です。 ユニリーバはかな […]
Johnson & Johnson (JNJ)4 配当がでました –52年間連続増配!株主にやさしい驚異の企業
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m ジョンソン・アンド・ジョンソンの2014年第4四半期の配当が出ました。この企業は皆さんご存知の日用品提供企業です。 52年間増配を継続している会社で、安定的で株主を重 […]
NetEase, Inc. (NTES)6 配当が出ました –損益分岐点を3期に渡って見てみましょう
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m NetEase, Inc. (NTES)、ネットイーズ、網易の2014年第4四半期の配当が出ましたので、キャッシュフローの分析、財務全般の分析に続き、今回は損益分岐点 […]
街角経済10 始まってないのにオワコンの街、新大久保を訪ねて –さらに昭和のスナック街・新宿ゴールデン街
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 街角経済の第10回になります。家に引きこもってばかりいてはいけないということで、街に出て走りながら経済活動を見ていこうという企画です。 本日は池袋から新宿方面に向かい […]
「トップ0.1%の超富裕層だけが知っている お金の哲学」読了 –論理性が皆無で、定量的でもない大金持ち論です
この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 当書籍は、電子書籍を読むようになって購入した3冊目になります。 筆者はメガバンクでいわゆる富裕層の方々に融資をするビジネスを手がけてきており、当書籍は、その経験からお […]