書籍
「生涯投資家」読了 –村上ファンドを率いた村上世彰さんのおそらく最後の著作。昔の事件から投資に対する思いまでが細かく記載されています!

当書籍は、日本のコーポレート・ガバナンスの改善を一貫して主張、実践してきた、村上世彰さんのこれまでの人生、取り組みを分かりやすく描き下ろした著作です。 先日の記事で、文藝春秋社での当書籍の出版記念セミナーに出向いてきたこ […]

続きを読む
株式投資
China Vanke Co. Ltd.(2202.HK)4 配当が出ました –中国ナンバーワン不動産ディベロッパー。今回はキャッシュの使い方と損益分岐点を見てみましょう!ヽ(^o^)丿

中国のナンバーワン不動産デベロッパー、万科企業の財務分析になります。 その前に、ちょっと株価の話を。 上のチャートのようにここのところ、糸が切れたタコのように株価が上がっています。まあ、上がりたければ上がればいいし、下が […]

続きを読む
株式投資
China Vanke Co. Ltd.(2202.HK)3 配当が出ました –株価23倍の優良銘柄。中国ナンバーワン不動産ディベロッパー。将来は不安も!

ついに中国株の2016年の配当が出揃いましたので、今回はその中でも大きく成長して株価が上がった万科企業のご紹介です。2016年の配当についてはこちら↓ 「2016年の配当収入まとめ –配当収入はやや減少。住宅 […]

続きを読む
投資法
2016年の配当収入まとめ –配当収入はやや減少。住宅ローン完済のために中国株式を多々売却した前年と変わらず。^_^

2016年の配当が出揃いました。中国株の配当の入金は最後は8月くらいなので2016年12月の配当が出揃うのがこの時期となります。 配当の額は控えさせていただきますが、2016年はほぼ前年と変わらない状況です。 2016年 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2017年8月 –8月の各国市場の株価水準。米国を中心に高いですが、日経225はやや下落

それでは2017年8月末時点の米国、インドネシア、東京市場の様子を見てみましょう。 S&P500。高い状況は変わりません。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2017年8月 –売買なし。買うタイミングがまったくない状況です。^_^

8月の組入銘柄です。 ポートフォリオに何の変化もなく過ぎています。 配当は、 SPDR S&P 500 ETF (SPY) Abbott Laboratories (ABT) The Procter & […]

続きを読む
資本主義
100年ほど先を見越して投資を考えてみる –労働者に対して資本家がより優位になる日本の未来

資本主義の世の中になってから、資本家と労働者という二つの機能が存在します。 しかしながら、現代では金融も大きく様変わりし、グローバルな取引ができるようになってきました。また、証券会社の競争によりその手数料も下がり、売買単 […]

続きを読む
投資法
積立投資向けの毎月投資額自動確定の仕組みを作ってみた –確率密度関数の上側確率の重みで金額を決めるツールです

※画像は、「サヤトレ」様のものをお借りしています。 このところ、毎月の積立投資も良いですが、過去平均より著しく安い時に投資金額を増額して投資をすると効率が良い話をしました。 今回は、その方法を自動化して、毎月の投資額を自 […]

続きを読む
投資全般
リスクへの対応・『確率』 –人間の感覚に相容れない『確率』に向き合うには?確率を元にした良いディシジョンが、人生をいい方向に向けていく!

インターネットの匿名掲示板に次のような面白い書き込みがありましたので抜粋して、今回は「確率」について考えてみたいと思います。 なお、匿名掲示板の引用は一番下に記してあります。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・ […]

続きを読む
書籍
「 ケインズとハイエク―貨幣と市場への問い」読了 –二人の対立点、共通点をつぶさに観察し、解説してくれている良書。不確実な現実を見つめるには歴史から学ぼう!^_^

この本は、ケインズとハイエクを改めて理解するためには本当に良い本です。新しい発見もたくさんあったし、とにかく読み切るのに時間もかかりました(ゆっくり読んだので2ヶ月もかかってしまった)。  ランキングで、今こんな順位にい […]

続きを読む
投資全般
住信SBIネット銀行の外貨預金スプレッドが米ドル4銭に! –SBI証券は住信SBIネット銀行と組むことで最強の証券会社に。ヽ(^o^)丿

住信SBIネット銀行の外貨預金コストが片道4銭となりました。 これまで1米ドルあたり15銭でしたので、だいぶお安くなっています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします  […]

続きを読む
書籍
「投資の鉄人」読了 –4名の投資アドバイザーの方々のフェアな長期投資実践本。あなたを迷わす罠のカラクリを解いてくれます

当書籍は、個人投資家の見方としてフェアに長期投資をアドバイスしている4名の方々の考え方をヒアリングを元に取りまとめた書籍です。 投資をアドバイスする人はたくさんいると思いますが、ほんとうの意味での資産形成、長期の投資をア […]

続きを読む
投資法
株ってどんなタイミングで買ったら良いの? –私のエントリーを見てみます。けっこう適当に買っていますね。(T_T)

前回、「定点観測 2017年7月 –過去1年移動平均と標準偏差からみた株式市場の買い場」と言う記事で、買いタイミングを図るグラフを提示しました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitt […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2017年7月 –過去1年移動平均と標準偏差からみた株式市場の買い場

今回から毎月、市場平均(各国市場の指数)において 各月の終値 その終値の過去1年の移動平均 その過去1年の移動平均の上下1標準偏差(±1σ) をプロットした図を提供します。 この図はいわゆるゴールデンクロス・デッドクロス […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2017年7月 –パネラブレッドが買収され換金されました。それ以外は売買なし。今年に入ってまだNISA枠を1円も使っていません(笑)。

7月の組入銘柄です。 パネラブレッドが買収されまして、2017年7月18日に上場廃止となりました。4年ほどのホールドとなりましたが、損益は+107%ぐらいで、4年で2倍プラスαと言う感じです。 本当は売りたくない銘柄なん […]

続きを読む
投資全般
人脈と健康と –お金は手段でしかないというけれど、では、最終目的をどこに設定しましょうか?

皆さん、投資を何のためにやっていますか? 目的について。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i […]

続きを読む
投資法
バリュー株投資、成長株投資、ファンダメンタルズ投資、さらにインデックス投資だったり個別株だったり –投資の流儀は色々あるけれど・・・

投資法、投資の流儀にはいろいろな方法があります。 皆さんは、どんな投資法になっていますか? ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 […]

続きを読む
株式投資
Panera Bread Company (PNRA)8 銘柄紹介 –JAB Holding Companyに売却となり上場廃止。パネラブレッドの業績を振り返ってみましょう。ヽ(^o^)丿

米国のパン屋さんPanera Bread Company (PNRA)が、2017年7月18日午前9:00に上場廃止となりました。JAB Holding Companyが子会社を通じて買収し、約20%のプレミアム込の価格 […]

続きを読む
株式投資
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介2 –シェイクシャック2016年決算から財務状況を把握しましょう。そんなに悪くない!ヽ(^o^)丿

シェイクシャックは、ニューヨークセントラルパークを起点とするハンバーガー屋さんです。日本にも出店しており、外苑、恵比寿、有楽町と展開しています。 私の持ち株の中では圧倒的な赤字(マイナス22%)で損を出しているのですが、 […]

続きを読む
書籍
インプットとアウトプット –あなたの体を通っていく情報をコントロールして、より質の高いものに変換しましょう。それを日々継続することで人生が変わります。ヽ(^o^)丿

人間、インプットとアウトプットを繰り返して、色々学んでいくと思います。 インプットで言うと、皆さんは普通に日々の生活・経験をしていて、失敗や成功を繰り返すことにより学んでいきます。まあ、おおむね失敗ばかりですけどね。   […]

続きを読む
株式投資
米国株の買い時を計る –5年移動平均の上下1標準偏差(±1σ)の値を使ってみよう

米国株式は割安か割高か、いつ買えばいいのか、目安を考えてみました。 上記のグラフはその買い時を考えるためのグラフです。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fa […]

続きを読む
投資全般
エイト証券(旧ユナイテッドワールド証券)の外国株取扱が終了 –証券会社も競争が激しくて大変です。投資家のリテラシーも上がってくるといいですね。^_^

6月30日にエイト証券(旧ユナイテッドワールド証券)から外国株取引の終了のお知らせが来ました。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinves […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2017年6月 –売買なし。米国を始めとして株式市場は割高感がありますね。皆さん賞与の使い道に困っているのでは(笑)^_^

6月の組入銘柄です。 変化はありません。 配当は、 香港交易所 HKEX (0388.HK) Visa Inc. (V) Eli Lilly and Company (LLY) Moody’s Corpora […]

続きを読む
経済
節約のすすめ14 –リーガルの革靴の底についに穴が。修理をして永く使ってみよう。ヽ(^o^)丿

靴は、比較的革靴を多く使用しています。革靴は手入れは大変ですが、うまく履くと永く使えますし、修理の体制が整っているメーカーも多いです。永く使うと結局節約になりますしね。 今回は10年以上履いてきたリーガルのUチップの革靴 […]

続きを読む
経済
街角経済 28 村上世彰さんの出版記念セミナーに参加してみた –「生涯投資家」について。

2017年6月23日(金)に、文藝春秋社で行われた、村上世彰さんの出版記念セミナーに出かけてきました。 村上さんは、2000年台、村上ファンドで一世を風靡しましたが、2006年6月23日、証券取引法のインサイダー取引容疑 […]

続きを読む
経済
街角経済 27 岩城みずほさん主宰のCリーグに参加 –ゲストに金融アナリストの山崎元さん登場。「意外かもしれないけれど大切な」10の運用常識

※画像は、オフィスベネフィットさまからお借りしています。 1ヶ月ほど前の話題になりますが、岩城みずほさんが主宰されている「C-LEAGUE ~貯金と資産運用のモチUP定例会~」の第5回に参加してきました。Cリーグの詳細は […]

続きを読む
株式投資
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介2 –米国の手術機器の強烈な企業。成長株として買ってみては

インテュイティヴ・サージカルの2回目になります。今回は、財務状況の確認。収益性や安全面です。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvest […]

続きを読む
投資全般
WealthNaviでロボットの投資アドバイス –機械任せの超自動投資は未来の投資法か?検討をしてみた

投資に時間をかけるのがめんどくさい方、投資の仕方がわからない方、いい世の中になってきました。難しい金融理論を、フィンテック(金融の技術)という技術でコンピュータが肩代わりして最適に投資をしてくれる時代になりました。 今回 […]

続きを読む
株式投資
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介 –米国の手術機器・手術ロボットの大手。遠隔手術、低侵襲外科手術では圧倒的なシェアを保持し成長中。今回はキャッシュフローをウォーターフォールチャートで見てみます

インテュイティヴ・サージカル  IncIntuitive Surgical. (ISRG)は、米国の手術設備・機器を設計・製造・販売している会社です。特徴的なのはその製品。 手術ロボットと呼ばれるその器具は、手術医が遠隔 […]

続きを読む
経済
街角経済26 岩城みずほさんのサムライズ勉強会に参加してきた –龍谷大学 竹中正治教授の資産形成のお話。米国株式定額積立投資が最強の理由!ヽ(^o^)丿

「街角経済」は家に引き篭もってばかりいてはいけないということで、「街ナカに出て経済を感じよう」という企画です。 先日、第27回のサムライズ勉強会に参加してきました。 サムライズ勉強会は岩城みずほさんが主催する勉強会で、特 […]

続きを読む