「ドリブルデザイン 日本サッカーを変える「99%抜けるドリブル理論」読了 –ドリブル理論で世界を股にかける岡部将和さんの書籍。テクニカルな事柄を文字に起こした画期的なサッカー本です。
ドリブルデザイナーという、世界でオンリーワンの存在として知られる岡部将和さんの書籍です。 岡部さんはドリブルというサッカーでは欠かせない技術を体系的に解き明かし、文章化することで世の中に貢献する、という取り組みをされてい […]
積立投資 2019年8月 –今月の積立投資額は51,949円。株価が下げましたので、前月から投資金額が増えました。多く買い増していきましょう!
2019年8月の積立投資です。米国株式市場は1.81%下落しました。これによって、先月の買付額36,355円から、今月は51,949円と増えました。ただ、まだ高い状況ですので、平均買付額10万円に比べると少ない買付額とな […]
定点観測 2019年8月 –全般に株価が下落し、少し買いやすい環境に!ただ、もっと下げてから買っても良い状況です。冷静になりましょう。
8月末の指数は、7月に続き各市場の株価が下落しました。S$P500が1.81%、ナスダック2.60%、ジャカルタ0.97%、香港7.39%の下落となっています。東京のみ1.15%の上昇。 ■S&P500 S&am […]
組入銘柄 2019年8月 –一時低迷していた株価も少しずつ戻ってきました。私の持ち株では中国のテルモのような会社、ウェイガオグループが急騰して時価総額2位に戻りました。
2019年8月の組入銘柄です。 タイトルの通り、中国のテルモのような位置づけの山東省の会社、山東威高集団医用高分子製品(ウェイガオグループ)が急激に株価を上げており、時価総額で2位に戻ってきました。 ランキングで、今こん […]
「寄付をしてみよう、と思ったら読む本」読了 –コモンズ投信会長の渋澤健さん、日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾さんが紐解く「寄付のすすめ」
この書籍は、コモンズ投信会長の渋澤健さん、日本ファンドレイジング協会の理事長の鵜尾雅隆さんが共著された、寄付に関する書籍です。 ちなみにこの時の、出版記念会の様子はこちら↓。 左から、コモンズ投信の馬越さん、渋沢さん、日 […]
2018年の配当収入まとめ –配当総額の成長がかなり安定してきました。配当利回りもここ数年低迷していましたが、2%台まで戻してきました。ヽ(^o^)丿
2018年の配当が出揃いました。 2018年末というと遠い過去のような感じですが、私が投資をしている中国株は、配当金の入金がどうしても8月くらいまで掛かってしまいます。 ですので2018年12月末の配当が出揃うのがこの時 […]
投資がうまく行かない人の特徴 –失敗ばかりするヒトの裏返しの行動を心がけるだけで、すぐにプラスになります。(;・∀・)
個人投資家の9割が負けていると言われる株式投資ですが、その中でも必ず負ける、負けがちな行動を取る人がかなりの数います。今回は、そんな人の特徴を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twit […]
積立投資 2019年7月 –株式市場がさらなる上昇となりましたので、積立額も少額に!今月は36,355円でした。ただ、8月は!!!
2019年7月の積立投資です。世界の市場が上昇しましたので、特に米国市場では買いづらい状況でした。上側確率が10.2%ということで、買い付け額は前月よりもさらに少額となりました。36,355円。 ちなみに前月はこちら↓。 […]
「腹黒くないFPが教えるお金の授業」読了 –自分でなんとかしなければいけないお金の問題について、長期的にフェアに教えてくれる良書。この本を読んで人生とともに長く取り組んでいきましょう!
この書籍は、いつも親しくさせていただいているファイナンシャル・プランナーの岩城みずほさんの本になります。タイトルは「腹黒くないFPが教えるお金の授業」、副題が「「一生、困らない人」はどんな準備をしている? 」となっており […]
定点観測 2019年7月 –7月の株価は各市場とも上昇基調でした。ただ、その後の8月は米中関係で大きく下げましたね。8月は大きな買い場が来るかもしれません。ヽ(^o^)丿
7月末の指数は、さらに上げてきました。特に米国株は買いづらい状況だったのですが、8月に入って、株式市場は大きく下落しましたので、ウォッチする必要があります。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、7月 […]
「チーズはどこへ消えた?」読了 –超有名本!!全体のページ数は少なく、物語としても読みやすい本ですが、内容は最高級。リスクを取るということ、変化にアジャストするということに勇気を与えてくれます。(^o^)
当書籍は、全世界で売れに売れている本で、物語風で、しかも絵本的な感じですので(絵本ではないですが)、非常に読みやすく仕上がっています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いし […]
組入銘柄 2019年7月 –株安になってきていますが、こんな時ほど買い増していきましょう。今月はあまり動きはありませんでした。(*_*)
2019年7月の組入銘柄です。 購入も少ないので、先月とほとんど変わらない状況です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment […]
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介10 –シェイクシャックの事業の効率性を見てみます。仕入れと売掛・在庫の関係から。(^^)/
ニューヨーク発祥のハンバーガー屋さんであるシェイクシャックを数回に渡って、財務状況を説明しています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinv […]
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介9 –キャッシュフロー計算書と損益分岐点の推移を見てみます。成長企業特有のキャッシュフローとBEPですね。(゜_゜)
ここ数回、シェイクシャックの財務状況について、特集的に記事を書いています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fair […]
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介8 –今回は、シェイクシャックの収益性、バランスシートの状況を見てみましょう。
ニューヨーク由来のやや高級なハンバーガー屋さん、シェイクシャックの2018期の財務状況を見ています。今回は、収益性とバランスシートの推移を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitte […]
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介7 –今回は利益成長の株価の推移を見てみましょう。(・∀・)
※画像は、シェイクシャック様からお借りしています。 前回は、シェイクシャックのキャッシュフローをウォーターフォールチャートで見てきました。今回は、収益性と株価の動きを見てみます。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(* […]
積立投資 2019年6月 –米国株は株価を戻してきました。今月の買い付け額は、39,316円となっています。上側確率が12.1%で少額の買い付けとなります。
2019年6月の積立投資です。米国市場が上昇しました。上側確率が12.1%ということで、買い付け額はかなり少額となっています。39,316円。 こんなときは腰を据えて、ゆっくり投資をしていきましょう。 ちなみに前月はこち […]
定点観測 2019年6月 –米国株を中心に株価が戻っています。日経平均はまだ低迷しています。
6月末の指数は、全般に戻しつつありますね。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、前月に過去1年の平均値近くまで下げていたのですが、一点戻してきました。+1σを超えています。また、買い場が遠のいた感じ […]
組入銘柄 2019年6月 –下がったら買うという地味な作業をしてきたIntuitive Surgical, Inc. (ISRG)が、マイポートフォリオの時価総額2位になりました。
2019年6月の組入銘柄です。 数ヶ月前は世界的に株価がダダ滑りでしたが、少しずつ戻してきています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinv […]
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介6 –ニューヨーク発祥のハンバーガやさん、シェイクシャック。今回は2018年決算のキャッシュフローをウォーターフォールチャートで!
ニューヨーク発祥で、日本にも14店舗を展開している本格的ハンバーガー屋さん、シェイクシャックの2018決算について、4回ほどで深掘りしていきます。 今回は、お金の使い方、キャッシュフローをウォーターフォールチャートで見て […]
節約のすすめ20 –新しく電子マネー WAON [ワオン]を利用し始めました。VISAカードポイントの交換比率のため。近所のイオンの買い物回数から作りました!
※画像は、イオンからお借りしています。 我が家は、家族ぐるみでクレジットカードを積極的に使っています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvaluein […]
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介9 –米国のロボット手術の機械を開発・販売。成長業界でさらにシェアも最大手。今後の株価成長に期待できます。
インテュイティヴ・サージカルは、米国でロボット手術、遠隔手術、低侵襲性手術を執り行う手術機械、ダヴィンチシリーズの開発・販売を行う成長企業です。 今回は、この会社のキャッシュフローと損益分岐点を見ていきましょう。 ランキ […]
街角経済45 福島第一原発の処理を視察してきた –福島の復興の現実!今は放射性物質は管理されていて2号機と3号機の間の至近距離で視察できます。
※画像は、東京電力ホールディングス様よりお借りしています。 2019年2月27日。Jヴィレッジ+福島第一原発視察の二日目です。 二日目はこの視察の目玉である、福島第一原子力発電所に実際に入って視察します。 ちなみに、現在 […]
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介8 –ロボット手術の米国最大手。成長著しい会社の収益性を見てみましょう!
インテュイティヴ・サージカルの2018年度決算について、財務分析をしています。その2回目。今回は収益性を主に見ていきましょう! ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → […]
積立投資 2019年5月 –今月の積立額は平均10万円に対して、113,854円です。米国株は過去平均に対して高く推移してきましたが、やっと下げてきましたね。ヽ(^o^)丿
2019年5月の積立投資です。米国市場が上昇し、過去1年の平均で+1σ(上側の1標準偏差)まで来てしまっています。このため、現在の株価はかなり右に寄っています。 そのため今月の積立額は、113,854円。上側確率は、たっ […]
定点観測 2019年5月 –各国市場が下げる中、この機会をどう活かしましょうか?こんな外部要因で下げた時はチャンス到来!ヽ(^o^)丿
5月末の指数は、各国市場とも過去1年の平均値、もしくは1標準偏差の下限まで下げてきたものが多くなっています。 原因は、トランプ大統領の中国に対する関税の設定、つまり米中貿易戦争がにわかに現実的になったことです。 ■S&a […]
組入銘柄 2019年5月 –米中貿易戦争を嫌気して株式市場は低迷中ですね。買場です。あと成長株投資法のアルティメットソフトウェアグループが身売り。(TдT)
2019年5月の組入銘柄です。 ファーウェイを中心とする米中貿易戦争が激しくなっています。このため、株式市場は低迷。こんなときには少しでも良いでの買い増していきたいですね。 ただ、私自身は、家庭でいろいろ資金が入り用で株 […]
街角経済44 泥棒 –ちょっと前に泥棒が入りました。いろいろ大変ですね。泥棒から思う投資の意義。(TдT)
ちょっと古い話(6ヶ月くらい前でしょうか)になるのですが、我が家に泥棒が入りました。正確に言うと、泥棒が入ろうとして断念した形跡がありました。裏口を突破しようとしたようですね。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・ […]
「これならできる! 世界一やさしい心理操作テクニック図鑑」読了 –心理学の論理を利用して相手を納得させるテクニックが満載。図鑑らしくイラスト豊富で読みやすいが内容は薄いかも!・ω・
この書籍は、ビジネスマンが直面する各種シーンにおいて相手をいかに納得させるかを、心理学の面から記述したものです。 各々のシーンで、心理学の内容とそれを研究した学者の名前も書いてあり、また、イラストが豊富で読みやすいものと […]
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介7 –ロボット手術の米国最大手。成長株投資です。2018決算のEPSと業績を見てみましょう。ヽ(^o^)丿
※画像は、ここからお借りました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i このブログのfaceboo […]