株式投資
積立投資 2020年4月 –今月の計算買付額は120,943円。前月は178,042円で歴史的な買付額でしたが、4月下旬の株価上昇で、買付額も真ん中くらいに戻ってしまいました。

2020年4月の積立投資です。 4月も新型コロナウィルスの影響で市場は大きく下げていましたが、4月下旬になり、大きく戻してきました。購入額は120,943円となっています。平均値の投資額10万円に近づきました。 ただ、先 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年4月 –新型コロナウィルスの暴落ですが、4月に入って少し戻しましたね。それでもまだ-1σ以下の株価で推移しています。

4月末の指数は、月末に市場に楽観的な空気が流れて、上昇しました。 ほとんどの市場で戻しています。しかしながら、実体経済に影響についてはこれからが本番みたいなところがあります。更に下げることも予想されますので、注意深く観察 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年4月 –マイポートフォリオ時価総額1位が「万科企業」から「山東威高集団医用高分子製品」に交代しました。また、名古屋の孤児院さんへの追加寄付のためインドネシア株の一部を売却。

2020年4月の組入銘柄です。 4月も、引き続き新型コロナウィルスの世界的流行により、暴落状態でした。 ただ、4月後半にはかなり市場も価格を戻してきて、株式市場はホット一息というような感じでした。 ランキングで、今こんな […]

続きを読む
経済
街角経済 50 目白界隈をランニングして経済活動を観察 –土曜早朝、豊島区役所→鬼子母神→学習院大学→目白駅→目白庭園→池袋駅をランニング!人出の少なさを実感。(゜-゜)

※目白駅からの学習院大学を望む コロナ影響で運動不足となっていますので、人に合わない早朝ランニングをしています。もちろん、街なかの経済活動を見ていく、この街角経済の活動を合わせて実施。 今回も最新の注意をはらいながら、東 […]

続きを読む
株式投資
コロナウィルス暴落下における対応まとめ –株式市場はここ数ヶ月乱高下していますが、私の行動を振り返ってみます。戦略・戦術のおさらい。m(_ _)m

今回のコロナパニックで、私自身の投資行動を振り返ってみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfaceboo […]

続きを読む
経済
街角経済 49 コロナ禍における街角の様子 –体力蓄積、精神衛生のために、護国寺までランニングしてきた。土日の街角の様子!

コロナの自粛要請が続いています。 今回は最新の注意をはらいながら、池袋から護国寺までランニングをしながら、まちなかを観察してきました。 日時は、2020年4月19日(日)の、9時50分頃から池袋から走り初めて護国寺へ。そ […]

続きを読む
寄付
寄付のすすめ6 –2020年の緊急追加寄附。愛知育児院さんに寄附を始めて5年目。今回はコロナウィルス禍もあり、急遽寄付をすることにしました。(゜-゜)

2016年から寄付を始めて、今年で5年目。例年11月に寄付金を納めさせていただいているのですが、今回は、コロナウィルス禍の状況ですので、愛知育児院さんに急遽、追加寄付を行いました。 寄付に至るまでの経緯は下記の記事↓をご […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2020年3月 –今月の計算買付額は178,042円。前月118,826円から大きく増加。久々に計算買付金額が大きくなりましたね。

2020年3月の積立投資です。 今月も新型コロナウィルスの影響で市場が大きく下げましたので、購入額は178,042円。 この計算を始めた2017年以来、初めてこんなに大きな購入金額となりました。 こういう時こそ大きく買い […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年3月 –新型コロナウィルスの暴落が始まっています。各指数とも大きく下げて、-1σを大きく下回っています。世の中が不安に支配されている今こそ買い時の到来です。

3月末の指数は、さらに下落しています。 これから実体経済に影響が出て、更に下げることも予想されますが、大きく買っていきましょう。 このように、世の中が不安に支配されている時こそ、リスク資産はチャンスとなります。 ■S&a […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年3月 –大きな暴落が続いています。新型コロナウィルスの影響で実体経済も今後低迷しそうですね。少しでも買い増していきましょう。

2020年3月の組入銘柄です。 3月は、新型コロナウィルスの世界的流行により、世界中の実体経済に影響が出てきました。100年に一度くらいの経済危機となっています。大幅な株安になっています。 ここで買うのが合理的な行動です […]

続きを読む
経済
街角経済 48 リニア新幹線で日本はどのように変わるか? –物流、人流、知流の変化について。(゜-゜)

リニア中央新幹線が、2027年に開通予定です。 これにより、なにが起こるかを考えてみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvest […]

続きを読む
書籍
「メモの魔力」 読了 –メモという手段を入り口にして、人生の変え方、人生目的の叶え方を説いた良書。前田さんの人柄も伺えます。(゜-゜)

当書籍は、SHOWROOM株式会社代表取締役社長として、ライブ配信の仕組みである「SHOWROOM」を立ち上げた前田裕二さんの著作になります。 前田さんは最初の就職は証券会社ということで、そのなかでも目的達成のために新人 […]

続きを読む
資本主義
投資を楽しむ時 –楽しいことをやっていなければ、やらされ仕事と同じ。暴落時こそ、一番楽しい時。ヽ(^o^)丿

皆さん、投資を楽しんでいますか? 数年ぶりの大暴落ですが、今が一番楽しいときですよー。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 この […]

続きを読む
投資法
銘柄の選び方と投資法とのマッチングのさせ方 第4回 –時価総額16位から20位の銘柄を見てみます。MMM、SHAK、DIS、NTES、TLKM

私の投資法の変遷は、過去の記事「バリュー株投資、成長株投資、ファンダメンタルズ投資、さらにインデックス投資だったり個別株だったり –投資の流儀は色々あるけれど・・・」でも書いていますが、 ①黎明期、初心者の頃 […]

続きを読む
投資全般
私の投資の論理的、精神的背景 –不安になるような暴落時には、自分の投資戦略が重要になってきます。

今年は新型コロナウィルスが原因で、株式市場が暴落しています。 今回はこんな状況で心の支えになる、私の投資戦略を書いてみます。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします →  […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2020年2月 –今月の買付額は118,826円。大暴落により平均買い付け額を久々に上回る重みとなりました。買い増し時の到来です。

2020年2月の積立投資です。 今月は市場が大きく下げましたので、購入額が平均額まで戻してきました。118,826円。 S&P500の値も過去1年の平均値を下回る状況です。久々の現象ですね。 買い増すチャンスです […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年2月 –いよいよ暴落が来ました。新型コロナウィルスの騒動で世界経済が失速しそうです。いよいよ出動する準備を。

2月末の指数は、すべての市場で暴落しています。 買いに行く準備を進めましょう。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、8.41%の下落。その前の月も0.16%の下落していますから、続落です。分布も過去 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年2月 –新型コロナウィルスが世界中で流行ってきました。これに伴い大きな調整局面となっています。買い増しするチャンスです。ヽ(^o^)丿

2020年2月の組入銘柄です。 2月は、ついに暴落が来ました!!!! 新型コロナウィルス2万円に端を発した経済危機。これに伴い、世界中で株安になっています。すごい楽しみな展開になってきました。 いわゆる、バーゲンセールの […]

続きを読む
書籍
「NEVER LOST AGAIN グーグルマップ誕生」読了 –今は誰もが目にするグーグル地図。革新的な技術が登場し、変化していく様をドキュメンタリで追うことができる名著。(*_*)

当書籍は、グーグルマップの前身である「キーホール」の開発者・マーケッターである著者が、開発時からグーグルによる買収、その後の展開を時系列で書いたものです。 資金が足りない頃から苦労して、技術を積み上げた時代。 そして、グ […]

続きを読む
経済
節約のすすめ22 –ふるさと納税で南部鉄器を購入しました。この道具も一生使えそうです。\(^o^)/

2019年のふるさと納税で、奥州市の南部鉄器である、鉄瓶を購入しました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfac […]

続きを読む
投資法
銘柄の選び方と投資法とのマッチングのさせ方 第3回 –時価総額11位から15位の銘柄を見てみます。GSK、2628.HK、PG、BRK.B、1557

私の投資法の変遷は、過去の記事「バリュー株投資、成長株投資、ファンダメンタルズ投資、さらにインデックス投資だったり個別株だったり –投資の流儀は色々あるけれど・・・」でも書いていますが、 ①黎明期、初心者の頃 […]

続きを読む
書籍
「人生にお金はいくら必要か〔増補改訂版〕」読了 –「老後資金2000万円問題」が話題の今、公的年金、必要貯蓄、投資について丁寧に解説してくれる良書!一度読んでおきたい!ヽ(^o^)丿

当書籍は、経済評論家の山崎元さん、独立系ファイナンシャル・プランナーの岩城みずほさんの共著になります。「老後資金2000万円問題」が注目を浴びている昨今ですが、その解決策について真っ向から解説してくれます。 ランキングで […]

続きを読む
投資法
銘柄の選び方と投資法とのマッチングのさせ方 第2回 –時価総額6位から10位を分類してみます。投資戦略もいろいろ変化しています。(*^^*)。0867.HK、MO、VTI、MELI、0388.HK

私の投資法の変遷は、過去の記事「バリュー株投資、成長株投資、ファンダメンタルズ投資、さらにインデックス投資だったり個別株だったり –投資の流儀は色々あるけれど・・・」でも書いていますが、 ①黎明期、初心者の頃 […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2020年1月 –今月の買付額は28,255円。1月は市場が大きく下げましたが、米国市場の下げ幅は相対的に少なかったです。

2020年1月の積立投資です。 先月の買付額は23,866円でしたが、今月は少し市場が下げましたので、購入額がやや増えました。28,255円。 グラフの通り、過去1年間の株価の分布に対して、1月末の株価(緑の縦棒)は大き […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年1月 –新年になって一気に市場が冷めてきました。各国市場とも下げました。もう少し下げるようでしたら出動の準備を!(゜-゜)

1月末の指数は、すべての市場で大幅下落!一気に買い場が来た感じです。 このブログで定期掲載している、5つの市場とも大きく下げています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、0.16%の下落。一番下落 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年1月 –久々の大型リバランス。グラクソ・スミスクライン社とスリーエム社を売って、日本たばこ産業とSPYDを購入しました。

2020年1月の組入銘柄です。 1月は、世界的に株式市場が落ち込みました。ちょっとした買い時が来ましたね。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@mor […]

続きを読む
投資法
銘柄の選び方と投資法とのマッチングのさせ方 第1回 –私の持ち株・銘柄のについて、どんな戦略のもとに購入して保有しているかを説明します。2202.HK、1066.HK、ISRG、MCO、2328.HK

私の投資法の変遷は、過去の記事「バリュー株投資、成長株投資、ファンダメンタルズ投資、さらにインデックス投資だったり個別株だったり –投資の流儀は色々あるけれど・・・」でも書いていますが、 ①黎明期、初心者の頃 […]

続きを読む
書籍
「『迷路の外には何がある?』 ――『チーズはどこへ消えた?』その後の物語」読了 –イノベータ理論からカオス世界での身の処し方を学べる良書。仏教的な考えにも通じるところがあります。(゜-゜)

当書籍は、タイトルの通り、ベストセラー「チーズはどこへ消えた?」の続編になります。 「チーズはどこへ消えた?」の書評はこちら↓。 「「チーズはどこへ消えた?」読了 –超有名本!!全体のページ数は少なく、物語と […]

続きを読む