寄付のすすめ7 –2020年秋の寄附。愛知育児院さんに寄附を始めて5年目。春にはコロナウィルス禍もあり追加寄付をしていましたが、秋の部の寄付です。m(_ _)m
2016年から寄付を始めて、今年で5年目になりますが、今年は春にコロナウィルス禍の状況でしたので、愛知育児院さんに急遽、追加寄付を行っていました。 今回は毎年定常的に寄付をさせていただいている、秋の部の寄付についてのご報 […]
Fortinet, Inc. (FTNT) 銘柄紹介1 –セキュリティ製品を自社開発、自社運用する優良企業。損益の状況、キャッシュフロー計算書の様子を見てみましょう!
フォーティネットは、米国に拠点を置く、セキュリティ製品を展開するグローバル企業です。FortiGateという製品パッケージを中心に、世界的にセキュリティのソリューションを展開しています。 この企業の業績とキャッシュフ […]
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介10 –キャッシュフロー計算書の様子を見てみましょう。投資キャッシュフローをうまく使って、営業に繋げているのが分かります。ヽ(^o^)丿
インテュイティヴ・サージカルは、米国でロボット手術、遠隔手術、低侵襲性手術の機械、ダヴィンチシリーズの開発・販売・運用を行う成長企業です。 今回は、この会社のキャッシュフローの推移を見ていきましょう。 2015年度から2 […]
積立投資 2020年9月 –投資額は41,951円。前月まで続伸していた米国市場が少し下げましたので、計算上の投資額もやや増えました。もう少し待ちたいところ。(*^^*)
2020年9月の積立投資です。 9月は米国株式市場が少し下がりましたので、投資額も多くなりました。購入額は41,951円。前月が24,358円とかなり少額の計算値。前月まではかなり上げていましたからね。 ちなみに前月はこ […]
定点観測 2020年9月 –香港、米国、インドネシアの市場で大きく暴落。もう少し我慢した上で、優良企業を格安で買いたいところ。(*^^*)
9月末の指数は、香港市場、米国市場、インドネシア市場が大幅下落となりました。 こんな状況のときはもう少し我慢して、今後の動向を見守りたいです。もう少し下げるようだと、買いに出動になると思います。 ■S&P500 […]
組入銘柄 2020年9月 –今月配当の振込が多額!また市場全体が少し低迷気味ですね。投資機会が来ることを願っています。(*^^*)
2020年9月の組入銘柄です。 9月は、上位銘柄の順位変化はありませんでした。 この1ヶ月で、米国株、中国株とも下げましたので、資産総額はやや減りました。 いよいよ買い時が近づいてきたかもしれません。もう少し待ってみまし […]
「すべては「好き嫌い」から始まる」 読了 –「良し悪し」という一元的な印象を「好き嫌い」という多様的なものさしで捉えた良書!
当書籍は、経営学者として知られる楠木さんの著作です。 「良し悪し」という正義的な数直線一本で見ようとする時勢を、あえて「好き嫌い」という多様な軸を使い、様々な世の中の現象を観察していく著書となっています。 ランキングで、 […]
積立投資 2020年8月 –投資額は24,358円でした。前月よりも低額となりました。米国株が上昇し今は買い控えの時期ですね。
2020年8月の積立投資です。 8月は米国株式市場がさらに続伸し、かなりの高値になりました。購入額は24,358円。前月が35,007円でしたので、さらに少ない額の投資となります。 前月に続き、買い控え局面ですね。 ちな […]
定点観測 2020年8月 –米国、インドネシア、インド、日本、中国の各国市場がすべて上昇しました。上がりすぎている感があるので、様子見としましょう!
8月末の指数は、米国、インドネシア、インド、日本、中国、すべての市場で上げました。 ちょっと上げ過ぎ感があって、割高水準ですので、今は買いを控えて様子見としましょう! ■S&P500 S&P500。 米国 […]
2019年の配当収入まとめ –住宅ローン完済の2016年から増配傾向を維持。配当金額も過去最高額に。
2019年の配当が出揃いました。 たいだいが年末で決算を迎える中国株、米国株ですが、とりわけ中国企業の配当金の入金が、一番遅い企業で8月ですので、配当まとめもこの時期になります。 配当の総額は控えさせていただいていますが […]
組入銘柄 2020年8月 –米国市場の戻しがすごすぎて対応できません。こんな時は買いを控えたいと思います。ヽ(^o^)丿
2020年8月の組入銘柄です。 8月は、前月に比べて構成銘柄に大きな変化はありませんでした。 しかしながら、米国株の続伸が主な原因で、資産総額は大きく上回り、自分ポートフォリオとしては最高値となっています。 ランキングで […]
株式投資で儲けを取る2つの側面 –より簡易的な方法と難易度が高い方法があります。両者をバランス良く実行することでパフォーマンスが上がります。(*^^*)
株式投資で儲けを取る側面・観点としては、次のような2つのものがあると思われます。 これらは、どちらが一方的に良い方法というわけではなく、難易度に合わせてバランスを取って取り込む必要があるように思われます。 ランキングで、 […]
家計簿のすすめ23 スマホ代 –大手キャリアからの変更で月額の大きな節約実現。さらに、白ロム端末を自由に選択できるメリットを享受。(*^^*)
約20年ほど前から、毎月、家計簿をつけているのですが、今回は携帯代金(スマホ代)のお話です。 今回はちょうど数日前、家族のスマホが故障してしまいました。お店に持っていったところ修理不可能という回答だったので、いよいよ購入 […]
街角経済 54 イケブクロ・ロクマルビル(旧JTB池袋ビル) –前回のP.S.FA閉店の話題の続き。そして、アメリカンイーグルアウトフィッターズのあとは?
前回、池袋のサンシャイン通りにある、P.S.FA池袋本店の閉店の話題を載せました。 今回は、もう一度再訪してビルそのものを見てきました。 ビルの全景はこんな感じ↑ですが、このビルが建て替え予定のビルになります。 ビル […]
街角経済 53 P.S.FAの池袋本店が閉店 –閉店とはいえ、理由がビルの立て直しとのこと。またの復活を期待。
P.S.FA池袋本店は、紳士服のはるやまが若者をターゲットとして作ったブランドになります。その店舗の中でも池袋のお店は本店で、また人通りの多いサンシャイン60通りにに面した1階にありましたので、目立つ存在でした。 ランキ […]
シラーPERで現状確認 –コロナの暴落後、3ヶ月は米国株式市場は続伸。再びシラーPERが30倍近くに。投資は慎重に。
コロナの暴落のあと、米国株は一気に戻してしまったので、割安性をシラーPERで見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 […]
積立投資 2020年7月 –投資額は35,007円となりました。なんとも言えない少額ですね。米国株がかなり上がってきていますので、計算値はかなり小さめに。
2020年7月の積立投資です。 7月は米国株式市場がかなり戻してきました。購入額は35,007円でした。前月の66,572円からかなり小さくなりました。 当面投資は控えたほうが良さそうです。 次の暴落を待ちましょう。 ち […]
定点観測 2020年7月 –米国、インドネシア、インド株が大幅に上昇しました。日本株のみ低迷しています。今後の経済の状況を注視しましょう。(@_@。
7月末の指数は、日本市場が前月比マイナスになりましたが、それ以外は強烈に戻してきました。まあ、戻すを飛び越えて、コロナ前より上げてきています。 この状況を市場はどう見ているのでしょうかね? コロナの影響は、今後はワクチン […]
組入銘柄 2020年7月 –一部の銘柄が伸びています。市況もよく資産は増えていますがこんな時こそ油断は禁物。気楽に。ヽ(^o^)丿
2020年7月の組入銘柄です。 7月も、上位2銘柄の医療機器メーカーが続伸となりました。全般に株価が上がりましたので、総資産も相当大きくなっています。この2社で25%を超えてしまっていますね。(*^^*) 上位の銘柄はほ […]
家計簿のすすめ22 電気代ってどんな感じ? –電力価格って上がってませんかね?家計簿をつけていると分かること。ヽ(^o^)丿
約20年ほど前から、毎月家計簿をつけています。 今回は家計の推移から抜き出して、エネルギー代を見てみます。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → このブログのfa […]
割安株投資か成長株投資か?③ –「株価」の動きと「気象要素」の動きは同じ!この特徴を解説します。ヽ(^o^)丿
株式の投資法は、「割安株投資」と「成長株投資」の観点があります。 その違いを3回に渡って説明していますが、最終回の今回は、身近なカオス現象である「気象現象」と照らし合わせて、割安株投資の特徴、成長株投資の特徴を説明します […]
割安株投資か成長株投資か?② –「価値」と「価格」の観点から見ると、両者を合わせたハイブリッドな投資法が有効!それが公正価値投資の本質です。(^_^)
株式投資の投資法のテーマとして、「割安株投資」と「成長株投資」の2大テーマがありますが、今回はその区別って意味があるんですかね、という話です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォロー […]
割安株投資か成長株投資か?① –これらの投資法は相反するものではなく、同時に実行すべきもの・・・。あなたの投資パフォーマンスを上げる発想法のご紹介!
これから3回にわたって、割安株と成長株の投資法の話をします。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookペ […]
積立投資 2020年6月 –81,436円の計算投資額となりました。株式市場強いですね。自分のポートフォリオの時価総額もコロナ前を上回ってきました。
2020年6月の積立投資です。 6月は米国株式市場がかなり戻してきました。購入額は66,572円。平均値よりさらに右側にシフトし、計算購入金額も少なくなりました。 実際自分のポートフォリオの時価総額も、コロナ前以上に資産 […]
定点観測 2020年6月 –株式市場はコロナの前までの水準まで戻してきました。一方、一部の市場ではまだ低迷中です。
5月末の指数は、かなり戻してきました。。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は1.84%上昇。コロナ前の元の水準近くまで戻してきています。 過去1年の平均値より高くなってきましたね。 ランキン […]
組入銘柄 2020年6月 –医療機器銘柄の株価の伸びが異常。楽天カードの積立+ポイント投資も開始。(^_^)
2020年6月の組入銘柄です。 6月になって、上位2銘柄が医療機器メーカーとなりました。また、市況が活性化し、株価は元の水準以上に戻ってきました。 自分のポートフォリオの総額は、コロナ前の水準を超えています。 ランキング […]
ポイント投資のやり方 –支出と投資をうまく繋げる方法がポイント投資と位置づけましょう。ヽ(^o^)丿
ポイント投資のやり方を少しアレンジしてみました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfacebookページはこちら […]
街角経済 52 アメリカンイーグルアウトフィッターズ –池袋店は閉店が告げられてからかなり立ちましたが、解体工事が進んでいます。(´・ω・`)
2019年にアメリカンイーグルアウトフィッターズの旗艦店、池袋店と表参道店の閉店が告知されていました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morik […]
Shandong Weigao Group Medical Polymer Co., Limited (1066.HK)4 銘柄紹介 –医療機器を扱う中国の成長企業。コロナ禍で急伸中。今回はエントリの歴史を。
この会社は、中国山東省を本拠地とする医療機器メーカーで、注射針など幅広く医療用製品を開発しています。日本のテルモとも企業連携しています。本当に日本のテルモのような会社で成長しています。ランキングで、今こんな順位にいます☆ […]
積立投資 2020年5月 –前月は計算買付額は120,943円でしたが、今月は平均値より高値に戻して、81,436円の投資額となりました。株式市場強いですね。
2020年5月の積立投資です。 5月はさらに株価を戻してきました。購入額は81,436円。平均値より右側になりました。先月が120,943円の投資額でしたので、株価上昇で少額の買い付けとなりました。 ちなみに前月はこちら […]