株式投資
セクターと業種 2021年2月 –かなり前から医療系の企業を買っていたのですが、コロナの世の中になり、その成果が出ている今日このごろです。(*^^*)

2021年2月のマイポートフォリオの組入銘柄の、セクターと業種です。 今年から企業の分類に従って、持ち株のセクターと業種の切り口でグラフ化していきます。 セクターは、ヘルスケアが一番となりました。 持ち株としては、中国株 […]

続きを読む
投資法
積立投資 2021年2月 –投資額は34,421円。前月は34,498円で大きな変化はありません。^_^

2021年2月の積立投資です。 2月は、月末に米国株式市場が下げましたが、前月に比較すると大きな変化はない状況です。 1年間の正規分布を比べると、前月と変わりはありません。 ちなみに前月はこちら↓。 横軸のスケールを変え […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年2月 –2月は米国市場を中心にさらに上げました。過去最高の株価となっています。ここは慎重に!

2月になって、1月に下げた分を戻した市場が多いです。 グラフを見ても、上昇しきっている市場が多いですね。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は2.61上昇。月末に大きく下げたのですが、月次では […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年2月 –月末に各国市場が暴落しましたね。これからが楽しみです。ただ、それまで株高だったので、資産は最高額。^_^

2021年2月の組入銘柄です。 月末に大きな暴落シーンがあり、少し価格がこなれてきた感じです。 それでも総資産額は最高額となっています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願い […]

続きを読む
経済
街角経済 57 リニア中央新幹線の名古屋駅近辺の様子 –古い建物がどんどん壊されていっていますね。「大名古屋」な感じの工事が進んでいます。^_^

いろいろ揉めている点、課題はありますが、リニア中央新幹線の計画は確実に進捗しています。 今回は、名古屋駅周辺の様子を見てみました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします […]

続きを読む
投資法
成長株と高配当株 2021年1月 –テンバガーを狙う成長株と安定配当の高配当株。バランスをみてみます。^_^

今年から、持ち株の成長率と配当利回りの2次元グラフ・バブルチャートを載せていこうと思います。 私の持ち株は40銘柄弱あるのですが、が現在どのような状況にいるのか、 ・買値からの成長度 ・現在の配当利回り でバブルチャート […]

続きを読む
経済
街角経済 56 –池袋の新しいドーミーイン「天然温泉 豊穣の湯」が3月18日、ついにオープン。コロナの中で大変な船出ですが頑張って!ヽ(^o^)丿

池袋サンシャイン60近くで建てられていたホテル、ドーミーインがついに来月オープンします。先週視察をしてきました。ヽ(^o^)丿 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → […]

続きを読む
株式投資
セクターと業種 2021年1月 –ヘルスケアセクター、医療機器業種がトップを占めました。多くの成長企業を抱えているところが強いですね。ヽ(^o^)丿

2021年1月のマイポートフォリオの組入銘柄の、セクターと業種です。 今年から企業の分類に従って、持ち株のセクターと業種の切り口でグラフ化してみます。 セクターは、ヘルスケアが一番となりました。 ここのところのコロナ禍で […]

続きを読む
投資法
積立投資 2021年1月 –投資額は34,498円。前月は26,766円でしたので、株価が下がって投資額が増えました。

2021年1月の積立投資です。 1月は、米国株式市場が久々に下げました。 1年間の正規分布に対して、緑の縦棒である1月末のS&P500は少し左側に寄りました。 ちなみに前月はこちら↓。 前月までは米国も上げ続けて […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2021年1月 –1月は久々に株式市場が下げました。これまでコロナショックから一貫して上がっていたので。今後の暴落に注視しましょう。

1月末の指数は、少しだけ下げました。ずっと上昇を続けていましたのでホッとした次第です。もっともっと下げると良いですね。 早く買う機会ができる「暴落」が起こるのを楽しみにしています。 ■S&P500 S&P […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2021年1月 –株高も落ち着いてきました。まだ高い水準ですが、もっともっと株価が下がるといいですね。ヽ(^o^)丿

2021年1月の組入銘柄です。 やっと大幅株高が是正されてきました。月末にかけて大きく下げましたね。 総資産は前月とあまり変わりませんでしたが、もっと下げるようでしたら買いに行きたいと思います。 ランキングで、今こんな順 […]

続きを読む
寄付
寄付のすすめ8 –これまでの寄付額をまとめました。愛知育児院さんに寄附を始めて5年。

  今年で5年目になりました、愛知育児院さんへの寄付。 確定申告を進めている方も多いと思いますが、そんな期間ですので、これまでの寄付をまとめてグラフ化しました。 4年目の2019年に寄付額を増額しましたが、今年はさらに一 […]

続きを読む
投資法
成長株と高配当株の両投資戦略 –投資のバランスはどうしたらよいか?バブルチャートで見える化してみた!

  私自身、投資戦略として、高配当の株式を取り入れていますし、テンバガー(10倍株)を狙うため、小型成長株も買っています。 今回は私の持ち株が現在どのような状況にいるのか、 ・買値からの成長度 ・現在の配当利回り でバブ […]

続きを読む
株式投資
シラーPERで現状確認 –シラーPERが30倍を超えてきています。投資は慎重にしたい時期ですね。当面見送りです。(´・ω・`)

ここのところ、株式市場が暴騰していますが、割安性をシラーPERで見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログ […]

続きを読む
経済
街角経済 55 –西巣鴨橋架け替え。撤去から7年掛けて架けかえる橋の現在の様子。工事が進んでいます。^_^

架替工事が進んでいる、池袋にある「西巣鴨橋」の様子を、早朝ランニングをしながら見学してきました。 こちらは、大塚側から見た風景です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いしま […]

続きを読む
投資法
積立投資 2020年12月 –投資額は26,766円。前月は27,492円でしたので、更に投資金額が下がりました。米国市場上げ過ぎですね。

2020年12月の積立投資です。 12月は米国株式市場が3.71%と前月に引き続いて、続伸しました。 1年間の正規分布に対して、現在値の緑の縦棒は相当右側にあります。買いづらい状況ですね。 ちなみに前月はこちら↓。 前月 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年12月 –12月は先月の強烈上昇のトレンドを維持し、各国市場とも上げました。割高だので当面様子見ですね。(´・ω・`)

12月末の指数は、11月に続き強烈な上昇を維持。 株価はかなり高い状況で、当面買うのは見送りたいですね。ややバブル感が出ています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は3.71%上昇しました。 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年12月 –12月も前月に続き、大幅株高!企業の購入を控えています。金融資産は大幅増となりました。

2020年12月の組入銘柄です。 12月も大幅株高が進みました。 その御蔭で、年末の総資産はこれまでの最高額となりましたが、あまりにも各国市場が株価を上げるので、売買の方は引き続き無し。静観していました。 ランキングで、 […]

続きを読む
経済
節約のすすめ23 –5年越しで奥さんに腕時計をプレゼントしました。価格と価値の関係は?

  奥さんが腕時計を欲しい欲しいと言っていましたので、いろいろ検討してきた結果、5年の歳月を経て、やっと購入できました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もり […]

続きを読む
投資全般
ポートフォリオリスク –マイポートフォリオのばらつきと他の市場のばらつきを比較してみました。リターンとともに。

投資にはリスクという言葉がありますが、リスクというのは価格変動のばらつきのことを言います。変動が多い場合、ある時は株価が2倍にもなりますが、場合によっては半分になってしまうようなことも起きます。 このような価格変動に耐え […]

続きを読む
投資法
積立投資 2020年11月 –投資額は27,492円。前月は64,184円でしたので計算投資額が大幅に減少しました。S&P500の上昇が原因です。

2020年11月の積立投資です。 11月は米国株式市場が10.75%もの大幅上昇。計算上の投資額が極めて少なくなりました。 正規分布(赤色のカーブ)は下記の前月に比べて横軸の幅が変わっていますので、注意をしてください。 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年11月 –11月は各国市場とも、前月に比べて大幅上昇しました。資産を増やした方も多かったと思います。^_^

11月末の指数は、すべての市場で株価が上昇。急激すぎる感じです。 こんな時は休むのも相場ですので、何もしないでおきましょう。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は10.75%の上昇。前月2.7 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年11月 –11月は大幅株高になり購入を控えました。定額の積立投資のみとなっています。

2020年11月の組入銘柄です。 11月末は、株高が進み、総資産が大きくなりました。銘柄のの構成・順位には大きな変化はありません。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします […]

続きを読む
株式投資
Altria Group, Inc. (MO) 銘柄紹介11 –高配当銘柄で有名なアルトリア・グループ。今回は損益分岐点を見ていきます。CVP分析。

連続増配・高配当銘柄で有名なアルトリア・グループの損益分岐点を見ていきましょう。。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @ […]

続きを読む
株式投資
Altria Group, Inc. (MO) 銘柄紹介10 –30銘柄くらいの持ち株の中で、損失を出しているアルトリア・グループ。でも好きな投資先です。

アルトリア・グループは、高配当銘柄で有名な、タバコ会社です。 当企業は、2017年の米食品医薬品局(FDA)ニコチン規制報道で株価が低迷しています。 今回は、一株配当の推移を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位に […]

続きを読む
投資法
積立投資 2020年10月 –投資額は64,184円。S&Pが下げましたので、前月の41,951円から計算上の投資金額は増額となりました。

2020年10月の積立投資です。 10月は米国株式市場がさらに少し下げました。よって計算上の投資額も多くなりました。購入額は64,184円。前月の4万円台からさらなる増額となっています。下げている時により多く買っていきた […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2020年10月 –今月は米国株が引き続き下落。いい感じになってきました。低迷していたインドネシアとインドの株式市場が戻してきました。

10月末の指数は、米国市場が前月に続き続落。インドネシア市場は数ヶ月下落していましたが、大幅復活。インド株式市場も上昇しました。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は2.77%下げました。前月 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2020年10月 –SPYDを定期買付。VISAが下げたので買い増しました。下落局面では積極的に買っていこうと思います。ヽ(^o^)丿

2020年10月の組入銘柄です。 10月は、このグラフ上は大きな変化はありませんねー。成長株が上位に来ていますね。 下記の通り、VISAを買い増していますので、割合が少し上がってきています。 ランキングで、今こんな順位に […]

続きを読む