Mercadolibre, Inc. (MELI)9 銘柄分析 –決算はここ数年悪いが、株価は好調?南米の楽天、eコマースを独占しているメルカドリブレの財務分析。(^o^)丿
メルカドリブレという、アルゼンチンのブエノスアイレスに本拠地を置く企業があります。eコマースの会社で、アルゼンチンを中心に南米全土にシェアを広げている企業です。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
このメルカドリブレの2018年決算の財務状況ベースに、数字を数回に渡ってみていきましょう。今回は、EPSと株価の関係です。
■EPSと株価が乖離している事例
メルカドリブレのEPSは2年前に大幅に縮小、そして昨年の決算ではななんと赤字決算。笑えますね。
それに対して株価は、リーマンショックの底からだと50倍以上。リーマンショックの前から見ても、ざっくり5倍以上にはなっています。私は6年前に購入しているので、4倍以上になっています。
ここ2年位、EPSとしては良くないのですが、それでも株価が一貫して上げているのは、やはり将来への期待、また投資家がきちんと事業内容を見て投資をしている証拠です。
■他の財務指標と今後の期待について
EPS以外の財務要素については、次回から見ていきます。株価の動きは会社の成長性の動きです。
まずは、今までの決算書から会社の状況を見渡して、その後、今後の成長期待を考えていきましょう。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- メルカドリブレはアルゼンチン・ブエノスアイレスに居を構えるeコマース企業
- ここ2年、EPSは数字的にひどい状況
- しかしながら、株価は一貫して上昇
- その要因を時間から探ってみる
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年4月6日組入銘柄 2025年3月 –買い時到来!
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新