Mercadolibre, Inc. (MELI)7 配当が出ました –南米のECサイト運営会社。(*^^*)。成長を継続中のメルカドリブレの損益分岐点を見てみました。
※画像は、「南米の電子商取引市場の大きな潜在需要をターゲットに今後も高成長期待続く」からお借りしています。
ここのところ、南米のC2Cサイト、メルカドリブレの会社概要を書いています。
今回は、成長を継続中のメルカドリブレの損益分岐点を見てみました。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
ここ6期の経過ですが、売上は成長を続けていますので、当然に右肩上がりの会社です。
特徴的なのは、2014期から固定費が急にベースが上がっていること。それにより安全余裕率の値が40%台から30%台へと急速に悪化しています。
この理由は、前回の記事の「Mercadolibre, Inc. (MELI)6 配当が出ました –南米のECサイト運営会社。今回は成長具合を見てみましょう。(*^^*)」で書きましたが、2014期から長期の借入金を取り入れるようになったからです。
これにより、やや損益分岐点がかさ上げされましたが、まだ余裕があるような状況です。
最新の期の損益分岐点、変動費、固定費の状況を見てみましょう。
この事業は設備投資は必要で、変動費が少ない事業です。規模が大きくなればなるほど、利益が大きく乗ってくるのが図から見受けられると思います。
南米の市場の広さを見ると、今後の売上の成長はまだまだあると考えます。
売上を上げる限り、利益が出る構造ですので、これからの事業の成長性に期待したいと思います。
この記事のまとめ:
- メルカドリブレはアルゼンチン・ブエノスアイレスに居を構えるeコマース企業
- 収益面で成長を続けているが、損益分岐点は悪化
- 固定費の増加が気になるところ
- ただ、変動費は非常に小さい事業なので、市場が大きくなってくれば来るほど、利益も大きくなる事業
- 今後の成長に期待をしたい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年4月6日組入銘柄 2025年3月 –買い時到来!
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新