Mercadolibre, Inc. (MELI)13 銘柄分析 –南米でeコマースを展開している成長企業、メルカドリブレ。その損益分岐点を見てみます。ヽ(^o^)丿
数回に渡ってメルカドリブレの財務状況を見ています。今回は2018期の最後の回として、損益分岐点の状況を見てみましょう。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
損益分岐点を見てみます。
感覚的に見て、水平線となっている固定費の金額が大きいです。で、変動費になる赤線の傾きがゆるいのが特徴です。
メルカドリブレはeコマース企業で設備が必要ですので、固定費が大きい事業であることが、このBEPの図からも分かります。そして、一度設備を整えると売り上げるほど利益が乗ってくる事業です。
ということで、メルカドリブレは今後、売上の成長に伴い、とてつもない利益を乗せてくるのが予想できます。
実は、メルカドリブレはすでにその成長ステージに入っているのですが、この2018期はちょうど設備投資をしていることもあり、一時的に利益を下げてしまいました。
ですので、BEPの図も、少し損益分岐点を超えただけのような印象を受けますが、数年で大きく利益を上げてくるでしょう。
■今後の期待について
上述の通り、最初の投資を乗り切ると利益を成長できる事業ですので、期待できるでしょう。
市場自体は南米全体、そして中米にも市場がありますので、まだまだ売上成長が硬い事業です。それに伴い利益は、売り上げれば売り上げるほど旨味が出てくるものとなります。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- メルカドリブレは中南米を主戦場とするeコマース企業
- 成長著しい企業
- 固定費が高く、変動費率が低い
- 売上成長に伴い大きく利益を伸ばす事業形態
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年4月6日組入銘柄 2025年3月 –買い時到来!
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新