5年間で45万円達成!ポイント投資の成功事例と方法
ポイント投資を5年ほど続けてきました。
約45万円がポイントでの投資総額となります。意外と馬鹿にならないものですね。

ポイントの収集方法
これまでのポイント投資の方法ですが、
・無理なく集められるポイントは積極的に参加
・できる限り、Vポイント(旧Tポイント)、楽天ポイントに集約
・集まったら最低限の単位で、Vポイント、楽天ポイントに転換
参加中、参加したポイント収集サイト等
これまでに参加して、上述の2つのポイントに転換していったサイトたちです
- 三井住友VISAカード、楽天カード
- エネルギー系 → 中部電力、東邦ガス、東京電力、東京ガス
- 楽天経済圏の全般
- 小売 → スーパーマーケットのマルエツ
この中でも、カード会社は画期的ですよね。クレジットカードで各証券会社から株を買えて、それにポイントが付く。さらにそのポイントを株式投資に回せる、という錬金術みたいなものが成り立っています。
そういう意味で、SBI証券×三井住友VISAカード、楽天証券×楽天カード以外で投資をしている方は、損をしていることになります。
当初は、アンケートサイト等で稼いでいたのですが、時間が足りなくなってきたので、そういうのはやめました。
株式投資は、最低限10年で2倍、30年で10倍を狙える
私の株式投資の求める利回りは、10年で2倍、30年で10倍と言う基準があります。
10年で2倍は、複利で平均利回り7%強、30年で10倍はもう少し+αの利回りとなります。
となると、この貯めたポイントもお金がお金を生み出すマシーンに組み込める素材になるわけです。
大事にしたいですね。
まとめ
年平均で10万円弱を貯めて、すべて投資に回してきたのですが、塵も積もれば山となる、と言う感じで、これらがさらに株式投資で、2倍、10倍となっていきますので、馬鹿にできないものです。

にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較