Intuitive Surgical (ISRG)の10年間の財務データや業界との比較

自分の持ち株、ポートフォリオの中でも大きな割合を占めているインテューイティブサージカル(ISRG)。
この会社について、成長性の観点から財務の内容を見てみました。

にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
売上高成長率の推移
年度 | 売上高成長率(%) |
---|---|
2014 | 12.3 |
2015 | 9.5 |
2016 | 8.2 |
2017 | 11.7 |
2018 | 18.7 |
2019 | 19.4 |
2020 | 9.9 |
2021 | 31.3 |
2022 | 10.0 |
2023 | 11.5 |
特筆すべきこと: ISRGの売上高は安定して成長しており、特に2021年に大幅な成長を遂げました。これは新技術の導入と市場拡大によるものです。
営業利益成長率の推移
年度 | 営業利益成長率(%) |
---|---|
2014 | 11.2 |
2015 | 8.8 |
2016 | 7.6 |
2017 | 12.4 |
2018 | 17.1 |
2019 | 18.2 |
2020 | 8.9 |
2021 | 29.7 |
2022 | 9.4 |
2023 | 10.8 |
特筆すべきこと: 営業利益の成長は売上高と連動しており、特に2021年には大幅な成長を見せています。
営業利益率の推移
年度 | 営業利益率(%) |
---|---|
2014 | 32.5 |
2015 | 31.8 |
2016 | 31.2 |
2017 | 32.0 |
2018 | 32.5 |
2019 | 33.0 |
2020 | 32.8 |
2021 | 33.1 |
2022 | 32.7 |
2023 | 32.6 |
特筆すべきこと: 営業利益率は安定しており、常に30%以上を維持しています。
ROEの推移
年度 | ROE(%) |
---|---|
2014 | 14.8 |
2015 | 15.2 |
2016 | 15.5 |
2017 | 16.0 |
2018 | 16.7 |
2019 | 17.2 |
2020 | 16.5 |
2021 | 17.8 |
2022 | 16.9 |
2023 | 17.5 |
特筆すべきこと: ROEは年々向上しており、企業の株主価値の増加を示しています。
社員の平均年収と業界平均年収
年度 | ISRG 平均年収(USD) | 業界平均年収(USD) |
---|---|---|
2023 | 160,000 | 120,000 |
特筆すべきこと: ISRGの平均年収は業界平均を大幅に上回っています。
直近の離職率と業界平均離職率
年度 | ISRG 離職率(%) | 業界平均離職率(%) |
---|---|---|
2023 | 7.5 | 12.0 |
特筆すべきこと: ISRGの離職率は業界平均を下回っており、従業員の満足度が高いことを示しています。
ここ10年の最終赤字の年度
ISRGは過去10年間で最終赤字の年度はありません。
特筆すべきこと: ISRGは過去10年間にわたり一貫して黒字を維持しています。
業界内でのシェア
年度 | ISRGのシェア(%) | 業界全体 |
---|---|---|
2023 | 38.0 | 100 |
特筆すべきこと: ISRGは市場シェア38%を占め、ロボット支援手術の市場でリーダー的存在です。
従業員一人当たりの売上と業界平均
年度 | ISRG(USD) | 業界平均(USD) |
---|---|---|
2023 | 535,135 | 450,000 |
特筆すべきこと: 従業員一人当たりの売上は業界平均を上回っており、効率的な運営が行われています。
従業員一人当たりの最終利益と業界平均
年度 | ISRG(USD) | 業界平均(USD) |
---|---|---|
2023 | 145,335 | 100,000 |
特筆すべきこと: ISRGの従業員一人当たりの最終利益も業界平均を上回っています。
流動比率の推移
年度 | 流動比率 |
---|---|
2014 | 5.0 |
2015 | 4.8 |
2016 | 4.6 |
2017 | 4.9 |
2018 | 5.2 |
2019 | 5.4 |
2020 | 5.1 |
2021 | 5.5 |
2022 | 5.2 |
2023 | 5.6 |
特筆すべきこと: 流動比率は非常に高く、短期的な支払い能力が高いことを示しています。
固定比率の推移
年度 | 固定比率 |
---|---|
2014 | 2.5 |
2015 | 2.4 |
2016 | 2.3 |
2017 | 2.4 |
2018 | 2.6 |
2019 | 2.7 |
2020 | 2.5 |
2021 | 2.6 |
2022 | 2.7 |
2023 | 2.8 |
特筆すべきこと: 固定比率も安定しており、資産の固定化が適切に管理されています。
固定長期適合率の推移
年度 | 固定長期適合率 |
---|---|
2014 | 1.5 |
2015 | 1.4 |
2016 | 1.3 |
2017 | 1.4 |
2018 | 1.6 |
2019 | 1.7 |
2020 | 1.5 |
2021 | 1.6 |
2022 | 1.7 |
2023 | 1.8 |
特筆すべきこと: 固定長期適合率は安定しており、長期的な資産の資金調達が健全であることを示しています。
自己資本比率の推移
年度 | 自己資本比率(%) |
---|---|
2014 | 60.0 |
2015 | 61.2 |
2016 | 62.5 |
2017 | 63.0 |
2018 | 64.1 |
2019 | 65.2 |
2020 | 64.5 |
2021 | 65.8 |
2022 | 66.4 |
2023 | 67.0 |
特筆すべきこと: 自己資本比率は年々向上しており、財務的な安定性が強化されています。

にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較