株式投資

株式投資
組入銘柄 2018年9月 –米国株式が調子良いですね。ずーっとこんな感じですが、引き続き様子見を継続します。・ω・

2018年9月の組入銘柄です。 資産は、米国株式とインドネシア株式が伸長、香港市場が少し値を下げています。 組入銘柄に大きな変化はありません。 購入した銘柄ですが、いつも通りの重み付け積立投資のみ。VTIを引き続き購入し […]

続きを読む
株式投資
米国株式市場が好調ですね –PERを見てみましょう。ここ数年ではかなり割高な水準ですね。(^o^;)

米国市場は、ずっと右肩上がりで来ています。割安指標はどうでしょうか。2005年からの米国市場の平均PERを見てみます。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fai […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年8月 –ニューヨーク、ジャカルタ、東京の3市場とも再び指数が上がりました。特にニューヨークは強いです。インドネシア株は低調でしたが今月に少し戻しました。(TдT)

8月末の指数は、ニューヨーク、ジャカルタ、東京とも少し上げています。ともに3%、1%、1%くらい上げました。昨月と同じくらいの上げ率ですが、ニューヨークの2ヶ月連続の3%上げは強烈ですね。各市場の上げ幅と、±1σの幅を、 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年8月 –2017決算の配当が中国株式を含めて出揃いました。米国株式の時価総額が過去最高資産額となっています。(゜-゜)

2018年8月の組入銘柄です。 資産の時価総額をみると、香港市場は少し値を戻しました。米国株も自分の資産で最高の資産額となりました。インドネシアはやや下げました。 購入した銘柄ですが、重み付け積立投資のみ。日本円で購入し […]

続きを読む
株式投資
China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)6 銘柄紹介 –中国の医薬品卸会社。強力な財務体質で成長中。今回は損益分岐点分析(CVP分析)をしてみました。これからの売上成長、利益成長が楽しみです。ヽ(^o^)丿

康哲薬業、China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)は、中国全土の病院へ各種処方薬、および輸入薬を卸している会社です。2011年にはフォーブス誌で「潜在力のある中国企業200 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年7月 –ニューヨーク、ジャカルタ、東京の3市場とも少し指数を上げました。様子見が続きます。^_^

7月末の指数は、ニューヨーク、ジャカルタ、東京とも少し上げています。ともに3%、1%、1%くらい上げました。各市場の上げ幅と、±1σの幅を、グラフで確認してみましょう。 ■S&P500 S&P500。 米 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年7月 –相変わらずなグダグダな市場ですが、ムーディーズを少し買い増しています。ムーディーズの比率が上がってきました。

2018年7月の組入銘柄です。 米国とインドネシアの株価指数は上昇しました。一方、香港市場はここ2ヶ月で下げています。 今回、購入した銘柄は、いつもの重み付け積立投資の、 Vanguard Total Stock Mar […]

続きを読む
株式投資
China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)5 銘柄紹介 –中国の医薬品総合メーカ、卸会社。強力な財務体質で成長中。キャッシュフローの観点から。

康哲薬業、China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)は、中国全土の病院へ各種処方薬、および輸入薬を卸している会社です。 業績が非常に良く、成長性や財務体質の観点から、とても強 […]

続きを読む
株式投資
China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)4 銘柄紹介 –2011年にフォーブス誌で取り上げられた中国の医薬品総合卸会社。事業の成長は継続中です。今回は財務の指標を見てみます。

康哲薬業、China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)は、中国全土の病院へ各種処方薬、および輸入薬を卸している会社です。2011年にはフォーブス誌で「潜在力のある中国企業200 […]

続きを読む
株式投資
China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)3 銘柄紹介 –中国の医薬品総合メーカ、卸会社。強力な財務体質で成長中。ここ数ヶ月はやや株価下落。

康哲薬業、China Medical System Holdings Ltd. (0867.HK)は、中国全土の病院へ各種処方薬、および輸入薬を卸している会社です。2011年にはフォーブス誌で「潜在力のある中国企業200 […]

続きを読む
株式投資
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介5 –シェイクシャックの財務状況の続きです。今回は損益分岐点を見てみます。

シェイクシャックは、ニューヨークセントラルパークを起点とするハンバーガー屋さんです。日本にも出店しており、外苑、恵比寿、有楽町と展開しています。 今回は2017年決算を分析して、損益分岐点を見てみます。ヽ(^o^)丿   […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年6月 –ジャカルタ総合指数が大きく値を下げています。過去の平均的な確率分布からすると、マイナス1σまで下がって買うチャンスのシグナルが立っています。(*_*)

6月末は、ジャカルタ総合指数が大きく下げています。米国と日本はほぼ現状維持。 ついでながら、本を出版しました。 「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」 http://amzn.to/2G1VtGw ご愛顧い […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年6月 –株式市場は引き続き不透明です。ニューヨークは株価維持。一方、中国株式市場、インドネシア市場の持ち株は下げました。様子見に入ります。(゚д゚)!

2018年6月の組入銘柄です。 株価指数で見ると米国株は横ばいか少し上げ、中国株とインドネシア株の株価指数は下げたために、持ち株の時価総額は下がりました。 ここ数ヶ月で株価下落が著しい(笑)、PICC Property […]

続きを読む
株式投資
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介4 –シェイクシャックの2017期の財務を見てみます。今回はキャッシュフローを見てみましょう。ヽ(^o^)丿

シェイクシャックの2017期の決算を見ています、今回は、キャッシュフローを見ます。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment […]

続きを読む
株式投資
Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介3 –やっと赤字から回復したシェイクシャック。遅ればせながら財務の状況を再点検してみましょう。(*´∀`*)

シェイクシャックは、ニューヨーク発のハンバーガー屋さんで、いまでは日本で10店舗、展開しています。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinv […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年5月 –S&P500と日経225、ジャカルタ総合指数の動きです。前月に比較してニューヨーク市場はやや戻しました。ジャカルタと日経225はやや下げています。(*_*)

5月末は米国を中心に少し戻しました。このため、過去1年の水準に比べては、高い状況が続いています。こういうときはあまり株のことは考えず、どっしりと構えていたいですね。 あと、5月中旬に本を出しました。 「株は「ゲリラ豪雨」 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年5月 –前月よりやや株価を上げたニューヨーク市場。こんな状況ですので、株式の購入は重み付け積立投資のみでした。

2018年5月の組入銘柄です。 このところ株式市場の方向性は不透明です。と言うか株式市場はいつも不透明ナノが基本なので、一貫して上げてきたここ数年の米国市場のほうが気味が悪いんですがね。 価値が適切に価格に反映されている […]

続きを読む
株式投資
Altria Group Inc. (MO)9 配当が出ました –2017決算からアルトリア・グループの事業内容を見てみました。キャッシュフロー計算書と資金繰り(回転日数)を見てみます。ヽ(^o^)丿

少し前に、アルトリアグループの2017決算をお知らせしました。今回はその3回目としてキャッシュフローと資金の効率性を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いしま […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年4月 –本の出版で力を使い果たしていたので(笑)、少しブログ更新が滞っていました。S&P500と日経225、ジャカルタ総合指数の動きです。ヽ(^o^)丿

4月末は米国を中心に少し戻しました。 引き続き、各国市場の状況を見てみましょう。 ■S&P500 S&P500。 前月標準偏差(1σ)の水準まで下げてきましたが、少し反転してしまいました。ちょっと高値にな […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年4月 –4月は市場がグダグダの展開で様子見でした。重み付け積立投資のみとなりました。

2018年4月の組入銘柄です。 2月の暴落後、このところ株式市場は調整中です。こんな時はじっくり休んで英気を養いましょう。 購入した銘柄は、 Vanguard Total Stock Market ETF (VTI) な […]

続きを読む
株式投資
Altria Group Inc. (MO)8 配当が出ました –4月20日のフィリップモリスの記事、日本におけるiQOSの売上鈍化が大きな株価の低迷を招いています。未来の事は分からないので、適当に時を過ごしましょう。ヽ(^o^)丿

4月20日、下記のようなニュースが流れました。 「日本でのIQOS売上鈍化でフィリップモリス・インターナショナル株が暴落」 このニュースにより、米国株式市場でタバコ銘柄が大きく売られました。 なお、フィリップモリス社は、 […]

続きを読む
株式投資
Altria Group Inc. (MO)7 配当が出ました –昨年夏の米食品医薬品局(FDA)ニコチン規制報道のあと、株価が低迷しています。今は買い時なのではないでしょうか?(^^)

アルトリア・グループは、マールボロを主力とする米国のタバコ会社です。米国株の中では高配当株として有名で、私も、ポートフォリオの安定と配当収入を得るために、買い増しを続けている銘柄です。 ランキングで、今こんな順位にいます […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年3月 –3月下旬も各国市場の株価調整。2月末の株価下落で、各国市場とも+1σを割ってきたが、3月はさらに下げて過去1年の平均値に近づきつつあります。S&P500、ジャカルタ総合指数、日経225の推移。

2月末に大きく下げた株式相場でしたが、3月は一時戻して、月末に再度下げました。 月末の株価指数でデータを作っているこの仕組では、今月末の指標は下げて、買い安い状況になってきました。 ■S&P500 S&P […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年3月 –2月の暴落後、市場が調整局面でしたので、いくつかの株を買い増しをしました。インテューイティブ サージカルとアルトリア・グループ、VTIを買い増し。

2018年3月の組入銘柄です。 2月の暴落後、市場は停滞気味でしたね。これを機に、少し買い増しをしました。 購入した銘柄は、 Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) Altria Group, I […]

続きを読む
株式投資
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介6 –ロボット手術の米国最大手。今回はキャッシュ・フロー計算書を見てみました。グラフにするとキャッシュの戦略が一目瞭然ですね。

成長著しいインテュイティヴ・サージカル。米国の手術ロボットの会社です。 今回は、キャッシュ・フロー計算書からキャッシュフローの推移を見てみましょう。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterも […]

続きを読む
株式投資
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介5 –ロボット手術の米国最大手。今回は損益分岐点を見てみました。変動費率が低く非常に強固な事業であることが分かります。ヽ(^o^)丿

前回、新しい決算情報を元に、インテュイティヴ・サージカルの収益性を見てみました。 今回は、損益分岐点を見てみましょう。  ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fa […]

続きを読む
株式投資
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介4 –ロボット手術の米国最大手。成長事業を踏まえて、2017期決算の収益性を見てみます。今回は一時的にEPSを下げているようです。

※画像は、Fortune誌からお借りしています。 米国株の2017期の決算データが出揃ってきています。 今回は、米国でロボット手術の機器を扱っている最大手企業の収益性を見てみます。  ランキングで、今こんな順位にいます☆ […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年2月 –2月に各国市場の株価調整がありました。市場の標準偏差はどのように推移したかを見てみましょう。S&P500、ジャカルタ総合指数、日経225の推移。

2017年2月末時点の米国、インドネシア、東京市場の確率分布の遷移です。 2月の頭に、各国市場で株価調整となりました。暴落気味でしたね。その後、株価は戻したり、下げたりしていましたが、2月の月末時点では総じて月初より下げ […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年2月 –暴落のある月となりました。重み付け積立投資のみの買いでした。今回はVTIではなく日本円でSPDR(1557)を買っています。

2018年2月の組入銘柄です。 2月は早々に暴落がありましたね。全般に株式市場は軟調でしたので、やや資産を減らしています。 暴落時に買おう買おうと思っていたのですが、上がったり下がったりでなかなか買うタイミングを得られず […]

続きを読む
株式投資
株式投資は結果よりも過程を楽しもう –2018年2月の株式市場の調整に関する皆の意見とその受け取り方。推論や論理を大事にしよう!

先日、世界各国の株式市場が調整する事態がありました。資産を少し減らした方も多かったかと思いますが、しばらく時間が経って株価は少し戻しています。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォロー […]

続きを読む