株式投資

株式投資
積立投資 2019年5月 –今月の積立額は平均10万円に対して、113,854円です。米国株は過去平均に対して高く推移してきましたが、やっと下げてきましたね。ヽ(^o^)丿

2019年5月の積立投資です。米国市場が上昇し、過去1年の平均で+1σ(上側の1標準偏差)まで来てしまっています。このため、現在の株価はかなり右に寄っています。 そのため今月の積立額は、113,854円。上側確率は、たっ […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2019年5月 –各国市場が下げる中、この機会をどう活かしましょうか?こんな外部要因で下げた時はチャンス到来!ヽ(^o^)丿

5月末の指数は、各国市場とも過去1年の平均値、もしくは1標準偏差の下限まで下げてきたものが多くなっています。 原因は、トランプ大統領の中国に対する関税の設定、つまり米中貿易戦争がにわかに現実的になったことです。 ■S&a […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2019年5月 –米中貿易戦争を嫌気して株式市場は低迷中ですね。買場です。あと成長株投資法のアルティメットソフトウェアグループが身売り。(TдT)

2019年5月の組入銘柄です。 ファーウェイを中心とする米中貿易戦争が激しくなっています。このため、株式市場は低迷。こんなときには少しでも良いでの買い増していきたいですね。 ただ、私自身は、家庭でいろいろ資金が入り用で株 […]

続きを読む
株式投資
Intuitive Surgical, Inc. (ISRG) 銘柄紹介7 –ロボット手術の米国最大手。成長株投資です。2018決算のEPSと業績を見てみましょう。ヽ(^o^)丿

※画像は、ここからお借りました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i このブログのfaceboo […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2019年4月 –米国、中国、ジャカルタとも上昇。今月の積立額は平均10万円に対して、31,913円です。ただ、5月に入り米中貿易問題が勃発。注視を!

2019年4月の積立投資です。米国市場が上昇し、過去1年の平均で+1σ(上側の1標準偏差)まで来てしまっています。このため、現在の株価はかなり右に寄っています。 そのため今月の積立額は、31,913円。上側確率は、たった […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2019年4月 –4月末の時点で米国株が大きく上昇し、+1σを突き抜けて割高な状況。少し買いづらいかも(TдT)

4月末の指数は、米国株と中国株が上昇。日経もやや戻しました。 各国の株式市場がやや活況な状況なので、全体的に投資は控えめのほうが良いかもしれません。 ちなみにこのブログを書いている間に、トランプ大統領のTwitter、中 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2019年4月 –新しい銘柄を購入。ヴァンガード社の小型成長株のインデックスファンドVBK。今後が楽しみです。(^o^)

2019年4月の組入銘柄です。 前月に比べて、新しい銘柄が増えています。 組入銘柄の内、米国株式の割合が全体として増えてきています。上位は、古くから保有し続けている中国株式が、フォリオの中でもボリュームが大きいですが、全 […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2019年3月 –米国市場がさらにさらに上昇。かなり高くなってきたため、今月の積立額は55,818円となっています。(TдT)

2019年3月の積立投資です。米国市場はさらなる上昇をしてしまいましたので、過去1年の正規分布に対して、現在の株価はかなり右に寄っています。高いですね。 そのため今月の積立額は、55,818円。上側確率は、22%くらいと […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2019年3月 –株価は高い水準を維持。さらに上昇する感じです。各国市場も+1σの高いところになってきました。(TдT)

3月末の指数は、各国ともさらなる上昇。過去1年の正規分布から、+1σに近くなってきています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、過去1年の正規分布では+1σに近づいています。かなり高い水準ですね。 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2019年3月 –米国の金融引き締めが遠ざかって、株価が更に上昇しました。資産ボリュームもかなり大きくなってきています。

2019年3月の組入銘柄です。 株価は更に上昇して、我が家の金融資産も大きくなってきました。 組入銘柄の第1位の万科企業はさらなる株価上昇で、マイポートフォリオの中でもボリュームが大きくなってきました。10年以上前に購入 […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2019年2月 –米国市場は前月よりさらに株価を上げてきました。これにより投資金額も更に小さくなり、72,275円となりました。(TдT)

2019年2月の積立投資です。12月に各国市場が株価を下げたのですが、ここ2ヶ月であっという間に戻しました。 そのため今月の積立額は、72,275円。過去1年の平均より高くなってきたため、投資金額も小さくなりました。だい […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2019年2月 –昨年12月の暴落からかなり戻してきました。各市場とも過去1年の平均値まで戻ってきましたね。

2月末の指数は、各国ともさらに戻してきました。過去1年の平均値、もしくはそれ以上のところまで戻ってきています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、過去1年の平均値を超えるほど上昇してきました。12 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2019年2月 –株価が上昇して、資産総額も上がってきました。12月の暴落が嘘のようですね!(*_*)

2019年2月の組入銘柄です。 株価は回復基調です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i このブ […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2019年1月 –米国市場は1ヶ月で大きく戻してしまいました。いい買い場の時間は少なかったですね。次のチャンスを待ちましょう。

2019年1月の積立投資です。前月米国株は暴落的に大きく下げたのですが、今月で過去1年の平均値まで戻してきてしまいました。残念 そのため今月の積立額は、114,277円。ほぼ平均投資額の10万円近辺です。 ちなみに前月は […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2019年1月 –1月になって各国市場が株価を戻してきました。過去1年の平均値に戻っているところが多くなっています。

1月末の指数は、各国とも戻しましたね。過去1年の平均のところまで戻ってきています。少し買い場が遠ざかりました。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、ちょうど過去1年の平均値まで戻しました。前月が-1 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2019年1月 –米国市場、香港市場とも戻してきました。資産総額が戻ってしまって、買い場がまた遠ざかった感じです。

2019年1月の組入銘柄です。 12月に大きく下げた株価ですが、1月はかなり戻してきました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestm […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2018年12月 –今月の積立額は178,040円でした。上限まで買う状況となっています。チャンス到来ですね。

2018年12月の積立投資です。過去1年の正規分布上では、ほぼ下限まで来ました。 下記の1ヶ月前のグラフと比較してみてください。分布が横に広がり、ばらつき、ボラティリティが高くなっていることが分かります。 そのため今月の […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年12月 –12月末の市場は、ニューヨークと東京が特に大きく下げました。-1σをはるかに突破して下げています。買い進めるにはいい機会となっています。

12月末の指数は、ニューヨーク、東京が下げています。-1σを超えて下げています。ここまで下げる状況はあまりないため、積極的に買いに向かいましょう。グラフで確認してみましょう。 ■S&P500 S&P500 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年12月 –いよいよ株式が低迷してきました。大チャンス到来ですね。ここから大きく買い増していければと思っております。\(^o^)/

2018年12月の組入銘柄です。 12月は、大幅下落しましたね。買い増す機会が到来しています。これからの過ごし方が投資家の成績を分けますので、心していきましょう! ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Tw […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2018年11月 –今月の積立額は95,809円でした。ニューヨークが少し戻しましたので、買付け額は平均値に近い額となりました。

2018年11月の積立投資です。現在の市場平均値がほぼ過去1年の正規分布の真ん中に来ています。下落局面は継続しているようです。 そのため今月の積立額は、標準投資額と設定している10万円に近い、95,809円となりました。 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年11月 –各市場11月末の状況は少し戻しましたね。10月が大幅下落でしたので。12月は大きく下げる状況から始まっています。買い時かもしれません。

11月末の指数は、ニューヨーク、東京、インドネシア、香港の各市場とも、少し戻しています。しかしながら、10月に大きく下落しましたので、まだ買い時が継続していると思います。グラフで確認してみましょう。 ■S&P50 […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年11月 –前月の世界的株安を受けて、重み付け積立投資が進みました。それ以外は様子見です!

2018年11月の組入銘柄です。 11月は、10月の株価下落を受けて、小康状態でした。 S&P500は、前月7%弱の下落でしたが、今月11月は1.79%戻しました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・ […]

続きを読む
株式投資
Visa Inc. (V)4 銘柄紹介 –VISAカード。今回は、VISAカードの損益分岐点を見てみます。とてつもないBEPのグラフになっています!^_^

VISAカードの2017期の決算を見ています。今回は、損益分岐点を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @ […]

続きを読む
株式投資
積立投資 2018年10月 –今月の積立額は122,881円でした。ニューヨークの株価調整により大きく買い付けるチャンスが到来!この重み付け積立投資を始めてから初の平均投資額を上回る計算値が出ました!

2018年10月の積立投資です。緑の縦棒である、現在の市場平均値が前月に比べてぐぐっと左によりました。ニューヨーク市場が大きく暴落したためです。久々に良い買い場が来ましたね。 そのため今月の積立額は、122,881円と、 […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年10月 –ニューヨーク、東京、インドネシア、香港の各市場とも指数が大幅に下がりました。このため、各指数ともマイナス1標準偏差近辺まで下がりました。やっと少し買い時が到来です。ヽ(^o^)丿

10月末の指数は、ニューヨーク、東京、インドネシア、香港の各市場とも、マイナス1標準偏差程度まで下げました。グラフで確認してみましょう。 ■S&P500 S&P500。 米国は直近大きく上げていましたので […]

続きを読む
株式投資
組入銘柄 2018年10月 –いよいよ買い場の到来!世界的株安を受けて、ISRGを一気に買い増しました。(゜-゜)

2018年10月の組入銘柄です。 10月は株価が全体的に大きく下がりましたので、資産は当然に大幅に減りました。 そのかわり、ここぞとばかり買い増ししました。 組入銘柄としては、米国のリモート手術、もしくはロボット手術で圧 […]

続きを読む
株式投資
Visa Inc. (V)3 銘柄紹介 –クレジットカードの王者。本日はキャッシュフローを見てみます。5期分のキャッシュの使い方!!!!

VISAカードの2017期の決算書を見ています。今回は、キャッシュ・フロー計算書から、VISAカードのキャッシュの使い方を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願 […]

続きを読む
株式投資
Visa Inc. (V)2 銘柄紹介 –クレジットカードの最大手。収益性が高いビジネスモデルを維持し、財務状況も優良!

今年も終わりに近づいてきましたが、今回は2017期のVISAカードの決算を見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestme […]

続きを読む
株式投資
定点観測 2018年9月 –ニューヨーク、東京の指数が上がりました。インドネシア株はかなり下げましたね。今回はついでに香港市場もグラフを付けました。

9月末の指数は、ニューヨーク、東京が上げました。標準偏差±1σの幅を、グラフで確認してみましょう。 ■S&P500 S&P500。 米国はまたまた上げています。強いです。グラフで見ても、現在のS&P500 […]

続きを読む
株式投資
Berkshire Hathaway Inc. (BRK-A)2 銘柄紹介 –バークシャー・ハサウェイの2017決算、キャッシュフローを見てみました。^_^

皆様、御存知、ウォーレンバフェットさん率いるバークシャー・ハサウェイのキャッシュフローを見てみたいと思います。2017決算データです。遅くてすいません。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitter […]

続きを読む