株式投資
組入銘柄 2020年8月 –米国市場の戻しがすごすぎて対応できません。こんな時は買いを控えたいと思います。ヽ(^o^)丿
2020年8月の組入銘柄です。 8月は、前月に比べて構成銘柄に大きな変化はありませんでした。 しかしながら、米国株の続伸が主な原因で、資産総額は大きく上回り、自分ポートフォリオとしては最高値となっています。 ランキングで […]
株式投資で儲けを取る2つの側面 –より簡易的な方法と難易度が高い方法があります。両者をバランス良く実行することでパフォーマンスが上がります。(*^^*)
株式投資で儲けを取る側面・観点としては、次のような2つのものがあると思われます。 これらは、どちらが一方的に良い方法というわけではなく、難易度に合わせてバランスを取って取り込む必要があるように思われます。 ランキングで、 […]
シラーPERで現状確認 –コロナの暴落後、3ヶ月は米国株式市場は続伸。再びシラーPERが30倍近くに。投資は慎重に。
コロナの暴落のあと、米国株は一気に戻してしまったので、割安性をシラーPERで見てみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 […]
積立投資 2020年7月 –投資額は35,007円となりました。なんとも言えない少額ですね。米国株がかなり上がってきていますので、計算値はかなり小さめに。
2020年7月の積立投資です。 7月は米国株式市場がかなり戻してきました。購入額は35,007円でした。前月の66,572円からかなり小さくなりました。 当面投資は控えたほうが良さそうです。 次の暴落を待ちましょう。 ち […]
定点観測 2020年7月 –米国、インドネシア、インド株が大幅に上昇しました。日本株のみ低迷しています。今後の経済の状況を注視しましょう。(@_@。
7月末の指数は、日本市場が前月比マイナスになりましたが、それ以外は強烈に戻してきました。まあ、戻すを飛び越えて、コロナ前より上げてきています。 この状況を市場はどう見ているのでしょうかね? コロナの影響は、今後はワクチン […]
組入銘柄 2020年7月 –一部の銘柄が伸びています。市況もよく資産は増えていますがこんな時こそ油断は禁物。気楽に。ヽ(^o^)丿
2020年7月の組入銘柄です。 7月も、上位2銘柄の医療機器メーカーが続伸となりました。全般に株価が上がりましたので、総資産も相当大きくなっています。この2社で25%を超えてしまっていますね。(*^^*) 上位の銘柄はほ […]
積立投資 2020年6月 –81,436円の計算投資額となりました。株式市場強いですね。自分のポートフォリオの時価総額もコロナ前を上回ってきました。
2020年6月の積立投資です。 6月は米国株式市場がかなり戻してきました。購入額は66,572円。平均値よりさらに右側にシフトし、計算購入金額も少なくなりました。 実際自分のポートフォリオの時価総額も、コロナ前以上に資産 […]
定点観測 2020年6月 –株式市場はコロナの前までの水準まで戻してきました。一方、一部の市場ではまだ低迷中です。
5月末の指数は、かなり戻してきました。。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は1.84%上昇。コロナ前の元の水準近くまで戻してきています。 過去1年の平均値より高くなってきましたね。 ランキン […]
組入銘柄 2020年6月 –医療機器銘柄の株価の伸びが異常。楽天カードの積立+ポイント投資も開始。(^_^)
2020年6月の組入銘柄です。 6月になって、上位2銘柄が医療機器メーカーとなりました。また、市況が活性化し、株価は元の水準以上に戻ってきました。 自分のポートフォリオの総額は、コロナ前の水準を超えています。 ランキング […]
Shandong Weigao Group Medical Polymer Co., Limited (1066.HK)4 銘柄紹介 –医療機器を扱う中国の成長企業。コロナ禍で急伸中。今回はエントリの歴史を。
この会社は、中国山東省を本拠地とする医療機器メーカーで、注射針など幅広く医療用製品を開発しています。日本のテルモとも企業連携しています。本当に日本のテルモのような会社で成長しています。ランキングで、今こんな順位にいます☆ […]
積立投資 2020年5月 –前月は計算買付額は120,943円でしたが、今月は平均値より高値に戻して、81,436円の投資額となりました。株式市場強いですね。
2020年5月の積立投資です。 5月はさらに株価を戻してきました。購入額は81,436円。平均値より右側になりました。先月が120,943円の投資額でしたので、株価上昇で少額の買い付けとなりました。 ちなみに前月はこちら […]
定点観測 2020年5月 –株式市場はかなり戻してきました。-1σよりは内側に戻ってきました。これからも乱高下はあると思うので、株価が低いところで拾っていきましょう。ヽ(^o^)丿
5月末の指数は、かなり戻してきました。。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、今月は4.53%上昇、先月は12.95%上昇ですので、一気に戻してきました。 グラフの通り、過去1年の平均値まで戻してき […]
組入銘柄 2020年5月 –ポートフォリオ1位、2位が、不動産業から医療機器の米国、中国の企業に交代しました。象徴的ですね。(*^^*)
2020年5月の組入銘柄です。 5月は、新型コロナウィルスの世界的流行が少し落ち着いてきました。これを市場は好感し、株価が戻ってきました。 自分のポートフォリオの総額は、コロナ前の水準まで戻しています。 ランキングで、今 […]
Mercadolibre, Inc. (MELI)14 銘柄分析 –アルゼンチン国債、6年振り9度目のデフォルト(債務不履行、笑)。さて、南米のEコマース成長企業、メルカドリブレはどう?
5/22,アルゼンチン国債が6年ぶりに9度目のデフォルトに陥ったことが報じられました。 アルゼンチンは、20世紀に入る1900年初頭には大国と呼ばれていたのですが、今ではかなり落ちぶれてしまいました。 ランキングで、今こ […]
積立投資 2020年4月 –今月の計算買付額は120,943円。前月は178,042円で歴史的な買付額でしたが、4月下旬の株価上昇で、買付額も真ん中くらいに戻ってしまいました。
2020年4月の積立投資です。 4月も新型コロナウィルスの影響で市場は大きく下げていましたが、4月下旬になり、大きく戻してきました。購入額は120,943円となっています。平均値の投資額10万円に近づきました。 ただ、先 […]
定点観測 2020年4月 –新型コロナウィルスの暴落ですが、4月に入って少し戻しましたね。それでもまだ-1σ以下の株価で推移しています。
4月末の指数は、月末に市場に楽観的な空気が流れて、上昇しました。 ほとんどの市場で戻しています。しかしながら、実体経済に影響についてはこれからが本番みたいなところがあります。更に下げることも予想されますので、注意深く観察 […]
組入銘柄 2020年4月 –マイポートフォリオ時価総額1位が「万科企業」から「山東威高集団医用高分子製品」に交代しました。また、名古屋の孤児院さんへの追加寄付のためインドネシア株の一部を売却。
2020年4月の組入銘柄です。 4月も、引き続き新型コロナウィルスの世界的流行により、暴落状態でした。 ただ、4月後半にはかなり市場も価格を戻してきて、株式市場はホット一息というような感じでした。 ランキングで、今こんな […]
コロナウィルス暴落下における対応まとめ –株式市場はここ数ヶ月乱高下していますが、私の行動を振り返ってみます。戦略・戦術のおさらい。m(_ _)m
今回のコロナパニックで、私自身の投資行動を振り返ってみましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブログのfaceboo […]
積立投資 2020年3月 –今月の計算買付額は178,042円。前月118,826円から大きく増加。久々に計算買付金額が大きくなりましたね。
2020年3月の積立投資です。 今月も新型コロナウィルスの影響で市場が大きく下げましたので、購入額は178,042円。 この計算を始めた2017年以来、初めてこんなに大きな購入金額となりました。 こういう時こそ大きく買い […]
定点観測 2020年3月 –新型コロナウィルスの暴落が始まっています。各指数とも大きく下げて、-1σを大きく下回っています。世の中が不安に支配されている今こそ買い時の到来です。
3月末の指数は、さらに下落しています。 これから実体経済に影響が出て、更に下げることも予想されますが、大きく買っていきましょう。 このように、世の中が不安に支配されている時こそ、リスク資産はチャンスとなります。 ■S&a […]
組入銘柄 2020年3月 –大きな暴落が続いています。新型コロナウィルスの影響で実体経済も今後低迷しそうですね。少しでも買い増していきましょう。
2020年3月の組入銘柄です。 3月は、新型コロナウィルスの世界的流行により、世界中の実体経済に影響が出てきました。100年に一度くらいの経済危機となっています。大幅な株安になっています。 ここで買うのが合理的な行動です […]
積立投資 2020年2月 –今月の買付額は118,826円。大暴落により平均買い付け額を久々に上回る重みとなりました。買い増し時の到来です。
2020年2月の積立投資です。 今月は市場が大きく下げましたので、購入額が平均額まで戻してきました。118,826円。 S&P500の値も過去1年の平均値を下回る状況です。久々の現象ですね。 買い増すチャンスです […]
定点観測 2020年2月 –いよいよ暴落が来ました。新型コロナウィルスの騒動で世界経済が失速しそうです。いよいよ出動する準備を。
2月末の指数は、すべての市場で暴落しています。 買いに行く準備を進めましょう。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、8.41%の下落。その前の月も0.16%の下落していますから、続落です。分布も過去 […]
組入銘柄 2020年2月 –新型コロナウィルスが世界中で流行ってきました。これに伴い大きな調整局面となっています。買い増しするチャンスです。ヽ(^o^)丿
2020年2月の組入銘柄です。 2月は、ついに暴落が来ました!!!! 新型コロナウィルス2万円に端を発した経済危機。これに伴い、世界中で株安になっています。すごい楽しみな展開になってきました。 いわゆる、バーゲンセールの […]
積立投資 2020年1月 –今月の買付額は28,255円。1月は市場が大きく下げましたが、米国市場の下げ幅は相対的に少なかったです。
2020年1月の積立投資です。 先月の買付額は23,866円でしたが、今月は少し市場が下げましたので、購入額がやや増えました。28,255円。 グラフの通り、過去1年間の株価の分布に対して、1月末の株価(緑の縦棒)は大き […]
定点観測 2020年1月 –新年になって一気に市場が冷めてきました。各国市場とも下げました。もう少し下げるようでしたら出動の準備を!(゜-゜)
1月末の指数は、すべての市場で大幅下落!一気に買い場が来た感じです。 このブログで定期掲載している、5つの市場とも大きく下げています。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、0.16%の下落。一番下落 […]
組入銘柄 2020年1月 –久々の大型リバランス。グラクソ・スミスクライン社とスリーエム社を売って、日本たばこ産業とSPYDを購入しました。
2020年1月の組入銘柄です。 1月は、世界的に株式市場が落ち込みました。ちょっとした買い時が来ましたね。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@mor […]
積立投資 2019年12月 –今月の買付額は23,866円。笑うしかないくらいに小さい額になってしまいました。ここ1年米国市場はかなり上昇しています。(´・ω・`)
2019年12月の積立投資です。 先月の買付額は29,068円でしたが、今月はさらに市場が上昇しましたので、23,866円とさらに投資額が縮小しました。 ちなみに前月はこちら↓。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(* […]
定点観測 2019年12月 –香港とインドネシアが反騰し、その他の市場も上げ続けている。年末のボーナスの使い方には要注意。
12月末の指数は、すべての市場で上昇しました。 こんなときに儲かっているからと言って調子に乗っているとひどい目に逢います。慎重に行きましょうね。 ■S&P500 S&P500。 米国株は、前月3.40%上 […]
組入銘柄 2019年12月 –購入銘柄なし。株価がぐんぐん上がっていくのを見つめておりました。ヽ(^o^)丿
2019年12月の組入銘柄です。 12月は、主力の米国株、中国株ともに上げました。銘柄の順位には大きな変化はありません。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もり […]