株式投資
組入銘柄 2024年6月 –ポートフォリオ戦略: 分散投資、セクターバランス、地域多様性を重視
2024年6月の組入銘柄です。 インテューイティブ・サージカルがものすご勢いで成長していますので、ポートフォリオのバランスが悪くなってしまっています。笑 にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ […]
Medtronicの過去10年業績と医療機器市場での強み分析
メドトロニック (Medtronic plc, MDT) の過去10年の業績 メドトロニックを調べています。 以下は、過去10年間のメドトロニックの主要財務指標を表にまとめたものです。数値は全てUSドル(百万)で表示され […]
米国のサイバーセキュリティ企業5社の売上高と利益の推移
FTNT(Fortinet)と言う企業を所有しています。 今回は、同種、同セクターで業績の良い米国企業5つ選択しました。 各企業のの特徴、過去5期の売上高、最終利益、EPS、DPSの推移を調べました。 にほんブログ村ラン […]
主要高配当ETFの紹介と特徴:Vanguard, iShares, SPDR, Schwab, InvescoとSPYDの比較分析
主要な高配当ETFとその特徴を纏めました。自分的には、優先度として、①低コスト、②高配当に違わぬ利回り、でしょうか! 個人的には、SPYD、VYMが良いかな、と思っています。 にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にい […]
Disneyの10年間の業績と成長性、リスク分析 – 売上、利益、市場シェア、そして競争についての詳細レビュー
10年近く、The Walt Disney Company (DIS)を保有してきましたが、もういいかなーという感じ。明らかに成長性がないです。 にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ 特筆すべ […]
長年の株式投資経験から学ぶ、日々の新発見と資金増加の感じ方
株式投資を長年やっていますが、日々新しい発見があります。やってみないと分からないことが多い世界ですね。 にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ 例えば、100万円が200、1000が2000、2 […]
Intuitive Surgical (ISRG)の10年間の財務データや業界との比較
自分の持ち株、ポートフォリオの中でも大きな割合を占めているインテューイティブサージカル(ISRG)。この会社について、成長性の観点から財務の内容を見てみました。 にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・. […]
組入銘柄 2023年9月 –米国株式市場は軟調。地道に購入を続けています。
2023年9月の組入銘柄です。 9月は米国市場が軟調で、資産全体では微減になりました。 こういう時に買い続けるのが重要です。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → […]
組入銘柄 2023年7月 –久々のブログ更新となりました!本業の多忙により中断していましたが、再開です。
2023年7月の組入銘柄です。 4月以降、本業のお仕事が超多忙になり、ブログも更新できない事態となっていました。 7月で異動がありましたので、現在は戦略策定の部署。少し仕事量は落ち着きました。 さてさて、組入銘柄ですが、 […]
定点観測 2022年4月 –4月の市場は静かな展開でした。今後の動きに注目です。
2022年4月の各市場の定点観測です。 4月の各国は増減がそれほどない1ヶ月でした。 今後の株式市場の展開に注目をして、今後の購入方法を検討しておきましょう。 大きく下がったら買いに行きましょう。 ■S&P500 […]
組入銘柄 2023年4月 –4月はインテュイティブサージカルが大きく上げました。時価総額も過去最高値に。
2023年4月の組入銘柄です。 4月は、S&P500が1.46%と少し上昇しました。 この月は持ち株がかなり上げましたので、マイ資産の時価総額が過去最高値となりました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・ […]
組入銘柄 2023年3月 –3月は米国が3%ほど戻しました。「下がったら買う」を実践していきましょう!
2023年3月の組入銘柄です。 3月は、S&P500が3.51%上昇。ナスダックの指数も6.69%と上昇しました。 乱高下が激しい昨今ですので、この混乱に乗じて、下がったら買っていきましょう。 ランキングで、今こ […]
定点観測 2022年2月 –2月はほとんどの市場で下落。冷え冷えとした1ヶ月でした。
2022年2月の各市場の定点観測です。 1月の大幅上昇の次は、大幅下落でしたね。やはり今後の株式市場の見通しが悪いので、当面はこんな日々を過ごしていくことになります。 今でしたら、いつ買ってもいい状況なので、積極的に買い […]
組入銘柄 2023年2月 –2月は下落傾向。こんなグダグダな時はチャンスです。なかなかブログ更新ができずすみません。
2023年2月の組入銘柄です。 2月は、ほとんどの各国市場で下落となりました。 ここのところは相場がグダグダしていますので、買い増していきましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフ […]
定点観測 2022年1月 –米国市場が7.29%、日本市場が4.72%の上昇。少し戻しました。
2022年1月の各市場の定点観測です。 1月は、米国市場が7.29%、日本市場が4.72%、上昇しました。特に、香港市場は11.58%の大幅上昇でした。 ■S&P500 S&P500。 7.29%の上昇で […]
組入銘柄 2023年1月 –市場の乱高下がありますので、安くなったときには積極的に買いに行きましょう
2023年1月の組入銘柄です。 1月末の時点で、自己資産のほぼ最高値となっています。 乱高下していますが、こんなときに超優良企業を買っていきましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitter […]
セクターと業種 2022年12月 –セクター・業種ともにポートフォリオの割合は変化せず。まあ、株価も下げていますので、ジタバタしないでおきましょう。
2022年10月のセクターと業種です。 セクターは、引き続きHealthcareがトップとなっています。。 次点は、高配当ETFを積み立て購入していますので、Index Funds High Dividendとなっていま […]
定点観測 2022年12月 –S&P500は5.90%下落。優良企業を購入するには良い状況が継続中です。
2022年12月の各市場の定点観測です。 12月は、香港市場を除き、ほとんど市場で下落しました。 香港市場は6.37%の上昇です。香港市場は前月26%の上昇でしたので、続伸です。 これまで大きく売られていましたので、その […]
組入銘柄 2022年12月 –米国株が5.30%下落。前月が5.38%プラスでしたので、乱高下が激しいですね。こんなときは気にせずホールドとしましょう!
2022年12月の組入銘柄です。 11月、12月と米国株が乱高下していますね。 一喜一憂しないようにしましょう。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@ […]
定点観測 2022年11月 –中国株が26%もの上昇です。ジェットコースターの様相。米国株等も調子が良いです。ヽ(^o^)丿
2022年11月の各市場の定点観測です。 11月はほとんど市場で大きく上げました。 特に、香港市場は26%以上の上昇となりました。株式市場も明るくなってきたんでしょうか? ■S&P500 S&P500。5 […]
組入銘柄 2022年11月 –11月は米国株は5.38%プラス。前月の7.99%プラスと合わせて、戻してきています。円安も相まって時価総額も最高値になっています。
2022年11月の組入銘柄です。 11月は前月に続き、米国株が戻しました。 少しずつ環境が良くなってますね。こんな時は無理をせずに、積立投資をします。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterも […]
セクターと業種 2022年10月 –セクターはヘルスケア企業が大きく戻しました。少しずつ安定的に戻してきています。
2022年10月のセクターと業種です。 セクターの割合においては、Healthcareが大きく戻しました。 インテューイティブサージカルや中国のウェイガオグループが株価を戻してきたところが大きそうです。 次は、割合は変わ […]
定点観測 2022年10月 –ほとんどの市場で上昇。中国株のみ大幅続落。米国株は買いやすい状況。
2022年10月の各市場の定点観測です。 10月は各国市場がほとんど戻しています。 香港市場だけが大きく続落しており、死んでいます。 ■S&P500 S&P500。先月-9.34%下落していましたが、今月 […]
組入銘柄 2022年10月 –10月は米国株が戻して、7.99%上昇。時価総額が最高額となっています。^_^
2022年10月の組入銘柄です。 10月は米国株が戻しました。1ヶ月で7.99%上昇。 自分のポートフォリオの時価総額は過去最高額となりました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォロ […]
リスクとリターンの関係 –標準偏差とCAGR年平均成長率の関係をPortfolio Visualizerで見える化してみました。
マイポートフォリオの各種銘柄を、リスクとリターンの関係で見える化してみました。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56 このブ […]
アセットアロケーション、国、戦略 2022年9月 –アセットアロケーションは先進国、国は米国、戦略は新興国株式となっています。
2022年9月のアセットアロケーション、国、戦略別の割合、構成です。 9月はぐだぐだの展開。米国株、中国株が大きく下落しました。 アセットアロケーション。 先進国株式と新興国株式がメインで、完全に株式一択のポートフォリオ […]
セクターと業種 2022年9月 –9月の米国市場は9.34%下落。セクター、業種とも割合に大きな変化はありませんでした。(´・ω・`)
2022年9月のセクターと業種です。 米国市場は9.34%も下げました。ここ数ヶ月、変動が大きくなりました。 セクターの割合においては、Healthcare、Index Funds High Dividend 、Fina […]
定点観測 2022年9月 –米国、中国、日本ともに大幅下落。ここで積極的に買いに行きましょう!
2022年9月も大きな下落となっています。 最高の買い場となっています。 久々の大チャンス、バーゲンセール。 ■S&P500 S&P500。-9.34%の下落です。先月も4.24%下落していますので、相当 […]
組入銘柄 2022年9月 –9月は米国株で9.3%の下落。前月も4.2%のマイナスでしたから大きな下落幅を記録しています。^_^
2021年9月の組入銘柄です。 9月、NYSEが大きく下げました。1ヶ月で9.3%の下落! ついに大きなチャンスが来た感じです。 こんな時に良い企業を買っていきましょう! ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・) […]
定点観測 2022年8月 –香港市場が続落。米国市場も下げました。米国株はかなり買いやすい展開です。
2022年8月は、米国市場で大きく下げました。 香港市場は続落。かなりの下げとなっています。 ■S&P500 S&P500。4.24%の下落となりました。 グラフもここ数ヶ月いい感じで下がっていますね。 […]