資本主義

経済
節約のすすめ11 --5ヶ月前に購入したスコッチグレインのエイジングの感じです。革は手入れを良くすると育っていきます

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 良いものを長く使う。このコンセプトで、一生使える最小限のものを […]

続きを読む
経済
節約のすすめ10 --ついに完成!RENDO・吉見鉄平さんに紳士革靴を作ってもらいました。浅草の新進気鋭の靴屋さんです。

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 1ヶ月前にRENDOさんにパターンオーダーしていた革靴が、本日 […]

続きを読む
資本主義
人生、レイヤーを意識しよう --経済にしても、経営にしても、層(layer)が積み重なって成り立っていることを理解しよう!軍隊、インターネット、企業戦略を例に。ヽ(^o^)丿

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 経済にしても、経営にしても幾つかの階層が連なって業界、もしくは […]

続きを読む
資本主義
4大マスメディアとネットの戦い --50年以上、代々購読してきた中日新聞を解約するにあたって。マスメディアはニューエコノミーについていけず死に体になるのでは?

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 今回はメディアの話です。 先日、ワタクシは、半世紀に渡っておつ […]

続きを読む
経済
節約のすすめ9 --アマゾンプライムについて。ちょっと前のセールでルンバを再購入しました。アマゾンプライムの価値を思い知りました。

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 ちょっと古い7月頃の話になります。前にアマゾンプライム会員に入 […]

続きを読む
資本主義
経済学で言うフリーライダー(ただ乗り)の事例紹介 --福島みずほ、鳥越俊太郎、鳩山由紀夫における、一度足りとも責任を果たさない「ただ乗り、ただメシ食い」について

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 産経新聞が7月26日(火)11時42分に配信した記事↓が、YA […]

続きを読む
経済
節約のすすめ8 --ついに新聞メディアをリストラしました。親子代々半世紀以上お付き合いをしてきた中日新聞を解約!

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 先日、 「節約のすすめ6 --電気代、ガス代、電話代、ネット代 […]

続きを読む
経済
節約のすすめ7 --回線インフラをauからUQモバイルに変更。月額17000円の節約に!約7ヶ月で移行費用を回収!

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 前回、「節約のすすめ6 --電気代、ガス代、電話代、ネット代、 […]

続きを読む
経済
節約のすすめ6 --電気代、ガス代、電話代、ネット代、新聞代の節約方法!ここ5年間でこんなに高くなっていますよ!

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 ここのところ、水道光熱費、エネルギーに関する金額が上がってきて […]

続きを読む
資本主義
労働者には不利なルールの資本主義、資本家への転身をオススメ --広瀬さんのマーケットハックと同じ結論を得た!

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 6月12日の広瀬さんのブログ、Market Hackで「大量の […]

続きを読む
資本主義
オーナーと経営者の違い --結局どっちが偉いの!資本家と労働者、オーナーと社長、作曲家と歌手、球団オーナーと選手などなど

 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 似ているようで似ていない職種について、前回は、「経営者と経営コンサルタント、投資家と投資コンサルタント --似て非なる、全く非なる人種について」で、コ […]

続きを読む
資本主義
「ガン」というリスクの対処方法 --病気へのリスクをどう取るか。ガン保険について

 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 先日、ある人から「ガンという病気はすでに二人に一人がかかる病気だからね」ということを言われ、なるほどと思いました。 これまで15年ほど投資を続けてきて […]

続きを読む
経済
節約のすすめ5 --さぁ、断捨離第3弾、モノを長持ちさせるのが一番の節約かも?今回は靴のお話

 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 節約のすすめ第5話、で、「価値ある物の紹介」の第3弾になります。 これまで、靴をぞんざいにしてきたので、少し大事にしようと思ってきました。少しでも手入 […]

続きを読む
資本主義
高橋是清と2.26事件と「今」 --昭和の時代から学ぼう。財政破綻気味の日本国の将来を考える

 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資 日本のケインズ、高橋是清。戦前の彼の時代と現代の今の状況がけっ […]

続きを読む
経済
節約のすすめ4 --さぁ、断捨離第2弾、30年間連れ添っている腕時計の話、時間が創造する価値の大切さ・貴重さ

 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 節約のすすめ第4話、で、「価値あるもの紹介」の第2弾になります。 私は高校に入学してから腕時計をしていますが、いままで1本の腕時計でずっと過ごしていま […]

続きを読む
経済
節約のすすめ3 --さぁ、断捨離、一生使えるものを見極める。身の回りの物品の選択、価値あるもの、消耗品

 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 今回は節約のすすめの第3弾として、「断捨離」をテーマとします。 私は、若い頃は少し浪費することもあったのですが、歳を取ってきて徐々に心境の変化がありま […]

続きを読む
資本主義
資本主義の新たな一面が見られるかも --国際金融が全体的に借金漬けに!その結末は明るい未来か?

 共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます 広瀬さんのブログに面白い記事があったのでシェアします。 「大丈夫? あなたが買った投信…… 直近の基準価格を確認することをおススメします」 私は、価値 […]

続きを読む
資本主義
情報の非対称性を利用する方法 --福島瑞穂的フリーライド(タダ飯喰い)を見つけて、逆の投資法を考えてみる

 この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 投資をやっていると、情報の非対称が起こります。 いい例は、「モラル・ハザード」ですが、例えば、自動車の運転手は自動車保険に加入したことによりさらにリスクをより採った運 […]

続きを読む
経済
節約のすすめ2 --「ゆでガエル節約法」。「源泉徴収法」のもう一つのメリット

 この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 前回は、「節約のすすめ1 --「源泉徴収法」20代の頃に悟った、なにはともあれ一番効率のいい投資法です」で、無理をしないで節約をして、投資資金を貯める方法をご紹介しま […]

続きを読む
経済
節約のすすめ1 --「源泉徴収法」20代の頃に悟った、なにはともあれ一番効率のいい投資法です

 この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m サラリーマンの方々は、税金を納める時、源泉徴収という形で徴収されています。この方法は、国や自治体としては取りっぱぐれのない非常に効率的な方法です。 そこで、今回はこの […]

続きを読む
資本主義
金の卵を産むガチョウを探しましょう! --資本主義での資本は大きいほど生み出される効果がデカいです!

この記事に共感いただけたらクリックを!m(__)m 資産を持つというのはどういうことなのでしょうか? 何かメリットが有るのでしょうか? 直感的には、裕福、お金持ち・・などのイメージが有り、たくさん持っているといいなーとい […]

続きを読む