Abbott Laboratories (ABT)4 配当が出ました –着実にEPSを切り上げていく、予想配当利回り2.7%の米国の高配当製薬会社
共感いただけたらクリックを!m(__)m →☆今こんな順位にいます
アボット・ラボラトリーズ社 Abbott Laboratories (ABT)の2015年第4四半期の配当が出ました。
アボット・ラボラトリーズは製薬業界で、2013年時点で32位の会社です。創業は1888年で、125年以上の伝統ある会社です。
前回のアボット・ラボラトリーズの記事「Abbott Laboratories (ABT)3 配当が出ました –予想配当利回り2.10%の米国の製薬会社」では、3期に渡る財務状況を見て、特に特徴的だった長期の負債返済についてコメントしました。
今回、2014年決算もYahoo!Finaceに公開されていましたので、2014年の分も合わせてグラフにしています。見ていきましょう。
売上と利益ですが、右の軸が大きく採っていますので、総収入がぶれているように見えますが、額的には安定です。純利益率が下がっていますが、粗利や営業利益が安定しており、何か本業と関係ない要因で純利益は動いていると思われます。あまり心配ないでしょう。
BSは2013年から縮んでいます。例の負債返済が主な要因でしょうか。
費用面から見ても安定しています。
BSが縮んだ2013年から利息払いのカバレッジが改善されています。良いです。
短期資金が少なくなっていますが、それは下記の長期の資金に振り向けたと考えて良いでしょう。
固定負債が減少。上記の流動資産での返済が2013年で実施された傾向が2014年決算にも現れています。
負債返済により財務レバレッジが下がりました。理由がしっかりしているのでROEの減少が説明付きます。問題はないでしょう。
総合的に見て、損益分岐点も一貫して下げています。大きい会社なので、この効果は大きいと思います。本当に頑張っていますね。
長期的に見ても、安定した配当をし、体質改善の努力を怠らないこの会社は、本当に偉大ですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較