3M Company (MMM) 銘柄紹介3 –米国の偉大な多角化企業。財務状況から見るキャッシュフロー、損益分岐点、資金繰り
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
スリーエム紹介の3回目です。
本日は、キャッシュフローの概要と損益分岐点、最後に資金繰りを見ていきます。
キャッシュフローは、直近3期とも「+」「-」「-」です。
- 本業で得た潤沢なキャッシュフロー(営業キャッシュフローのプラス)を、
- 一部投資に回してキャッシュアウト(投資キャッシュフローのマイナス)、
- 一部を株主への還元する、または借入金を返済してキャッシュアウト(財務キャッシュフローのマイナス)
となっています。
見える化してみました。玉の大きさが営業キャッシュフロー。横軸が投資キャッシュフロー。縦軸が財務キャッシュフローです。安定しています。
2015年度に投資を進めているが分かります。その他はあまり変化が無いようですね。
損益分岐点は、現在の売上に対してかなり低いところにあります。余裕がありますね。
売上債権の回収と在庫の回転具合、そして買掛の支払い具合のバランスを見てみます。
債権や在庫のほうが長い状態で、悪い方向なのですが、当然にキャッシュは潤沢にあるので問題ないのでしょう。
サイト差については、やや悪化傾向です。ただ、大きな問題はないと思われます。
この記事のまとめ:
- 安定した、キャッシュフローとそのお金の使い方で、投資対象としては優秀
- 割安なときに購入したいところ
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較