2019年の配当収入まとめ –住宅ローン完済の2016年から増配傾向を維持。配当金額も過去最高額に。
2019年の配当が出揃いました。
たいだいが年末で決算を迎える中国株、米国株ですが、とりわけ中国企業の配当金の入金が、一番遅い企業で8月ですので、配当まとめもこの時期になります。
配当の総額は控えさせていただいていますが、2019年は配当がさらに成長し、過去最高額となりました。
配当推移グラフですが、2015年は住宅ローン完済のために、株式を売却しており配当が激減しました。それ以降順調に配当総額も戻ってきまして、増え続けています。
配当利回りです。
今期は配当利回りは1.75%。2019年末の株価がかなり高めでしたので、配当利回りは低い水準となりました。
私のポートフォリオは成長株がやや多めで、高配当銘柄の割合が低いため、どうしても配当利回りは低めに出てしまいます。
今後は、年齢に合わせて、配当をたくさん出す企業の割合を増やしていこうと思っています。
「寄付のすすめ6 –2020年の緊急追加寄附。愛知育児院さんに寄附を始めて5年目。今回はコロナウィルス禍もあり、急遽寄付をすることにしました。(゜-゜)」ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
この記事のまとめ:
- 2019年の配当収入は増加し、最高額へ
- 配当利回りは、1.75%とやや低め
- 増配を維持して、寄付金の増額にも努めたい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較