2017年の配当収入まとめ –配当収入がやっと増加基調に戻ってきました。住宅ローン完済のために中国株式を多々売却した影響からやっと抜け出しそう!ヽ(^o^)丿
2017年の配当が出揃いました。中国株の配当の入金は最後は8月くらいなので2017年12月の配当が出揃うのがこの時期となります。
配当の額は控えさせていただきますが、2017年は再び増加基調に戻りました。事業自体や財務体質が強い会社を買っているので、増配が基本になっています。
2016年に住宅ローンを完済するためにめったにしない株の売却を2015年に実施。その影響で配当の伸びが停滞していましたが、これからはまた配当収入は増えていくでしょう。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
次に配当利回り。
配当利回りは、2017年末の株式資産総額を分母にしています。
私の投資戦略は、成長株重視ですが、バランス的に高配当銘柄も取り入れています。また年齢的にもベンチマークになるような市場全体を買っていますので、配当利回り自体はそれほど強烈ではないです。
今後の傾向としては、より投資戦略が保守的になっているので、配当収入が増えていく傾向になると思います。
配当利回りは、2%弱となっています。
この記事のまとめ:
- 配当収入が、やっと増加傾向に戻ってきた
- 配当利回りは、横ばい
- 今後も配当収入は増加していくと予想される
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較