10倍株発掘法 2022年4月 --テンバガーを見つける方法を開発中です。今後も良い銘柄がありましたら、ここで毎月紹介しますね。(・∀・)

 
テンバガーを発掘する方法を開発、検討中です。
条件は、
・PEGレシオが、1.0~2.0の間
・PERが「20倍以上」
・時価総額が小型株
Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56
このブログのfacebookページはこちら→ 気象×公正価値投資 「Fair Value Investment」
この条件設定の意味ですが、成長株の上で、人気があるもの、さらに小型株を時価総額でフィルタします。つまり、PEGレシオで成長性を見て、PERで人気具合を見ます。その上で、小型かどうかを時価総額で評価していきます。
PERが割高というのが、バリュー投資をされている方はとても違和感を感じると思いますが、私の投資経験上で、低PERの会社は簡単に言うと不人気株、不人気業種なので、ほぼ10倍株になることはないと思っています。

条件の領域を、もう少し拡大してみますと、こんな感じ↑。

これを元に、まずは実践的に購入したのが、Qualys, Inc. (QLYS)になります。
購入後数ヶ月経ちましたが、今のところ暴落を踏まえても10%くらいプラスで推移しています。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。

この記事のまとめ:

  • 10倍株を見つける手法を開発し、実践中
  • クオリスに投資済み
  • 今後も良い銘柄を見つけたら紹介していきたい