街角経済22 シェイクシャック潜入レポート –日本第3号店の有楽町店は、平日夕方でも激混みだった。株主の私としてはもっともっと世界に出店して欲しい!ヽ(^o^)丿
街角経済は、家に引きこもってばかりいてはいけないということで、街に出て経済活動を感じていこうという企画です。
今回は、用事があって銀座に出掛けましたので、有楽町のシェイクシャック第3号店・有楽町店に途中寄ってきました。
前回は、第2号店である恵比寿店に行ってきましたが↓、実際に食していませんでした。
「Shake Shack Inc. (SHAK) 銘柄紹介 –ここ2年のシェイクシャックのキャッシュの動きをウォーターフォールチャートにしてみました。ついでに、シェイクシャック恵比寿店を視察。超行列で食べてはおりません(泣)」
今回は、潜入して代表的なメニューを食してきました。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
夕方の16時半頃に到着しましたが、入り口には20名ほどの待ち行列が。意外と人が並んでいましたので、怯みました。
結構並んでいますね。メニューについて悩んでいる人が多かったです。
店内。混雑しています。
注文場所・レジ。ここの店員さんが懇切丁寧にメニューを説明してくれます。
出来上がるまで10分ほどかかるので、右の音がなる機械を渡されます。
音がなったら、左のレシートを示して受取場所で受け取ります。
まあ、よくあるイオンとかのフードコートの制度です。
私は、ちょうど一人席が空いていましたので、壁(ガラス)際の席に着席。ガラスの外はテラス席です。国際フォーラムの屋根の下で、外でも問題はありません。
■今回のメニュー
- シャックバーガー
- チーズフライ
- レモネード。
美味しかったです。これで、1400円でした。
クア・アイナのような高級ハンバーガー屋さんと、マクドナルドのような低級ハンバーガー屋さんのちょうど間くらいの、コストとクオリティでしょうか?
最後に、私としてはこれだけ混んでいるのは意外でしたが、株主の私としては嬉しかったです。次回に、シェイクシャックの財務状況をお知らせします。
この記事のまとめ:
- シェイクシャックの第3号店、有楽町店に行ってきた
- 価値と価格は、クア・アイナのような高級ハンバーガー屋さんと、マクドナルドのような低級ハンバーガー屋さんのちょうど間くらい
- 株主の私としては、混在していて売上が上がっているようで嬉しい気分
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較