街角経済10 始まってないのにオワコンの街、新大久保を訪ねて –さらに昭和のスナック街・新宿ゴールデン街
街角経済の第10回になります。家に引きこもってばかりいてはいけないということで、街に出て走りながら経済活動を見ていこうという企画です。
本日は池袋から新宿方面に向かいます。
少し進んで都電にあたったところから振り返った情景。左の新しい豊島区役所とサンシャイン60。
都電に沿って走っていきます。この道は将来、明治通りのバイパスになる予定ですので、左右の建物が整理させてきました。この道は工事が日々進捗していくので、様子が刻々と変わっていきます。
右に大鳥神社が現れました。
しばし行くと、鬼子母神からの道に当たります。そこで左折して、都電を渡ります。写真は振り返って、鬼子母神の方を見てみた様子。その商店街を南下して行きます。
左に南蔵院、右に高田総鎮守氷川神社が現れます。
そこも突破していくと、神田川に当たり、面影橋を渡ります。新目白通りの都電と再度ぶつかりますが、写真は面影橋駅。
さらに南下して、早稲田通りを左折してしばし行くと、本日の1番目の目的地、穴八幡宮です。早朝のため人はいませんね。お参りをします。
穴八幡宮からは少し西に進み、早稲田大学戸山キャンパスと学習院女子高等科の間の細い道を南下します。坂がきつく息が上がります。
大久保通りまで出たら右折。大久保通りを新大久保の方に向かいます。
本日の2番目の目的地、新大久保にたどり着きました。始まってるとは感じなかった「韓流」ですが、いつの間にか終わっていて、新大久保の街も寂れています。オワコンの街。
さらに、山手線の線路沿いを南下し、職安通りを少し、東に戻ります。そして、南に向かい、日本最大の歓楽街「歌舞伎町」の真ん中を突っ走ります。まだ、土曜日の朝なので、酔っ払いや怪しい外国人が多くいますね。
私のランニングの恰好が非常に場違いな感じ。
そして、新宿区役所まで来たら、最終目的地の新宿ゴールデン街です。
戦後の昭和なスナック群です。確かに子供の頃はこんな感じのスナックは多かったですね。
すぐ隣が、日本最大の歓楽街歌舞伎町で、急に雰囲気が変わります。中を歩いてみましたが、早朝まで話していたりする声が漏れてきたり、歌を歌っている店もありました。なかなかいい雰囲気。
9時近くですので、人通りはないですが、店の中にはたくさん飲んでる人がいるのでしょう。
私も5年位前に、この中の1軒にご招待されて、朝4時迄飲んでいたことがありました(笑)。
そして、お隣の花園神社。歌舞伎町の真ん中にあるのに非常に大きい神社です。早朝から外国の方々が3組ほどいました。御朱印をいただきました。
いやー、今回は、神社→オワコン→最大の歓楽街→昭和の歓楽街→神社と通過しましたが、日本もなかなか奥が深いですね。
景気不景気を知りたい場合は、早朝の歓楽街を観察するのも良いかもしれません。今朝の感じだと、日本も少しは景気が良いように思いました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較