組入銘柄 2021年9月 --9月は、中国の不動産企業、中国恒大集団の経営破綻に端を発する株価下落が発生。時価総額がやや下がりました。

2021年9月の組入銘柄です。

9月に入って、中国の不動産大手である中国恒大集団の巨額負債の話題がクローズアップされました。これにより、我が家のポートフォリオの内、中国株が下落、つられて米国株も少し下げています。
分散が効いていたのか、それほど大きく下げたわけではありませんでした。
Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56
このブログのfacebookページはこちら→ 気象×公正価値投資 「Fair Value Investment」
ここのところ、米国株が以上に高値になっていて時価総額も大きくなっていましたので、ここらあたりで下げるのも良いかなと思っています。
もう少し下げるようでしたら、積極的に買いにいきたいところですね。
全体的に下げているので、銘柄の順位の変動はあまりありません。
9月の新規購入の個別株銘柄はありません。
定期積立はいつも通りの、SPYDです。
ポイント投資も続けています。
T-ポイント、楽天ポイントが100ポイント溜まったら、1万円を追加して買い続けています。
この5つの投資信託。
このように、株式投資をすると、私のためにアメリカ人や中国人が働いてくれて、勝手にお金を振り込んできてくれます。本当に有り難いことです。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。

この記事のまとめ:

  • 中国恒大集団の経営破綻懸念が発生
  • 中国株、米国株とも下げた
  • 積立投資以外の新規購入はなし