組入銘柄 2021年4月 –米国株が5%以上の株価上昇。個人的な金融資産は最高額ですが、投資する環境ではないため買付なしとなっています。(´・ω・`)
2021年4月の組入銘柄です。
4月は、米国株式市場が5%以上の大幅続伸、香港株式市場も1%以上の上昇で、自分の資産の最高値となりました。
資産総額1位は、4月でとてつもない株価上昇をしたインテュイティブサージカルが再度、マイポートフォリオの中で1位となりました。中国の医療機器メーカー、ウェイガオグループ(山東威高集団医用高分子製品)は2番目となっていますが、こちらも総額は大きいです。
インテュイティブサージカルは買値から2倍程度で、こちらはもっともっと成長が期待できます。ウェイガオグループ(山東威高集団医用高分子製品)は12倍位になっています。後者はいわゆるテンバガーですね。
今月の買付は、こんな激上げのご時世なので、定期積立のSPYDの購入のみ。こういう少しでも加熱しているときは買いません。
ポイント投資については、継続的な買い増しになっています。
こちらは、T-ポイント、楽天ポイントが100ポイント溜まったら、1万円を追加して買い続けることをルーチンとしています。
- One-たわらノーロード 国内リート
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
- ノーロード明治安田J-REITアクティブ
- 楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式)
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 楽天証券
今月の配当振り込みは、米国のETFの1つのみでした。
- Vanguard Small-Cap Growth Index Fund ETF Shares (VBK)
中国株はなし。
日本株も配当振り込みなしです。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
この記事のまとめ:
- 4月は米国株式市場が爆上げ
- 買付なし。様子見
- 配当振り込みは、VBKのみ
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較