組入銘柄 2021年3月 –またまた、米国株、中国株とも上昇。金融資産が最高額となりました。ここはまた少し様子見となります。( ;∀;)
2021年3月の組入銘柄です。
一度、下がった株式市場ですが、3月に入り再び大幅高となりました。
せっかくの買い場が来たと思っていたのですが、また様子見のシチュエーションとなりそうです。
資産総額1位は前回のインテュイティブサージカルから交代し、中国の医療機器メーカーのウェイガオグループ(山東威高集団医用高分子製品)となりました。業績を含め、調子が良い会社です。
2位も医療機器。米国のロボット手術製品を製造販売している、インテュイティブサージカルとなっています。
両者ともまだ小さい会社のときから、少額で買い始め、いまや大きく成長しています。こういうところが株式投資の楽しいところです。
今月の買付は、まずは定期積立のSPYDの購入。積立額を今月から増やしています。買付はこれのみです。
ポイント投資については、継続的な買い増しになっています。ポイントを使ってガンガン株式、投資信託を買っています。
- One-たわらノーロード 国内リート
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
- ノーロード明治安田J-REITアクティブ
- 楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式)
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 楽天証券
配当は、米国株5社でした。
- Eli Lilly and Company (LLY)
- Visa Inc. (V)
- Johnson & Johnson (JNJ)
- Moody’s Corporation (MCO)
- NetEase, Inc. (NTES)
中国株は、香港交易所の1社。
- Hong Kong Exchanges and Clearing Limited (0388.HK)
日本株は、JTです。
- Japan Tobacco Inc. (2914.T)
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
この記事のまとめ:
- 3月は再び株式市場が活性化
- 買付は定期買付のみで様子見
- 今後は暴落まで買いは待ちたい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較