組入銘柄 2021年12月 –12月は米国株が大幅上昇。中国株が低迷。インテューイティブ・サージカルも大きく上がり、ボリュームが大きくなってきました。^_^
明けましておめでとうございます。先月2021年12月の組入銘柄です。
11月の世界的な株価下落で総資産が大きく減りましたが、12月で復活しました。
我が家の金融資産総額としては、過去最高値となっています。
また、インテューイティブ・サージカルが株価がガンガン上がってますので、ポートフォリオの中で存在感が出てきました。インテューイティブ・サージカルは全体的に買値から2倍になっていますが、ほっておけばこれから4倍位にはなると思いますので、見守っていこうと思っています。
12月は前半はまだ株価低迷していましたので、久々に個別株銘柄の購入をしています。
個別株を買ったのが、8月のフォーティネットとグーグル以来ですので、4ヶ月ぶりくらいです。
私の投資手法は、こんな感じで安くなるときにしか買いませんが、だいぶ板についてきました。
定期積立はいつも通り、SPYDを800ドル分買い込んでいます。
ポイント投資も、引き続き100ポイント溜まったら、1万円を追加して買い続けています。
今回は特に、SBI証券のS&P500と先進国リートを買い増しています。
- One-たわらノーロード 国内リート
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
- 楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式)
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 楽天証券
今月の配当の振り込みです。ジョンソンアンドジョンソンとかイーライリリーとか、素敵な会社過ぎます。
米国株3社、ETFから1件、ADRで1件、インドネシア株から1社の配当振り込みがありました。
配当は素敵ですね。the不労所得。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
この記事のまとめ:
- 中国株は引き継ぐき下落、米国株は復活
- 4ヶ月ぶりに個別銘柄を購入
- インテューイティブ・サージカルの存在感が大きい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較