組入銘柄 2020年6月 –医療機器銘柄の株価の伸びが異常。楽天カードの積立+ポイント投資も開始。(^_^)
2020年6月の組入銘柄です。
6月になって、上位2銘柄が医療機器メーカーとなりました。また、市況が活性化し、株価は元の水準以上に戻ってきました。
自分のポートフォリオの総額は、コロナ前の水準を超えています。
「山東威高集団医用高分子製品」は先月の時点で買値から9倍強となっていましたが、この1ヶ月でスルスルと株価が上昇して、今では13倍近くになっています。いわゆるテンバガーですね。(^_^)
その他にも時価総額は小さいですが製薬セクターの、アボット・ラボラトリーズが買値から2.5倍、インスリンで有名なイーライリリーが3.2倍となっています。
これらのような成長する企業は、「上がる株はさらに上がる」状況で、今後を山谷を繰り返し、切り上がっていくと考えられます。
なお、この成長株に関する過去記事↓を紹介します。
今月の新規買付は、SPYDの定期積立です。
積立+楽天カード+ポイント投資はこちら。
ポイント投資。少額ですが、地味に買付を続けています。ポイントが100円分貯まると、1万円を足して買い付けていくルールでやっています。
今月の配当は、米国企業が4件、ADRが1件、中国企業が1件、ETFが3件振り込まれました。たくさん振り込みがあって嬉しいですねー。ヽ(^o^)丿
鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーさんも、配当が振り込まれると素で嬉しい旨を言っていましたので、配当受取は株式投資の王道ですね。また、一番の喜びでもあります。
- Visa Inc. (V)
- Johnson & Johnson (JNJ)
- Eli Lilly and Company (LLY)
- Moody’s Corporation (MCO)
- SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF (SPYD)
- NetEase, Inc. (NTES)
- Vanguard Small-Cap Growth Index Fund ETF Shares (VBK)
- Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF Shares (VTI)
- China Medical System Holdings Limited (0867.HK)
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
この記事のまとめ:
- 医療機器銘柄が時価総額の上位に
- 製薬企業も買値から3倍位に
- 楽天カードの積立、ポイント投資を開始
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較