組入銘柄 2019年3月 –米国の金融引き締めが遠ざかって、株価が更に上昇しました。資産ボリュームもかなり大きくなってきています。
2019年3月の組入銘柄です。
株価は更に上昇して、我が家の金融資産も大きくなってきました。
組入銘柄の第1位の万科企業はさらなる株価上昇で、マイポートフォリオの中でもボリュームが大きくなってきました。10年以上前に購入したときから、すでに株価が30倍近くになっています。
また、買い増しを進めているインテュイティヴ・サージカルの割合も大きくなってきました。
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
今月は、
を購入しました。全体的に値が上がってしまったので、下がったときに買ってみたという感じです。
配当は、
- Eli Lilly and Company (LLY)
- Johnson & Johnson (JNJ)
- 3M Company (MMM)
- Moody’s Corporation (MCO)
- NetEase, Inc. (NTES)
が振り込まれました。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- 米国市場がさらに株価上昇し、資産も大きくなってきた
- 新たに成長株の2めいがらをこうny
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較