節約のすすめ2 –「ゆでガエル節約法」。「源泉徴収法」のもう一つのメリット
前回は、「節約のすすめ1 –「源泉徴収法」20代の頃に悟った、なにはともあれ一番効率のいい投資法です」で、無理をしないで節約をして、投資資金を貯める方法をご紹介しました。
その方法は、極めて単純で、給料を得る前に源泉徴収のように引っこ抜いてしまおうという方法でした。給料の一部を忘れてしまうわけですね。(*^_^*)
今回はそのもう一つのメリットをご紹介します。
それは、「ゆでガエル節約法」
直球で言うと、「源泉徴収法」で設定した金額を絶妙に増やして、生活レベルを下げていきましょう!と言う方法です。ゆでガエルは、熱湯に落とすと飛び上がりますが、少しずつ温めると茹で上がるまで気づかない性質があり、そんな感覚を利用する方法です。
源泉徴収法で、5000円、1万円と設定して、給料から天引きで引っこ抜いたら、6ヶ月毎、もしくは1年毎にその節約の辛さを見直してみましょう。そこで、結構余裕があるなら、微妙に天引きを増額していきます。
人間不思議なもので、月に1,2,3万円くらい少なくなっても意外となにも感じないし、生きていけるもんなんですね。その鈍感な人間の感覚を悪用し、自分を騙して貯蓄していきます。
まるで、国が微妙に増税をしたり、電力会社が微妙に電気料金を上げていくのと似てますよね。
こんな感じで、3年ほどやっていくと意外や意外、5万円くらいは給料を引っこ抜けたりします。人間は環境に適応する動物ですので、ちょっとした我慢で頑張れるものです。
投資もそうですが、結局投資で成功する秘訣は、「儲けよう」「損はしたくない」という自分の感情もしくは人間の本能を制御して、逆のことをしていくことにあります。そのためには、自分を騙せるメソッドを開発して、無理なく苦なくお金を貯めていくのがいいですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較