節約のすすめ10 –ついに完成!RENDO・吉見鉄平さんに紳士革靴を作ってもらいました。浅草の新進気鋭の靴屋さんです。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
1ヶ月前にRENDOさんにパターンオーダーしていた革靴が、本日出来上がりました。そこで早速、池袋西武に取りに行ってきました。
RENDOさんは、浅草の靴屋さんで、グッドイヤーウェルト製法で製作しています。
社長の吉見さんのヒトトナリはこちら↓。
「吉見鉄平さん|RENDO(レンド)|インタビュー 人と人とのつながりがうまく連動した時良い靴が生まれる」
「【創り手たち-04】最高の「既製靴」を。RENDO吉見氏と考える既製靴の在り方」
パターンオーダー会では、私が初日金曜日の初めてオーダーした客であったようで、吉見さん自ら、非常に丁寧に教えていただきました。また、私の事前知識がない中で、吉見さんのことも知らずにお願いしていたので、私の質問も要領の得ないものが多かったと思いますが、親切に対応いただきました。
今回は、パターンオーダーと言うことで、いつもにない革を選ぶことができます。
私はフランスアノネイ社のボカルーという革を選択しました。品質が高いことで有名なアノネイ社の革で、さらにボカルーという高級な革のようです。このへん詳しくないので、また勉強しておきますね。
金額は、税込で54,750円ということで、高いといえば高いですが、これから長い付き合いとなることを思うと、このブログタイトルの節約のすすめの通り、トータルでは絶対お得であると思います。
型式は、R7702という型番の「PUNCHED CAP TOE OXFORD」。
色は、バーガンディ。私は、比較的、この系統の色が好きです。臙脂色(えんじいろ)やワインレッド、バーガンディ。ちょっと派手ですが、うまく履きこなすとかっこいい。また、きちんと手入れをしていけば、革が落ち着いた色合いになっていきますので、より深い味わいになると思っています。末永く付き合っていこうと思っています。
では実物を見ていきましょう。
内羽根のストレートチップですが、少し飾りが入っています。
プライベートな場でも履いていこうと思っていますので、形、飾り、色はとても気に入っています。今日、池袋西武で見た瞬間、目を奪われてしまいました。
このサイドの部分が重要です。他の靴にない仕掛けがあるようで、強烈なホールド感を得られます。今までに体験したことがないホールド感で、足と一体考えられます。
購入時に試着した時、そして本日試着して、やはり強烈な印象でした。
このフィット感になれるとちょっと違う靴が履けなくなるかも、と思ってしまうほどのホールドです。
ソールはレザーにしてもらいました。
これから手入れをして、早くデビューさせたいです。ヽ(^o^)丿
このブログの趣旨にあるように、良いものを長く使い続けることが節約になります。また、使い続けるうちに自分なりの製品に変化していって、自分だけのオンリーワンになっていくでしょう。
大事に大事に使っていきたいですね。
この記事のまとめ:
- 初めてパターンオーダーの革靴を購入。
- 高価だが、高品質の革靴で、フィット感もよく長いおつきあいになりそう。
- RENDO吉見さんは、自分なりのコンセプトでこだわりを持って靴を作っている。
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較