寄付のすすめ8 --これまでの寄付額をまとめました。愛知育児院さんに寄附を始めて5年。

 

今年で5年目になりました、愛知育児院さんへの寄付。

確定申告を進めている方も多いと思いますが、そんな期間ですので、これまでの寄付をまとめてグラフ化しました。
4年目の2019年に寄付額を増額しましたが、今年はさらに一時的に金額追加をしました。コロナ禍の世の中で大変そうなので。寄付に至るまでの経緯は下記の記事↓をご参照下さい。
初めての寄付1 --児童養護施設への寄付を実行に移してみました。寄付に至るまでの道のりを纏めました。ヽ(^o^)丿

Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56
このブログのfacebookページはこちら→ 気象×公正価値投資 「Fair Value Investment」
■投資×寄付

投資の成果として、企業様から毎年配当を頂いていますが、その一部を寄付に回しています。

配当が毎年少しずつ大きくなっていますので、寄付額も少しずつ無理のない範囲で増やしています。ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。

株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。

この記事のまとめ:

  • 2016年から寄付を開始し、5年目
  • 寄付先は、愛知育児院さん
  • 今年は春に追加寄付10万円を実施