家計簿のすすめ23 スマホ代 –大手キャリアからの変更で月額の大きな節約実現。さらに、白ロム端末を自由に選択できるメリットを享受。(*^^*)
約20年ほど前から、毎月、家計簿をつけているのですが、今回は携帯代金(スマホ代)のお話です。
今回はちょうど数日前、家族のスマホが故障してしまいました。お店に持っていったところ修理不可能という回答だったので、いよいよ購入しないといけない事態に。

故障したのはxperiaだったのですが、現在、中華製はなかなか買いづらい状況なので、悩んだ末iphoneにしました。
そこで感じたことを一言。
「UQモバイルにしてよかった」
「白ロムにしてよかった」
冒頭のグラフにあるように、我が家では2017年から、au→UQモバイルにしました。
家族の3台分(今は4台分に)をUQモバイルにして、月額平均で1万2000円だったのが、8000円くらいになりました。
この時は、auの端末をsimロックフリーにしてそのまま使っていましたので、先日まではキャリアを変えたことによる月額料金の節約の恩恵のみ感じていました。
今回は、さらに端末変更の恩恵を強く感じることに。
それは白ロム端末を使えることですが、キャリア指定の端末に縛られることなく、端末の選択肢が増えるのはとても良いですね。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- 携帯が故障し買い替えへ
- 以前、au→UQモバイルで、月額の携帯代が大幅削減に
- 白ロム端末を自由に選べるのがさらにメリット
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較