名古屋グランパスを経営して看る5 –2014シーズン最終節浦和戦で見る名古屋の人的資源の力
本日は、今から、J1 2014シーズン最終節浦和戦(アウェイの埼玉スタジアム)に向かいます。
今日は少し寒いですね。ただ、天気が最高いいぜ!
今回は、本日のスターティングメンバー(予想)のコストとスタッツを合わせてみてみようと思います。
まず、総コストの話から。
推定年俸は2013しかなかったので、強引にそのデータで代用します。ご容赦下さい。
また、拾えなかった人は、必要なデータ(西野監督など2014シーズンしかいない人など)はネットから適宜2014データを拾っています。基本的なデータは、サカマネ.netから。
まずは、成績を。
総年俸と33節終了時の成績(勝ち点)
名古屋:8億9980万円 12勝9引分12敗 45点
浦和:10億6800万円 18勝8引分7敗 62点
勝ち点1当たりの年俸は、
名古屋 2000万円
浦和 1723万円
と、浦和のほうがコストのかけ方がうまいです。
平均年俸
名古屋:3102万円
浦和:3814万円
平均年齢
名古屋:27.54歳
浦和:28.4歳
次に、
監督 年俸と33節終了時の成績
西野監督 8000万円 12勝9引分12敗 45点
ペトロビッチ監督 5500万円 18勝8引分7敗 62点
勝ち点1当たりの年俸は、
西野 178万円
ペトロビッチ 89万円
と、圧倒的にペトロビッチ監督のほうが割安で、FairValueが高いです。
次は、今日のスターティングメンバーの年俸について。
スターティングメンバー
楢崎 正剛 GK 1976/4/15 9000
牟田 雄祐 DF 1990/9/22 480
田中 マルクス闘莉王 DF 1981/4/24 16000
本多 勇喜 DF 1991/1/2 450
小川 佳純 MF 1984/8/25 3800
ダニルソン MF 1986/9/6 5000
田口 泰士 MF 1991/3/16 1500
矢野 貴章 FW 1984/4/5 2500
矢田 480
川俣 2500
永井 3000
11人の平均年俸は、44710万円
一人平均は、4065万円。
勝ち点1当たりの年俸は、90.3万円
西川 8000
那須 大亮 DF 1981/10/10 4000
槙野 智章 DF 1987/5/11 7500
森脇 良太 DF 1986/4/6 4500
宇賀神 友弥 MF 1988/3/23 1000
梅崎 司 MF 1987/2/23 4000
柏木 陽介 MF 1987/12/15 7000
平川 忠亮 MF 1979/5/1 5500
阿部 勇樹 MF 1981/9/6 10000
青木 4000
李 5000
11人の平均年俸は、60500万円。
一人平均は、5500万円。
勝ち点1当たりの年俸は、88.7万円。
浦和、総額はかかっていますが、勝ち点1あたりのお金のかけ方はいい勝負となっています。
では、今日の試合、さぁ行くぜ!
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較