名古屋グランパスを経営して看る14 -Jリーグ2017収益と2018シーズンの順位について。この時は名古屋グランパスはいまいち!今は絶好調!ヽ(^o^)丿

※画像は公式からお借りしています。

ゲキサカの記事を参考にさせていただきまして、Jリーグの各クラブの収益(2017)と2018シーズンの順位を相対的に並べてみました。

Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資

2017年度収益と2018シーズン順位結果

一番左が収益順です。つまりお金持ちクラブから並んでいます。
で、J1からJ3まで54クラブが並んでいますので、2018シーズンの順位を総合順位として、表しました。
順位差がマイナスのものがお金があるのに順位が低いもの、プラスはお金の割には順位が良いクラブチームとなっています。
特にマイナスなクラブを赤色、特にプラスなクラブを青色にしています。

収益順位、カテゴリー順位、総合順位、順位差(収益-総合順位)
1.浦和 79億7100万円(J1) J1 5位 -4
2.神戸 52億3700万円(J1) J1 10位 -8
3.鹿島 52億2800万円(J1) J1 3位 0
4.川崎F 51億2300万円(J1) J1 優勝 +3
5.G大阪 49億6600万円(J1) J1 9位 -4
6.横浜FM 47億6500万円(J1) J1 12位 -6
7.名古屋 45億9400万円(J2) J1 15位 -8
8.FC東京 45億8800万円(J1) J1 6位 +2
9.清水 40億100万円(J1) J1 8位 +1
10.C大阪 39億7600万円(J1) J1 7位 +3
11.磐田 38億2800万円(J1) J1 16位 -5
12.大宮 36億8500万円(J1) J2 5位 23位 -11
13.柏 34億5400万円(J1) J1 17位 -4
14.広島 34億2400万円(J1) J1 準優勝 +12
15.鳥栖 33億5000万円(J1) J1 14位 +1
16.新潟 27億6200万円(J1) J2 16位 34位 -18
17.仙台 27億900万円(J1) J1 11位 +6
18.札幌 26億7600万円(J1) J1 4位 +14
19.千葉 25億9300万円(J2) J2 14位 32位 -13
20.松本 19億9100万円(J2) J2 優勝 19位 +1
21.福岡 19億7900万円(J2) J2 7位 25位 -4
22.京都 18億5700万円(J2) J2 19位 37位 -15
23.甲府 17億2700万円(J1) J2 9位 27位 -4
24.徳島 16億3900万円(J2) J2 11位 29位 -5
25.東京V 16億2200万円(J2) J2 6位 24位 +1
26.山形 15億7600万円(J2) J2 12位 30位 -4
27.湘南 15億6600万円(J2) J1 13位 +14
28.岡山 14億3300万円(J2) J2 15位 33位 -5
29.横浜FC 12億4400万円(J2) J2 3位 21位 +8
30.長崎 11億2000万円(J2) J1 18位 +12
31.大分 10億2300万円(J2) J2 準優勝 20位 +11
32.山口 10億1900万円(J2) J2 8位 26位 +6
33.岐阜 9億5100万円(J2) J2 20位 38位 -5
34.北九州 8億6400万円(J3) J3 17位 57位 -23
35.熊本 8億4000万円(J2) J2 21位 39位 -4
36.愛媛 7億6900万円(J2) J2 18位 36位 0
37.町田 7億900万円(J2) J2 4位 22位 +15
38.長野 7億200万円(J3) J3 10位 50位 -12
39.讃岐 6億9600万円(J2) J2 22位 40位 -1
40.栃木 6億5800万円(J3) J2 17位 35位 +5
41.金沢 6億5600万円(J2) J2 13位 31位 +10
42.群馬 6億2400万円(J2) J3 5位 45位 -3
43.水戸 5億7800万円(J2) J2 10位 28位 +15
44.富山 5億3900万円(J3) J3 11位 51位 -7
45.鹿児島 4億9600万円(J3) J3 準優勝 42位 +3
46.鳥取 4億5800万円(J3) J3 3位 43位 +3
47.沼津 3億6100万円(J3) J3 4位 44位 +3
48.秋田 3億6000万円(J3) J3 8位 48位 0
49.福島 3億5900万円(J3) J3 12位 52位 -3
50.相模原 2億8200万円(J3) J3 9位 49位 +1
51.盛岡 2億8100万円(J3) J3 13位 53位 -2
52.琉球 2億4100万円(J3) J3 優勝 41位 +11
53.藤枝 2億1000万円(J3) J3 16位 56位 -3
54.YS横浜 1億9300万円(J3) J3 15位 55位 -1

J1合計:734億7900万円(平均 40億8200万円)
J2合計:310億7900万円(平均 14億1300万円)
J3合計:60億400万円(平均 4億2900万円)

うーん、我が名古屋グランパスは、8ポイントもマイナスですね。まあこのときは降格争いをしていて、ギリギリJ1に残れたシーズンですからしょうがないですね。
今期は好調ですから楽しみです。

ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。

ビジネス社さんより出していただきました。

この記事のまとめ:

  • 2017年度収益と2018シーズン順位結果を並べ直した。
  • 順位差がマイナスのものがお金があるのに順位が低いもの、プラスはお金の割には順位が良いクラブ
  • 我が名古屋グランパスは、8ポイントもマイナス
  • 今季に期待!!!!!!!