住信SBIネット銀行の外貨預金スプレッドが米ドル4銭に! –SBI証券は住信SBIネット銀行と組むことで最強の証券会社に。ヽ(^o^)丿
住信SBIネット銀行の外貨預金コストが片道4銭となりました。
これまで1米ドルあたり15銭でしたので、だいぶお安くなっています。
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
もともと片道4銭は、外貨積立をする時のコストだったのですが、今回は単発の両替でも4銭になったということになります。
米国株式を投資している人はご存知かと思いますが、SBI証券で米国株式を買う場合、SBI証券で米ドルに両替(片道25銭)するより、住信SBIネット銀行で両替したほうが圧倒的にお得でした。
今回は、このお得感がさらに増す施策ですので、必ず利用しましょう。
具体的なメリットですが、現在の為替レートが109円とすると、
(0.25円-0.04円)/109円≒0.19%
往復で、約0.38%。結構な割合になります。
デメリットは、住信SBIネット銀行で米ドルに替えたあと、SBI証券に送金するのに1日かかることです。
この記事のまとめ:
- 住信SBIネット銀行の外貨預金スプレッドが米ドル4銭になった
- SBI証券の米ドルのスプレッドは25銭のため、かなりお得
- 住信SBIネット銀行はこれまで15銭だったため、かなりのコスト改善となる
- メリットは、往復で0.38%
- デメリットは、住信SBIネット銀行からSBI証券に送金するのに1日かかること
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較