人脈と健康と –お金は手段でしかないというけれど、では、最終目的をどこに設定しましょうか?
皆さん、投資を何のためにやっていますか?
目的について。
ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i
このブログのfacebookページはこちら→ Fair Value Investment 公正価値投資
先日、大江さんのコラム↓を読んで、非常に共感できました。
「老後の不安、出世した人ほどなぜ大きい?」
人生、仕事も大事ですが、その後に何をするか、何を成し遂げるかが非常に重要になってきます。何かを一つ成し遂げようとすると少なくとも10年位はかかりますから、仕事を引退する10年くらい前から考えておかないといけないと思います。
このように、時間軸の準備もありますが、その他にも、
- 人脈
- 健康
- お金
人脈については、仕事上の付き合いではなかなか広げることができませんから、平日9時17時以外の時間をうまーく使う必要があります。さらに行動力ですね。
健康については、日々の行動や習慣が効いてきますので、よく寝てよく食べてを繰り返していきましょう。健康に関する私の過去のブログ記事はこちら↓。
「街角経済21 投資と健康 –電動歯ブラシと糸ようじを使ってみる。何のために投資をしているか改めて考えてみよう!ヽ(^o^)丿」
「「ガン」というリスクの対処方法 –病気へのリスクをどう取るか。ガン保険について」
お金についても、最低限のものは必要ですから無理せず貯めていく必要があります。私はこの部分を趣味に当てはめているので、楽しくお金を増やしています。
また、将来何かの事業を出来ればとも思っていますので、昨年から寄付にも取り組んでいます。
このように、時間、人脈、健康、お金とも長期の取り組みになりますので、じわじわと取り組んでいきたいですね。
これを繰り返して、やっと手段が整いますので、この上に自分のやりたいことを積み上げていきましょう。
私の人生の目的は、できるかどうか分かりませんが、大きい目的は、
- いつかは世のためになる事業をやっていきたい
- その配当で、毎年家族と世界旅行をしたい
- 世界のサッカーダービーマッチを見に行きたい
- 本の出版
この記事のまとめ:
- 手段となる、時間、人脈、健康、お金とも長期の取り組み
- じわじわと取り組んでいきたい
- 目的となるものは、この手段の上に時間をかけて積み上げていきたい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較