バリュー株投資、成長株投資、ファンダメンタルズ投資、さらにインデックス投資だったり個別株だったり --投資の流儀は色々あるけれど・・・

投資法、投資の流儀にはいろいろな方法があります。
皆さんは、どんな投資法になっていますか?

Twitterもフォローお願いします → もりかずお@morikazu56
このブログのfacebookページはこちら→ 気象×公正価値投資 「Fair Value Investment」

私は、3年前のブログ記事、
投資法の変遷 --失敗から学ぶ投資方法、短期・中期・長期?、テクニカル・ファンダメンタルズ?」でも書きましたが、自分自身こんな投資法の変遷を経ています。

①黎明期、初心者の頃
②純粋割安株投資の頃
③成長株投資の頃
④成長株を割安に購入しようとする試みの頃
⑤配当利回りも重視し始めた頃
で、今は歳も取ってきたので、年金的に⑥インデックス投資も織り交ぜています。

①の頃は、そもそも自分の頭で考えない投資家で、雑誌を見て銘柄を決めるなどという今から見れば死刑に値するような(笑)投資法でした。

②になるとベンジャミン・グレアムの本に感化され、PERやその他の割安指標オンリーの投資法になってきます。

③ではフィリップ・A. フィッシャーなどに感化され、成長株投資をやり始めます。この頃になると、初期の頃から付き合ってきているウォーレン・バフェットはただの割安株投資ではないことに気づきます。

④になると、暴落時に安く買ったり、成長株が低迷しているときに買うことを、畏れ多いながらも考えます。ジョエル・グリーンブラットなどはいかがでしょう!

⑤になると、株式投資の違った意味の醍醐味、割安指標でもある配当に興味が出てきます。ただ、配当が二重課税であることにもうんざりしてきます。

この間にも、当然にバートン・G. マルキールに感化され、インデックス投資も検討し始めます。で、(私の場合は)歳を取ってくると、超長期的に資産を増やそうと思いインデックス投資の重みを増やしていきます。

この間、私は15年ほどの時間がかかっていますが、なかなか成長しないし、投資成績も上がらないな~という感じです。いろいろな方法がありますし目移りすることもありますが、少しずつでも自分の方法を確立できればいいですね。

ただ、投資は時間を掛けて資産を増やしていく行為です。

無理ないところで楽しく利回りを取っていきたいですね。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!
amzn.to/2G1VtGw 
ビジネス社さんより出していただきました。

この記事のまとめ:

  • 投資法は人により千差万別
  • 無理をせず自分なりの投資法を確立しよう!