バブルの歴史 –ピンチはチャンス??資産を10倍にもする歴史的事実
資本主義においては、「バブルの歴史」は繰り返しているらしいです。下図。
特に、近年は経済や金融がグローバル化し、インターネットの発達で情報も素早く行き交いますので、資本の移動スピードが昔に比べ2桁くらいは小さくなっています。投入される資本量については、単位時間あたりのばらつきは昔よりははるかに大きくなっており、それだけ人間の欲望が反映されやすい。
つまり、小さなバブルが発生しやすい状況であると考えられます。
例えば、すでにFair Valueからかけ離れていると考えられるバブルの卵としては、
- 中国不動産の崩壊
- 日本国債暴落
がほぼ有望視されています。
また、バブルの要因となりそうなものとしては、
- 欧州域内格差(為替や経済力)によるユーロ崩壊
- 米国株式市場暴落
などがあるようです。
要注目です。
*上記の図は、ネット等で調べた各種バブルをまとめて図化したものです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年4月6日組入銘柄 2025年3月 –買い時到来!
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
0