シラーPERで現状確認 –シラーPERが30倍を超えてきています。投資は慎重にしたい時期ですね。当面見送りです。(´・ω・`)
ここのところ、株式市場が暴騰していますが、割安性をシラーPERで見てみましょう。
シラーPERは、通常のPER(株価収益率)を、
・10年移動平均して毎年の変動を均す
・インフレ率で調整する
ことを施したPERになります。
インフレ調整しているので、PERが小さめに出てしまうのが欠点(と言うか当たり前)です。PERが30倍を超えるのが、3回くらいしかないですね。
このシラーPERでは、30倍を超えるとその後の数年はリターンが悪くなる(傾向がある)という過去の結果もあるようで、現在は大きく上回っています。
現在、景気刺激のために財政支出を多く行っていてマネーがだぶついているようなので、少しバブルの様相も呈してきました。
注意が必要なので、高い時は買わないのが一番です。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- シラーPERも30倍を超える状況
- コロナ対策でお金がだぶついている状況か
- こんな時は投資を控えたい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較