持ち株を成長性・高配当性の観点でバブルチャートにしてみた
持ち株を成長株・高配当株の観点で、バブルチャートとしてグラフ化しています。
面白い特徴が出ますね。


にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
特徴1: 高成長・低配当株
- NetEase, Inc.やMercadoLibre, Inc.などは非常に高い成長率(500%〜1500%)を示している。
- 一方、配当利回りは1%未満と低い。
- このような企業は、利益を再投資することでさらなる成長を追求しており、配当を重視しない戦略を取っている。
- 成長株に分類されるが、配当収入を求める投資家には魅力が少ない。
特徴2: 高配当・低成長株
- British American Tobacco p.l.c.やAltria Group, Inc.などは高い配当利回り(9%〜11%)を提供している
- 成長率は低い(100%未満)
- これらの企業は安定した収益を背景に高配当を維持し、投資家に安定した収入を提供することを重視している。
- 安定収入を求める投資家にとって魅力的だが、成長性には欠ける。
特徴3: 高配当・中成長株
- Japan Tobacco Inc.やJohnson & Johnsonなどは配当利回りが高く(4%〜6%)、成長率もある程度高い(100%〜300%)。
- これらの企業はバランスの取れた戦略を取っており、配当と成長の両方を重視する投資家に適している。
- 安定性と成長性の両立を図るポートフォリオに貢献する。
特徴4: 中配当・中成長株
- The Procter & Gamble CompanyやVanguard Small-Cap Value Index Fund ETF Sharesなどは配当利回りが中程度(2%〜4%)
- 成長率も中程度(100%〜300%)。
- これらの企業は安定した収益と適度な成長を提供し、バランスの取れた投資戦略を好む投資家に向いている。
- リスクとリターンのバランスを考慮したポートフォリオに適する。
特徴5: 特異な成長株
- Eli Lilly and Companyは非常に高い成長率(約1400%)を示しており、他の企業と比較して特異な存在。
- 成長性に特化した投資戦略を持つ投資家にとって非常に魅力的な存在であり、将来的な大きなリターンを期待できる。
- ただし、成長率が極端に高いことからリスクも高く、投資判断には慎重さが求められる。

にほんブログ村ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較