Visa Inc. (V)6 銘柄紹介 –BEP(損益分岐点)を見てみました。恐ろしいほど事業が良いので、今後の買い増しを検討します。ヽ(^o^)丿
VISAカードの続きです。今回は損益分岐点の様子を見てみます。
■損益分岐点
VISAのBEPを見てみます。2020年9月期。
作った図を見て目を疑ってしまったのですが、なんかすごい損益分岐点の図ですね。
固定費も少ないし、変動費率、つまり費用の傾きも小さい。
恐ろしいです。
間違いじゃないかと何度かモーニングスターの元データを見直したのですが、合っているようです。
3年前の2017期の図がこれ↑です。変わらず。
なんかこの図を見ていたら、VISAを買い増したくなってきました。
安売りしていたら(暴落時)、思いっきり拾っていこうと思います。ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- VISAカードの損益分岐点分析を実施
- 固定費の小ささ、変動費の小ささ等、恐ろしいほど事業が良い
- 暴落時には積極的に買い増したい
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新
株式投資2025年1月26日株主還元戦略: 配当と株価成長の分析と比較