成長株と高配当株 2021年11月26日 –米国株の大暴落により、成長率が少し左によりました。配当利回りは向上。いよいよ買い時ですね。ヽ(^o^)丿
11月26日時点の持ち株の成長性と配当利回りの関係です。
このグラフでは、成長株の軸(横軸)、配当の軸(縦軸)としており、球の面積が時価総額になります。
x軸の右の方にある持ち株は、成長株ぐあいを表します。
ここ数日の米国株の大暴落によって、テンバガーは少し減りましたね。
・ウェイガオグループ
・メルカドリブレ
・香港交易所
・ネットイーズ
が超成長株になります。
y軸の上の方にある会社は高配当企業!
3社くらいが高配当株となっています。
これらの企業は今後、期待ができるために購入した企業、もしくは購入したばかりの企業になります。
インテュイティブサージカルは、この暴落の中でも成長を続けていますので、球の大きさも大きくなっており、じわりじわりと右に寄っていっています。
赤字企業は3社あって、第2象限にいますね。
ワタクシゴトですが、2018年5月に本を出版しました。
「株は「ゲリラ豪雨」で買い、「平均気温」で儲ける!」
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
amzn.to/2G1VtGw
ビジネス社さんより出していただきました。
この記事のまとめ:
- 世界的な大暴落が発生
- 成長株はやや後退
- 高配当利回り企業は安定継続
投稿者プロフィール

最新の投稿
株式投資2025年4月6日組入銘柄 2025年3月 –買い時到来!
株式投資2025年3月20日定点観測 2024年2月 –世界的に株式市場が軟調です!そろそろ買いに行く準備を!
株式投資2025年3月3日組入銘柄 2025年2月 –国際的な政治情勢悪化。株式市場低迷中
株式投資2025年2月2日組入銘柄 2025年1月 –米国株好調。 積立投資と為替影響で資産最高値更新